橿考研付属博物館で開催されている「2016年度 やまとのみやけと女性司祭者-史跡、島の山古墳発掘20年」の見学を終え帰路に着く。
橿考研付属博物館を左に出ると、ならクルC5への案内標識。
先に進むと往路に左折した信号のある交差点。
ならクルC5南下ツ道ルートに復帰する。
左折で終点橿原神宮へ後わずか。
帰路は右折で田原本に向かいます。
少し進むと、自転車道沿いに神武天皇陵への入口。
木々に囲まれた参道には玉石が敷かれ、荘厳な雰囲気が漂う。
今井町まで戻って来ました。
保存地区内に入ります。
電柱のない、街並みが続きます。
案内標識も雰囲気が有ります。
今井町を後に北に向かいます。
ベンチのある桜の木の下で昼食とします。
木漏れ日が心地良く降り注ぎます。
休憩後、飛鳥川沿いを北に向け走り出す。
福祉パークの所まで戻って来ました。
コンビニコーヒーが飲みたくなったので、ここでC22補助幹線ルートを外れ、左折、西に向かう
福祉パークを左に、京奈和道下の国道24号線に向かう。
国道24号線の交差点。左角のコンビニでコーヒータイム。
ここからは、国道の側道を北に向かう。
車両の通行が皆無で、直線が続くので、快適に走れる。
此処まで来れば家は近い。
無事に帰って来れました。
短い旅も終わりました。