しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

雪だるまの工作。(1 /16*木)

2025年01月16日 | アート&ものづくり


今日は小学校の授業で、「雪だるま」の工作を
生徒たちを手伝いながら私も一緒に作りました。
今回は担任の先生の発案でした。
今冬は、まだ大雪にはならずに済んでいる金沢なので
野外での雪だるまはまだ見かけません。



寒い季節は、お鍋や煮物、汁物と
温かい食事を作っていますが、
我が家で一番活躍しているのが昆布です。
愛用の早煮昆布が切れてしまったので
しまってあった利尻昆布を箱から出しました。
同じ昆布でも全然違う食感の昆布でした。
・早煮昆布・・柔らかくて食べても美味しい
・利尻昆布・・出汁がよく出る、食べると硬く味わいはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースづくり。(12/23*月)

2024年12月23日 | アート&ものづくり


絵画教室で行ったクリスマスの工作を
今日は勤務している特別支援学級でも行いました。
みんなそれぞれの好みで作っていて
個性あふれるクリスマスの作品が出来上がりました!
2時間よく取り組みました。



今日も二人の担当生徒と一緒に
給食時間までの勤務でした。



帰宅すると午後からは友人が遊びにきて、
私は大根寿司など我が家のランチを提供!



友人はひじき煮とさつまいもを
お土産に持ってきてくれました。
久しぶりにたくさんおしゃべりをして
屈託のない時間を過ごしました。
社会のこと、命のこと、生活のこと、家族のことなど
何でも話せる友人って本当にありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅と「インビトロ?インビボ展」。(11/10*日)

2024年11月10日 | アート&ものづくり




朝食後に総会の続きです。
財団からの報告と連携団体からの報告続き、
私も2回の発言&報告をしました。
それも無事に終了して、みなさんとはさよなら。
zoomでなく対面会議はやはり充実感が違います。

その後は、最寄り駅で中学時代の親友と待ち合わせしました。
5年ぶりに会う彼女はちっとも変わってなくて
それだけでも嬉しい再会でした。
中学時代はいつも一緒にいました。
それから一緒に東京駅に移動。行き先はJPタワーKITTE、
そこでおばんざいのお店でランチしてから、
東京駅を見下ろせる屋上庭園に連れて行ってもらいました。
こんなふうに東京駅を眺めるのは初めて!
模型のようにかわいい煉瓦の洋風建物、
その後ろをいろんな電車が通り過ぎて行き、
鉄道ファンにも人気の場所のようでした。



KITTEの中で見つけたポスターに惹かれて
展覧会のフォロアーに行きました。











東京大学で収集された骨コレクションや剥製たち。
数も量も素晴らしく、堪能することができました。
無料で観れるというのも感激。偶然訪れた生物たちの世界でした。

離れていても昔とちっとも変わらぬ親友がいることがうれしい。
共に過ごした時間はとても温かな時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中一村の生き方。(9/29*日)

2024年09月29日 | アート&ものづくり






今日は〆切が近づいていた編集仕事を進めました。
レイアウト仕事は音楽を聴いたり、
好みの番組を流すのですが、今日は好きな画家、
田中一村の番組を鑑賞しながら仕事をしました。

孤高を目指した稀有な画家、生き方も作品も
レベルが高すぎてなかなか真似などできませんが、
自分が求める美しい生き方を貫き通した一村の快感は、
何となく私もイメージすることができます。
最後は一人で引っ越したばかりの質素な家で亡くなったそうですが、
それは孤独でもないし、寂しくもない。
次の作品に着手しながら生き終えたことも、
画家としては諦めがつくのではないでしょうか。
いつも「一村」に触れると一途で熱いものを感じます。
できれば長生きをしていただき、
一村のより多くの作品を見たかったですが、
これは神の思し召しでしょう。



9月の終わりですが、玄関先では
大きなハイビスカスの花が咲きました。
熱帯の植物がとても好きです。
数年前の奄美では野鳥観察もしましたが、
田中一村美術館も訪れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙染めを楽しむ!(9/26*木)

2024年09月26日 | アート&ものづくり


今日は子ども絵画教室で時々やっている
「紙染めワークショップ」の話を担任の先生に話したら
ぜひやってほしいとのこと。
それで今日の授業の中でやることになりました。
折りたたんだ和紙を水で濡らしてから、
辺を中心に4色の色に順につけていきます。
最後に和紙を開くときれいな模様が出来上がり〜!

