しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

ゼニゴケの雌株はヤシの森。(11/20*水)

2024年11月20日 | 植物




大学のキャンパスを歩いていて、
足下を見るとたくさんの星型の植物。
よくみるとゼニゴケの胞子体のようで、これは雌株らしい。
雄株の胞子は星型でなく丸型。

この形を見て、これまで嫌いだったゼニゴケを少し見直すことに。
ミニチュアの小さなヤシの森のような佇まいがかわいい。



今日の授業は、先週のトラブルで
プロジェクターが使えなかったので、
今日は先週分もまとめて進めました。
終了後は学食ランチで一息。



午後からは山の畑に出かけて、
畑の収穫と整理をしてきました。
冬前にしたいことが山積みですが、できることには限度があるので、
目の前のことを楽しみながら、ぼちぼち行くしかないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフランの花。(11/11*月)

2024年11月11日 | 植物


二日間出かけていて気づかなかったのは、
庭の隅っこで咲いていたサフラン。
赤くて長〜いメシベは、黄色いサフランライスの
スパイスの原料になるから名前は有名。

クロッカスの花にとてもよく似ていますが、
それもそのはず秋咲きのクロッカス種らしい。
我が家では菊の花の下で咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセバヤ満開。(11/5*火)

2024年11月05日 | 植物


春にひとまわり大きな鉢に植え替えたミセバヤ、
お花が満開となりました。
この時期に優しいピンク色がうれしい。
花が終わり、気温が下がると
今度は葉が赤く紅葉するので、それもまた楽し。

詳しく調べてみると〜
ミセバヤは日本古来より万葉の植物として
親しまれている多年草です。各地に野生化していますが、
現在では自生地は少なく、香川県小豆島の
主に山地や谷あいの岩場にわずかに
見られるものが唯一の自生といわれています〜とのこと。





今日の図工は現代アートの若い作家さんを招いて
絵画技法を学ぶ授業でした。
説明しながらやり方を見せてくれました。

私も以前から絵画教室で取り入れている技法。
今日は担当生徒にやり方を伝授しつつ進めました。
仕上がったのがこの作品です。



小学校の図工は、楽しいのが何よりだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人公はアキチョウジ。(10/21*月)

2024年10月21日 | 植物




山の畑に行くと山道では見事な紫の世界、
アキチョウジが見事に咲き誇っていました。





一瞬、その植物だけが目立つ「とき」があるのですが、
この時もまさしくそうで、アキチョウジが主人公。

花の形が丁子という樹木のつぼみを乾燥させたもの
(スパイスや漢方薬に使用される)に似ているから
ついたとされ、「丁」と言う字の形に
似ているという意味ではないというけれど、
そう見えちゃう花の形なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔とチャバネセセリ。(10/17*木)

2024年10月17日 | 植物


今朝、前庭で咲いていた朝顔にとまっていたのは
このチャバネセセリ。
そろそろ朝顔もベランダと前庭のものは片付けて、
最後に残ったのがこの朝顔。
昨年のこぼれ種から勝手に芽を出したものですが、
西洋朝顔系なので、盛夏が過ぎてからが好きなのかも。

朝顔は夏の花で一番好きな花!
今年は紫、ピンク、青、この白花と
4種類を種から育てて楽しみました。
気がつけばもう10月半ばで、
夏は過ぎ、秋まきの種を蒔く季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の朝顔。(10/8*火)

2024年10月08日 | 植物


小雨の中、今朝咲いていたのはこの朝顔。
もう少し朝顔を愛でることができるでしょうか。
夏の花で一番好きなのは「朝顔」。



昨日いただいた大きな栗、
圧力鍋で少し茹でて外皮を剥き、
もう一度圧力鍋で茹でて渋皮を剥き、
それをきび砂糖でさっと煮てから
きび砂糖と黒砂糖をまぶしました。
栗の味を生かすのは案外難しいのですが
今回は成功したようで家族が美味しいと
ため息をついて食べてくれました。



今日の4年生の図工、
担当生徒の作品が仕上がりつつあります。
苦手意識を乗り越えて楽しくなったきたそうで、
フォローした甲斐があったようです。
楽しいのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の赤い西洋朝顔。(10/5*土)

2024年10月05日 | 植物




仕事で出かけた先で目を惹かれたのは
この赤い西洋朝顔。西洋朝顔は
暑さが去ってから一斉に咲き出します。
この数は見事と言うしかありません。



お昼は同行者の好物の牛丼を一緒に食べました。



今日はイベント日和で金沢の街のあちこちで
多くの人で賑わっていました。
私もイベント会場のハンドメイドマルシェに行ってみましたが
入場するだけで料金がかかるようなので入るのを辞めました。

金沢のパン屋さんが集まるイベントにも行ってみましたが
テナントの前に人が行列を作っているだけで
パンを眺めることもできず、これもパスしました。



それで広い公園を散策!
どんぐりが青い実をつけていたし、
池でコイに餌をやる子共たちの姿が微笑ましかったです。



野鳥は、シジュウカラ、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、
モズ、トビ、ハシボソガラスくらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブランの花。(9/18*水)

2024年09月18日 | 植物


今日から担当している大学の後期の授業が始まりました。
使っている教室が変わったので、
少しやりにくいこともありましたが何とかクリア。



高台にあるキャンパスですが、周りの雑木林が切られて
見晴らしが良くなりました。その代わりに
周辺で見られたキノコたちは姿を消したようです。
今日はヤブランの花を見かけました。
葉は目立ちませんが、花穂はきれいで目立ちます。



カラスウリの青い実も見かけました。
これから赤く色づいていくでしょう。



学食のランチも久しぶり。
これから1月まで授業が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の月下美人。(8/24*土)

2024年08月24日 | 植物


22日木曜日、月下美人の蕾が膨らんできたので
見逃さないように部屋に鉢を入れました。
23日金曜日、夕方蕾がまた少し膨らんできたのですが
時刻は23時過ぎ。今度は2階の寝室に鉢を持ち込んで観察。



やっと花開いたのは23時30分過ぎ、
それから午前2時半まで花を鑑賞。
香りは少しジンジャーに似た香り。
前回は蕾を見つけて玄関の中まで入れたのに
観察するのを忘れて翌日はもうしぼんでいました。
今回はやっと花を愛でることができたのですが
深夜に一夜だけ咲く月下美人は、
愛でるのも不眠になりそうでなかなか至難の業だと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズの花、香る。(8/14*水)

2024年08月14日 | 植物






午前中は山の畑に出かけて収穫作業。
その前に山道を散策するのが私のルーティーン。
散策路では、クズの花が咲いていて、
お花のいい香りが漂っていました。
しばし、足を止めて香りを楽しむ。



キンミズヒキのお花。



畑の池ではポンテデリアが満開!

ナス、キュウリ、ミニトマト、ブルーベリー、
ピーマン、ミョウガを収穫しました。
お隣さんからも収穫したナスを頂きました。
汗が噴き出る真夏の畑でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする