薪棚1号同様に薪棚2号も早々と腐ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/ba52ac69e03ce2ab15db3a0d672f3e45.jpg)
この薪棚は2015年5月に腐ってしまって改修した薪棚1号だ。昨年7月に愛犬モミちゃんの急死、10月から旧住まいのリフォームに半年間とられたため、薪作りができなかった。
私の薪ストーブライフでこだわっているのが、しっかり二年は乾燥した薪を燃やすことだ。二年乾燥させるには薪棚がたくさんいる。薪棚1号右側の薪棚2号と3号は空になっている。乾燥期間一年の薪棚1号と4号しかないので、来冬の薪が心配だが薪棚2号は1号同様に、腐葉土地盤の上に作ったので沈下してしまった。
屋根トタンの張り方が縦長方向に張ったこともあり、雨水が常時侵入して思ったより早く薪棚が腐ってしまった。
関連記事
![]() |
薪棚2号改修やっとできた | ||
八月に地盤改良を行なったところだったが、この作業で腰痛を悪化させてしまい作業中段に、次に妻が日本紅班熱・・・・ | |||
2016年12月19日 | 薪ストーブ色々 |
![]() |
早々と薪棚が腐ってしました | ||
四年前に造った薪棚が腐ってボロボロに成ってしまった。下部と上部は建築資材用パレットを使い、仕切り用柱・・・・ | |||
2015年05月25日 | 薪ストーブ色々 |
![]() |
大量の薪、薪屋になれるかも | ||
薪置き場第二として借りている。地主さんは薪をどんどん作って薪を売ればと言ってくれますが簡単ではない。。。 | |||
2015年02月25日 | 薪ストーブ色々 |