涼しいを一気に通り越して、寒い。
長袖出しました。
日課になった3人での朝のお散歩。
大体30分から1時間以内で帰ってこれる距離のルートを色々日によってあっちいったりこっち行ったり。
その中でも一番多いのが、鶏飼ってる人のおうちまで見学です。
環ちゃんが「こけっこー」と言ったら、その日は鶏見学です。
今日も行ったら、卵が・・。偶然そこのご主人と会ったので、卵を頂いてしまいました。。
2日か3日に . . . 本文を読む
どうにか、パン焼けました。
いきなり決めたもんだから、いつもと違う工程の短縮バージョン。
生地の上がり具合は同じでも、冷蔵庫で熟成させる工程をパスしたり、捏ね上げもホイロも全ての温度も高めで作業。
普段なら、中種つくりから焼きあがるまで、約3日かけてるところを、丸一日もかけずに焼きました。
うきうきして食べたら・・。
見た目は同じようでも、味に深みがありません。。当然と言えば当然の結果ですが・・ . . . 本文を読む
「早く産まれそう」と思っていたのは、ただの願望だったのか・・。
いまだ気配なしです。
おなかもだいぶ下がってるし、今日の朝の散歩のときは太ももの付け根がピキピキ痛かったりと、兆候も現れています。
もう38週に入ってるので、本当にいつ産まれてもおかしくないんですが・・。
我慢の限界に来ました。
なんのかというと・・・。
パンが食べた~~~いのです。
かといって、その辺のスーパーのパンでいいかと言われ . . . 本文を読む
ちょっぴり期待してたんですが・・。
9月10日過ぎてしまいました。
9月10日はおとん(赤ちゃんからみたらおじいちゃんですね)の誕生日だったので、同じ日やったらいいのになぁ~~と思ってました。
これで、男の子で血液型も同じO型なので、マメな子になるともくろんでいたんですが・・。
昨日の夜は、いつもと違うおなかの張りがあって、夜中にしまん慌ててプールを組み立てたりしてましたが、結局何事もなく、朝に . . . 本文を読む
今日は朝からにんにくの植え付けをしました。
80球くらい。今年のにんにくは出来が悪くて、あんまり種になるようなものがなかったのですが、お友達がたくさん採れたから、と分けてくれたのがいっぱいあったのでそれを植えました。
来年は順調に採れますように!!
さて、そのあと、真庭方面へお買い物に出ました。
まず、いつもお世話になってる材木屋さんに、こないだ貸してもらってたコンテナを返し、(今年の冬はこちら . . . 本文を読む
台風らしきものが通って、風は全然なかったものの、雨は多少降ってくれました。
こんなチャンスを逃すわけには行きません!
本葉が5枚くらいになってちょうど移植時の白菜の苗を植えつけました。
お天気が悪く曇りだったので、作業もはかどりました。
今年は今までで一番多く苗を作ったので、50株くらい植えました。
下手なテッポも数打ちゃあたる作戦です。
万が一いっぱい採れたら、キムチを作りたいです。
しまんは . . . 本文を読む
京橋朝市行って来ました~。
相変わらず寝つきが悪く、結局一睡も出来ないまま1時半・・。
準備をして3時半に出発。
さすがに環ちゃんはぐっすり眠ったまま車に乗ってくれました。
月も星もきれいで、窓から入ってくる風は涼しく快適なドライブ。
しかし。。。空港線を通り抜けて、岡山市内に入った途端、風がぬるい~。
ここまで違うとは・・!
河川敷に着くと、もうほとんどのお店が出て、お客さんもちらほら。
みんな . . . 本文を読む
あ~~~。今日も暑かった!!
今シーズン2度目のパン小屋気温40度を記録!もう9月なのに!!
今日は産休前最後の営業日と言うことで、おなじみのお客さんもたくさん来てくれました。
帰る時には「おゆきさん頑張ってね~~!」と声をかけてくれて、「再開を楽しみにしてるね~」と暖かい声を頂きました。ありがとうです。
で、今日は最終日だから、気合を入れて・・!
と思っていたのに~~。
寝不足だったから?? . . . 本文を読む
最近、夜の寝つきが異常に悪くて、布団に入ってから寝付くまで1時間以上かかる日が多いです。。
昨日は最悪で、う~~~寝れない~~と悶々としてる間に、時計を見たら3時半・・。
あぁ、もう起きる時間だ・・。
夜に、ユーチューブの自宅出産の映像を見てしまったからか・・?ちょっと刺激が・・。
よく世界に配信できるよな・・。信じられん。
今週は京橋朝市に一緒に行くので、ちゃんと睡眠をとっておかないと、って思 . . . 本文を読む
名前を考えないと。(遅い・・?)
環ちゃんのときは、女の子と思ってたから、女の子の名前を一つだけ考えていました。
結局産まれてみたら男の子で、慌てて名前を考えたのでした。
さて、今回はどっちが産まれてもいいようにどっちともの名前を考えとかないとね・・と思いつつ、いまだにまったく相談もしていません。
しまんの頭の中は、それどころではなさそうだし・・。
無事に産まれてから考えるか。
※産休前の営業 . . . 本文を読む