![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/8c37d53a0e077cda9c52646458b9fb02.jpg)
日月と、海を渡って、四国へ。
3年ぶりに道後温泉に行ってきました。
前はおなかに夏子がいたので4人旅でしたが、今回はもちろん5人旅。
みんな風邪もひかず、元気に出発できました。
しまなみ海道を通って、松山へ。まず最初の目的地はとべ動物園。
ここは3年前も行きました。
春休み最初の日曜というだけあって、ものすごい人!!!
家族連れが多く、あっちもこっちも賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/aadc2f3d072f6deb49b4fc4c299107e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/fa911f71f3794853614f6babd0dde0c9.jpg)
いろいろいな動物を見て回り、子供たちは大はしゃぎです。
はしゃぎすぎて、最後の方はグッタリしてましたけど・・・。
お土産に動物が書いてる鉛筆買って、新学期からはこれで頑張って勉強してくれよ=
松山市内はとても渋滞で、目的地のホテルになかなかつきません~~
この日は大相撲春場所の千秋楽だったので、何が何でも5時には部屋に入りたい!!と意気込んでいたのに、渋滞で焦ります。
無事に4時過ぎには着きましたけどね^^知らない場所なので時間が読めず、ドキドキしますね~~
あっけないほどの千秋楽で、あらまぁでしたけどね。
ま、それはいいとして。
今回泊まったホテル。道後温泉にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/9262f14aa7f41bbb18e96fc49d108a39.jpg)
たぶん砥部焼の人形が迎えてくれました。
ちょっとぶつかって危うく倒すとこでした!冷や汗!
前回も泊まって、とてもよかったので、また泊まりたい~~と、このホテルに泊まりたいために今回の旅行は計画したのです。
部屋は正直狭いですが、きれいでベッドのシーツもいい触り心地です。
タオル類は全部今治タオルで、ふわふわ気持ちいい==。
ホテルには温泉がないので、すぐ近くの道後温泉に入りに行くときも、ロビーにある数多くのバスタオルを選んで持っていけるのです。
そ、そして、これはびっくり!!
入り口にミカンジュースが出る蛇口があるんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/6c172cff740b1673d460da6dac836afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/b508a7a4663ba1d3a1f5a4c75c926df2.jpg)
3種類の飲み比べが出来る、ミカンジュースの蛇口・・・。夢のよう。。。
テンション上がります^^
ちょっと散歩行ったり、温泉入りに行ったりするたびに蛇口をひねってミカンジュース。最高です。
ここの売りはなんといっても朝ごはん!!
バイキング形式です。
自社農園の野菜が20種類くらい並んでるサラダコーナーや、ミカンも9種類食べ比べ。
無添加の手作りソーセージとか手作りバター、ミカンを入れて絞ってくれるミカンジュースマシーン
などなど、わくわくしちゃうメニューがいっぱいです。
安全なものを提供してくれるのでありがたいです。
何回もお代わりに行って、もう朝からおなか一杯!!
あとは何にも入らない~~状態ですーー^^
腹ごなしにちょっと散歩して、もうチェックアウトの時間。あっという間~
最後にもちろんミカンジュースを飲んで・・・・。
また3年後に来たい!!
次は香川、坂出へ!!
もちろん、目的はうどん!
まだ食べるか=
高速道路の間座ってるだけなので、お昼に坂出に着いても全然おなかが減りません!
でも、開いてる時間が短いので食べないわけにはいきません!
あれ?うどんって案外入るねぇ。
お約束通り、2軒はしごして、次は海へ!
せっかく海の近くに来てるのだから、海で遊ばないわけにはいきません。
しかし、どこが遊べそうか地図で見ていくだけなので、最初に行ったところは「島民以外車掌進入禁止」だった。がびーん。
次に行ったところは、海水浴場でもなんでもないけど、ちょっとだけ砂浜がありました。
ほかに探してる時間ももったいないので、そこで遊びました。
今回の海の目的は、当然?わかめひろいです^^
運よく少しだけわかめが流れてきてたので、みんなでわいわい拾って遊びました。
まだまだ水は冷たくて、キャーキャー言いながら、今回の旅行で一番楽しそうな子供たちです。
やはり、海には勝てませんねぇ~
海は日本海の方がきれいだけど、瀬戸内海海の景色もいいですね。
島が点在してて、漁船がたくさん見えて、何となく庶民的な海って感じ?この感じわかるかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/c46cb0b9cadecae32f68878938d9e21d.jpg)
そのあとは瀬戸大橋わたって児島でちょっと遊んでから、総社で温泉入って帰りました。
おうちに着いたのは8時半、子供たちは爆睡です。
おかげでその日のうちに片づけもほとんどできたので、次の日が楽でした。
次の日はもちろんわかめの処理に大忙しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/ce5294493b4a5792f1099282628455e2.jpg)
去年は水洗いしてから灰をつけて干したのですが、今年はゆでたのと、、水洗いしないのと、ゆでてから塩したのと、ゆでてから干してからからに乾かすのと、4種類でどれが一番いいか比較しようと思います。
と思ってゆでたやつ干してたら、ちょっと出かけて帰ってくる間になんと真っ白に!!
葉緑素が抜けたのか??
よく分からないけど、このままいくとあかんやろ、ってことで、結局全部灰をまぶしました。
あと一日くらい干して、今年は冷凍しようかな?去年のは最後の方なんかドロドロしてきたのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/586368030b30ef51b3cc225d2774e195.jpg)
こっちは青のり(たぶん)乾かしてボロボロにしてご飯にかけます。
さ、楽しい(けど疲れた)日々を過ごしたので、今週末は京橋朝市頑張ります。
春休み中なので、子供たちも連れて行く予定です~
3年ぶりに道後温泉に行ってきました。
前はおなかに夏子がいたので4人旅でしたが、今回はもちろん5人旅。
みんな風邪もひかず、元気に出発できました。
しまなみ海道を通って、松山へ。まず最初の目的地はとべ動物園。
ここは3年前も行きました。
春休み最初の日曜というだけあって、ものすごい人!!!
家族連れが多く、あっちもこっちも賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/aadc2f3d072f6deb49b4fc4c299107e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/fa911f71f3794853614f6babd0dde0c9.jpg)
いろいろいな動物を見て回り、子供たちは大はしゃぎです。
はしゃぎすぎて、最後の方はグッタリしてましたけど・・・。
お土産に動物が書いてる鉛筆買って、新学期からはこれで頑張って勉強してくれよ=
松山市内はとても渋滞で、目的地のホテルになかなかつきません~~
この日は大相撲春場所の千秋楽だったので、何が何でも5時には部屋に入りたい!!と意気込んでいたのに、渋滞で焦ります。
無事に4時過ぎには着きましたけどね^^知らない場所なので時間が読めず、ドキドキしますね~~
あっけないほどの千秋楽で、あらまぁでしたけどね。
ま、それはいいとして。
今回泊まったホテル。道後温泉にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/9262f14aa7f41bbb18e96fc49d108a39.jpg)
たぶん砥部焼の人形が迎えてくれました。
ちょっとぶつかって危うく倒すとこでした!冷や汗!
前回も泊まって、とてもよかったので、また泊まりたい~~と、このホテルに泊まりたいために今回の旅行は計画したのです。
部屋は正直狭いですが、きれいでベッドのシーツもいい触り心地です。
タオル類は全部今治タオルで、ふわふわ気持ちいい==。
ホテルには温泉がないので、すぐ近くの道後温泉に入りに行くときも、ロビーにある数多くのバスタオルを選んで持っていけるのです。
そ、そして、これはびっくり!!
入り口にミカンジュースが出る蛇口があるんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/6c172cff740b1673d460da6dac836afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/b508a7a4663ba1d3a1f5a4c75c926df2.jpg)
3種類の飲み比べが出来る、ミカンジュースの蛇口・・・。夢のよう。。。
テンション上がります^^
ちょっと散歩行ったり、温泉入りに行ったりするたびに蛇口をひねってミカンジュース。最高です。
ここの売りはなんといっても朝ごはん!!
バイキング形式です。
自社農園の野菜が20種類くらい並んでるサラダコーナーや、ミカンも9種類食べ比べ。
無添加の手作りソーセージとか手作りバター、ミカンを入れて絞ってくれるミカンジュースマシーン
などなど、わくわくしちゃうメニューがいっぱいです。
安全なものを提供してくれるのでありがたいです。
何回もお代わりに行って、もう朝からおなか一杯!!
あとは何にも入らない~~状態ですーー^^
腹ごなしにちょっと散歩して、もうチェックアウトの時間。あっという間~
最後にもちろんミカンジュースを飲んで・・・・。
また3年後に来たい!!
次は香川、坂出へ!!
もちろん、目的はうどん!
まだ食べるか=
高速道路の間座ってるだけなので、お昼に坂出に着いても全然おなかが減りません!
でも、開いてる時間が短いので食べないわけにはいきません!
あれ?うどんって案外入るねぇ。
お約束通り、2軒はしごして、次は海へ!
せっかく海の近くに来てるのだから、海で遊ばないわけにはいきません。
しかし、どこが遊べそうか地図で見ていくだけなので、最初に行ったところは「島民以外車掌進入禁止」だった。がびーん。
次に行ったところは、海水浴場でもなんでもないけど、ちょっとだけ砂浜がありました。
ほかに探してる時間ももったいないので、そこで遊びました。
今回の海の目的は、当然?わかめひろいです^^
運よく少しだけわかめが流れてきてたので、みんなでわいわい拾って遊びました。
まだまだ水は冷たくて、キャーキャー言いながら、今回の旅行で一番楽しそうな子供たちです。
やはり、海には勝てませんねぇ~
海は日本海の方がきれいだけど、瀬戸内海海の景色もいいですね。
島が点在してて、漁船がたくさん見えて、何となく庶民的な海って感じ?この感じわかるかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/c46cb0b9cadecae32f68878938d9e21d.jpg)
そのあとは瀬戸大橋わたって児島でちょっと遊んでから、総社で温泉入って帰りました。
おうちに着いたのは8時半、子供たちは爆睡です。
おかげでその日のうちに片づけもほとんどできたので、次の日が楽でした。
次の日はもちろんわかめの処理に大忙しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/ce5294493b4a5792f1099282628455e2.jpg)
去年は水洗いしてから灰をつけて干したのですが、今年はゆでたのと、、水洗いしないのと、ゆでてから塩したのと、ゆでてから干してからからに乾かすのと、4種類でどれが一番いいか比較しようと思います。
と思ってゆでたやつ干してたら、ちょっと出かけて帰ってくる間になんと真っ白に!!
葉緑素が抜けたのか??
よく分からないけど、このままいくとあかんやろ、ってことで、結局全部灰をまぶしました。
あと一日くらい干して、今年は冷凍しようかな?去年のは最後の方なんかドロドロしてきたのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/586368030b30ef51b3cc225d2774e195.jpg)
こっちは青のり(たぶん)乾かしてボロボロにしてご飯にかけます。
さ、楽しい(けど疲れた)日々を過ごしたので、今週末は京橋朝市頑張ります。
春休み中なので、子供たちも連れて行く予定です~
場所間違ってたんでしょうね・・・。残念。
また詳しく教えてくださ~い
ワカメ・・・例の所で採れました?
朝市の帰りに、一応リサーチして大丈夫そうでしたので連絡しませんでしたが、ちょっと心配です。