加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン
CALENDAR
2007年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2017年04月
2015年04月
2014年04月
2013年10月
2013年07月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年05月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年05月
2010年04月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年05月
2009年04月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年06月
2008年05月
2007年09月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
Recent Entry
我谷ダム 2024_12_22
2024 忘年会にて
雪の降る前の山間の村々「五箇山」
高岡古城公園の紅葉 2024
卯辰山の紅葉 2024 その二(奥卯辰山健民公園)
卯辰山の紅葉2024年
立山・能登シーサイド・ラインから見る海越しの立山連峰・剱岳
紅葉が進む立山 再び大日岳・中大日岳へ!
トンネル探訪 旧親不知トンネル
焼岳(北峰)新中の湯登山口から大正池へ
Recent Comment
shun_1960/
焼岳(北峰)新中の湯登山口から大正池へ
ayame202001/
焼岳(北峰)新中の湯登山口から大正池へ
shun_1960/
三度目のトライ、早月尾根、剱岳
ayame202001/
三度目のトライ、早月尾根、剱岳
shun_1960/
立秋の候 御嶽山(剣ヶ峰)登山とお池巡り その二
ayame202001/
立秋の候 御嶽山(剣ヶ峰)登山とお池巡り その二
shun_1960/
小暑の候 梅雨の合間に三度目の挑戦 大日岳
ayame202001/
小暑の候 梅雨の合間に三度目の挑戦 大日岳
shun_1960/
仲夏 入梅の候 梓川の流れを見ながら山歩
ジュンちゃん/
仲夏 入梅の候 梓川の流れを見ながら山歩
Recent Trackback
Category
シーサイドラインオススメ
(1)
小旅行
(1)
自然の風景「登山」
(28)
砂防事業、砂防堰堤・ダム、その他
(2)
加賀白山・手取川
(27)
自然の驚異
(1)
未来に残したい風景
(5)
金沢の港
(1)
新湊内川 運河のある風景
(9)
坂の町八尾
(3)
祭り
(1)
シーサイド・ラインの風景
(3)
Weblog
(94)
金沢の坂道
(19)
城
(11)
いとなみ
(1)
今日の写真(いちまい)
(22)
地産市場
(11)
レジャー
(3)
見どころ
(78)
イベント
(26)
自然の風景
(76)
四季の花
(70)
黒部・立山連峰
(16)
Bookmark
goo
最初はgoo
高岡市ホームページ「ほっと高岡」
高岡市の公式ホームページです。暮らしの情報、市政情報、観光・イベント情報など。
氷見市観光ポータルサイト きときとひみどっとこむ
富山県氷見市の観光ポータルサイト「きときとひみどっとこむ」 イベント情報や、グルメ、みどころ情報までひみの魅力満載のポータルです。
My Profile
goo ID
shun_1960
性別
都道府県
自己紹介
非公開
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「阿尾城址」
見どころ
/
2007-02-24 19:34:59
氷見市街地の海岸から眺めると富山湾にせり出した断崖を見ることが出来る。かつてここに阿尾城が建っていたところだ。もし、この城が再建できるならば。
写真:氷見市間島側から阿尾城址を望む
紺碧の海に迫り出してそそり立つ断崖絶壁、その上に建つ白亜の城、そこからは、富山湾を一望でき、その彼方に雪を頂いた3,000mの峰々、思い描いてみると夢が膨らむ。
写真:阿尾から立山連峰を望む(氷見市写真素材集より)
標高はそれほど高くない、最高地点で海抜38m、現在白峰社が建っている。
ここから先端の方へ進むと道は狭く鞍部状になっている、その先に本丸跡がある。
ここには展望台があり。ここから氷見市外、灘浦方面、そして富山湾立山連峰を一望できる。
写真:左 阿尾城址より氷見市外・唐島を望む、右 阿尾城址より灘浦方面を望む
写真:阿尾城址案内板(城址登り口に掲示)
下記:富山県の歴史散歩 山川出版社 阿尾城址紹介文
阿尾城跡
所在地:氷見市阿尾502
交通機関:加越能バス 脇・女良(めら)行阿尾下車5分
バス停阿尾近くから民家の間の細道を海にむかって折れると,約100mで右手に榊葉乎布(さかきはおふ)神社の鳥居がある。ここが阿尾城跡(県史跡)への登り口である。阿尾城は,灘浦(なだうら)海岸に突き出た城ガ崎(じようがさき)といわれる舌状台地の上に築かれた。氷見市街地の海岸からながめる城ガ崎の白い断崖絶壁は,紺碧(こんべき)の海に影を落とし実に美しい。このあたりの海を古来阿尾の浦とよび,大伴家持は「英遠(あお)の浦に寄する白波いや増しに立ち重(し)き寄せ来東風(くあゆ)をいたみかも」と詠んでいる。
写真:2006.10.05撮影 shun
築城は16世紀中頃と推定され、戦国時代に多くみられる平山城である。初代の城主は,肥後(熊本県)の菊池(きくち)氏の一族菊池武勝(たけかつ)である。この地ほ越中と能登を結ぶ灘浦や荒山越えの街道をおさえる要衝であり,初め上杉謙信の能登攻めの一拠点であった。その後、加賀の前田利家と越中の佐々成政が対立したとき、政体は前田方についた。1585(天正13)年、佐々方の守山城主神保氏張(じんぼうじほる)が兵5,000を率いて、氷見町を焼き払い阿尾城を攻めた。乱戦の末、前田方の支援もあって2,000の兵の守るこの城は落ちなかった。武将は1万石の城主であったが,長男の死後出家し、阿尾城を利家に献じた。1600年頃廃城になり、子孫は金沢城下に移り、加賀藩の上級武士となった。
鳥居のある大手口の急な坂を上りつめると、道は左右にわかれる右手の丘陵上に榊葉乎布神社、左手の急な石段を上っていけば、途中南側に三の丸・二の丸の平坦地をみて、最高所(海抜38m)の白峰(しらみね)社のある高台に出る。物見櫓(やぐら)のあった所といわれ、氷見や灘浦の眺望がすばらしい。さらに進むと、狭い鞍部(あんぶ)状の道を通って本丸跡に出る。鞍部の中ほどから「ななまわり」といわれる急坂が麓の集落まで通じているが、いざというときの食糧や水の確保のための間道であったらしい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』