一人づづ教えながらやりましたが
みんな楽しんでくれたようです。
ベランダで風に揺れる和紙を
自主的に自分たちで椅子を並べて
楽しそうに眺めていました。







こちらは今日の2年生の図工。
切ったり貼ったりと担当生徒に声かけしながら
フォローしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人から学ぶ「和菓子づくり」。(9/24*火)

2024年09月24日 | アート&ものづくり




今日は3年生の授業で和菓子づくり。
金沢の老舗の和菓子職人さんが技を教えてくれました。
目の前で作って見せて、「さぁやってみて!」
なので生徒たちは慣れない作業に苦心していました。
最初に作ったのは桔梗の花の上生菓子です。





次は菊の花でしょうか。
三色を上に乗せて押さえて形を整えてから
線を16本、角棒の角のラインを使って入れていきます。
みていると簡単そうでも、線入れがなかなか難しい。



二人の担当生徒をフォローしながら
二人分、何とか完成しました。
隣にいた生徒は、桔梗の花びらが6枚になっていたので
それを教えると真面目に5枚に作り直していました。
少し形が大きくなって最後にケースに入らずに
押し込めた生徒は形が少し崩れたかな。
それでも一回見ただけで挑戦して完成するとは立派です。
夜はそれぞれの家で、家族に和菓子作りの話をしながら
団欒を楽しんだことでしょうね。
短い時間でしたが(45分間)思い出に残る
ひとときだったように思います。
*実は私も初めての経験でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野染に参加。(9/7*土)

2024年09月07日 | アート&ものづくり


今日は野染のイベントに
利用者さんと一緒に参加してきました。
子どもから大人まで、
白い布に思い思いの色をローラーで塗っていきます。
それはそれは自由に気ままに好き勝手に。





そうしていろんな色が布に表現されました。
講師は美大の染色専攻の先輩。
同学年の子どもがいるので、小学校の時にも
行ってもらったことがあります。
それ以来の懐かしい野染でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美大講座「版画表現を学ぼう」3。(8/30*金)

2024年08月30日 | アート&ものづくり


版画講座3日目。集合場所はニケの像がある場所。
顔見知りになった講座参加者の方とおしゃべりしながら
時間を待ちました。



今日は最終日。最後の仕上げをしました。



それぞれが制作した12ヶ月のカレンダーを並べて
順に集めれば、一年分のカレンダーとなります。



今回、私は2月と3月を担当。



5月はグループの共作、
私は鯉のぼりをデザインカットして
スタンプしました。



講座の最初に取り組んだ、銅に描いたイラストを
バッジにしてくれました。
今回は出されたテーマにイラストを考えて
カットして版を作ってスタンプして
仕上げるという内容でした。
いつもはお題を出す側なので、生徒となり
作品を仕上げる面白さを味わいました。
作品を作ることが私の幸せタイム!なのだと
改めて感じたのでした。暑い夏に作品作りができて
とてもいい夏の思い出となりました。



終了後は、仕事で知り合った若い友人と一緒に
お隣の県立図書館でランチタイムを楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートを楽しむ!(8/29*木)

2024年08月29日 | アート&ものづくり


今日は創作仲間の友人が遊びにきたので、
リクエストされていたデコイ彩色を一緒に楽しみました。

その前に一緒にうちでランチタイム。
親子丼、
オクラと金時草の酢の物、
ヒジキと人参と油揚の煮物、
生姜と茗荷ときゅうりのキューちゃん、
切り干し大根と人参、小松菜の味噌汁
などを作りました。友人には好評でした。



夕方、一緒に仲間の友人の
お見舞いに行く約束だったので、
その時間まで今度の絵画教室のワークショップ・
テーマは「モンスター」を一緒にトライしてもらいました。
お互い絵を描くのは好きなので、あっという間の時間でした。
今度は3人で楽しめたらいいなと思っています。
創作仲間はとても大切!いつも刺激をもらっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美大講座「版画表現を学ぼう」2。(8/26*月)

2024年08月26日 | アート&ものづくり


前回に続いて、ウレタンシートを材料にして
金沢美大の版画講座を8名で受講しています。
テーマはカレンダー作り。
私は3月の担当でしたが、一番早く仕上がったので
2月も担当することになりました。
作業の合間に、今日は工房を案内していただきました。
まずは懐かしい石膏が立ち並ぶデッサン室。
こちらは旧校舎の方が好きでした。
学生時代にデッサン室に通った日々が懐かしい。

昨年9月にこの新校舎に移転して、新たに共通工房ができました。
そのエリアを回りました。
「共通工房」は、学生が公平かつ自由に制作できる創造と交流の場です。
キャンパスの中庭に位置する「創作の庭」を囲むように設置され、
専門性に応じて「絵画エリア」、「彫刻・デザインエリア」、
「工芸エリア」、「メディアエリア」の4つのエリアと67のスタジオがあります。
各工房には、高度な専門知識を持った技術専門員がいて、
学生は各工房を担当する技術専門員のサポートを受けながら利用することができ、
技術面と安全面のケアが図られています。
今回の講座も専門員の方から学んでいます。
なんて羨ましい環境なのでしょう!



こちらはシルクスクリーン室。





染色の工房。



鋳金の工房。



金属加工の工房。



最後はフレスコ画の下地を見せていただきました。

そんなこんなで今日は帰宅してからも
2月カレンダーの作品作りを進めて一日が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする