しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

久々にニホントカゲ。(8/7*月)

2023年08月07日 | 爬虫類


今朝は久しぶりに曇っていたので
フィールドを歩こうと思って歩き出しましたが
晴れてきて暑い!



最近、カナヘビはよく見かけますが、
ニホントカゲをじっくり見るのは久しぶり!



チェックポイントの木の穴には
ミツバチが営巣していたのですが、
いつもスズメバチに攻撃されて撃沈してしまっています。
今年もスズメバチが占領したようでした、残念!

今日は野鳥は17種の確認、コサメビタキがいたのと
コムクドリの30羽くらいの群れが移動していました。
ツバメ、ハシボソガラス、シジュウカラ。ハシブトガラス、
メジロ、ヒヨドリ、トビ、ホオジロ、スズメ、モズ若、
セグロセキレイ若、ウグイス、コムクドリ30±、
コゲラ、ホトトギス、コサメビタキ でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナへビの幸せ。 (11/19*土)

2022年11月19日 | 爬虫類


玄関先の鉢植えで日向ぼっこをしていたカナヘビ、
その幸せそ〜うな表情が
今朝の私の癒しシーンとなりました。



久しぶりにのんびりと目覚めた朝、
娘が大きな大根を持ってきたので
大根寿司を作ることにしました。




さっそく仕込み、大根を大根寿司用に切って
これから5日間、塩漬けをします。



大根葉も塩揉みをしてお漬物に!



夕方帰宅すると、友人から美味しい差し入れがありました。
サツマイモとヤーコンと野草茶。
ヤーコンは夕食のサラダに使います。
人からの頂き物は幸せ気分を運んでくれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリの赤ちゃん。 (11/4*木)

2021年11月04日 | 爬虫類


今朝、台所のシンクに黒い小さな影、
よく見るとヤモリの赤ちゃんがよたよたと歩いていました。
窓の隙間から入ってきたようですが
ヤモリは家の守り神とも言われているので
また家の周りを守ってもらいましょう!
玄関先の植木に置くとノソノソと歩いて行きました。
手に足の吸盤がくっついてかわいかったです。





今日は小学校のマラソン本番日。
秋晴れの気持ちのいい陽差しの下で、父兄が見守る中
子どもたちはそれぞれ頑張って走っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ、ヤモリくん。 (7/22*水)

2020年07月22日 | 爬虫類


夜になると姿を表すのはこのヤモリ。
家を守るからヤモリ?
とにかくこの子が窓辺でウロウロしている姿はキュート!です。
小さな虫を食べている様子も見ていて飽きません。
明日から勤務している中学校は夏休み!
夏休みが嬉しいなんて高校生以来かも。
さぁ、夏を思い切り楽しむぞ🌠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで骨格標本のトカゲ。(4/13*月)

2020年04月13日 | 爬虫類


春のガーデニングをするのに、
赤玉土の袋を開けると、その中から出てきたのは
このカナヘビ!まるでアートな骨格標本のようでした。
袋の中で冬眠しようとして干からびてしまったのでしょうか。
それとも紛れ込んで出れなくなった? 
かわいそうですが、なんとも言えない
綺麗な姿でもありました、アーメン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクロサンショウウオの卵嚢。 (3/11*水)

2020年03月11日 | 爬虫類


先日は姿がなかったクロサンショウウオの卵嚢が
山の畑の池に今日は見つかりました。
白いアケビのような独特の形をした卵嚢です。
昨年は夏場に池の水位が下がると危険だと感じて
大きな水ため用のバケツに移したのですが
それが良かったらしく無事に成長した姿を楽しみました。
今年もきっとそうなるでしょう。



畑の周辺では、今日もフキノトウがまたたくさん出ていたので
摘んできました。この春2回目の収穫。
春のほろ苦さを味わえるフキノトウは、山菜の中でも
もっとも愛されている春の味わいかもしれませんね。



今回はどんなレシピで楽しもうかな〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシの交尾。(8/5*月)

2019年08月05日 | 爬虫類


3日の自然観察会で見つけたのはマムシ。
この日の目玉となる生きものは、目玉模様?
なんと2匹が絡まって交尾中でした!



尾の先の方がくっいています。
二匹の色の違いもわかりますね。

毒蛇の代表のように名前が出てきますが、
この日もスズメバチやマムシの注意事項を
参加者に伝えたところでした。



マムシは模様が独特です。
子どもたちが近づきすぎないように
注意しながら、それでも滅多に見られない
マムシの交尾シーンにみなさん釘付けでした。
ずっとクネクネと動き続けていました。

生きものとの出会いは一期一会、
だから自然の中は面白い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサンショウウオの幼生。(5/2*木)

2019年05月02日 | 爬虫類


山の畑の池に毎年クロサンショウウオの卵が見られます。
雨が少ないと池の水が枯れることもあるので、
アケビのような形をした白い卵の一対を
バケツの中に移動させました。

そのバケツの中で今日は10匹の幼生の姿がありました。
何となく一時期人気だったウーパールーパーにも似ていて可愛い。

バケツの中は雨水が自然にたまったもの。
ボウフラがエサになりそうですが、
幼生は貧欲で共食いもするらしいので
何匹生き残るのかは不明。
畑仕事の合間に眺める幼生の姿、
これからの成長が楽しみです。

久しぶりに引いた風邪が
すっきりせずにいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠中のヤモリの子。(12/28*金)

2018年12月28日 | 爬虫類


玄関先の掃除をしていて出てきたのは
このヤモリの子。植木鉢の隙間で冬眠していたのを
起こしたみたい!
ごめんごめんと謝って、苔で作った鳥の巣をプレゼント。
この中で春までゆっくりおやすみ〜☆
この子の親は、イソヒヨドリのエサになったと思う。
お前は逞しく生きてね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサガメの卵とイラスト描き。(7/19*木)

2018年07月19日 | 爬虫類


6月27日にお隣の家で飼っているクサガメ
卵を産みましたが、水槽の中で2回目の産卵をしたようです。
それがこれ!サイズは38mm×23mmくらい。
前は10個くらいでしたが、今回も10個くらい産みました。
今回はそれをもらって来て観察しています。
卵の殻はニワトリの卵と同じ感じで、黄身が白っぽいです。
無精卵なのでこのまま腐っていくのかもしれませんね。



今週は毎年出品している展覧会に向けて
イラスト制作をしていましたが、今日はお散歩にも行かずに
部屋の中でイラスト描き。アイデアを出して
仕上げるまでけっこう時間がかかってしまいましたが
やっと仕上がりました!テーマは、「100の愛」、
今年は縁あって我家にやって来たコザクラインコの
レモンとライムも登場。遥かアフリカが原産国なので
アフリカのイメージもイラストの中に描いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする