しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

魚の絵。(3/31*日)

2019年03月31日 | アート&ものづくり


先日、お義姉さんのお見舞いに
能登の大きな病院に行ってきました。
待合室でお義兄さんと待ち合わせしていて、
その場所に飾ってあったのがこの絵です。
サヨリが一匹金色の世界をゆっくり泳いでいる絵でした。
何となく印象深かったので写しました。

お姉さんは突然、クモ膜下出血で倒れてしまい、
命は取り留めましたが、半身がまだ動かないようでした。
栄養剤を点滴で入れていて、一瞬に
世界が変わっただろうなと感じました。
思ったより元気そうで少し不自由な話し方でしたが
倒れてしまったときのことなどたくさん話してくれました。
これからのリハビリで回復してくれることを祈ります。

人はみないつか命を終えますが、
そのイメージはなかなかしにくいものです。
自分で心がけることのできることは、
日頃の食事と健康管理でしょうか。
健康に生きることのありがたさと感謝を忘れずに
日々を過ごしていきたいものですね。
また近いうちに、お姉さんのお見舞いに
来ようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい昆虫館へ。(3/30*土)

2019年03月30日 | 昆虫


友人を誘って久しぶりに昆虫館へ。
ほんとは昨日、別の友人と行く予定でしたが
私がうっかりチケットを忘れて来てしまい、
別の場所に行ったのでした。









チョウや甲虫の美しいきらめきに、
ドキドキしながら見入りました。
子どもたちに紛れてヘラクレスオオカブトにも
触りました。羽の光沢など♂と♀の違いは大きい。
チョウの園は南国そのものの気温と湿度で
たくさんのチョウが舞う姿を堪能しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めたギフチョウ。(3/29*金)

2019年03月29日 | 昆虫


今日は友人と散策タイム。
久しぶりにゆっくりと一緒の時間を過ごしました。
県の樹木公園を歩いた後に、今度は雑木林を散策。
お目当てはカタクリの花でしたが、
羽化したばかりのギフチョウにも会うことができました。
カタクリの花は三分咲きくらい、
まだ風が冷たい3月の終わり。
昨年より10日以上開花も早かったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会性昆虫編/シロアリとゴキブリ(3/28*木)

2019年03月28日 | 角間里山ゼミ会


3月の角間里山ゼミ会は、 石川県自然史資料館で
講師の方から「研究紹介〜社会性昆虫編(シロアリとゴキブリ)〜」
というテーマでお話をしていただきました。
講師の嶋田 敬介さんは、博士(理学)出自然史資料館の
学芸員(動物分野責任者)としてお仕事をされています。




女王アリと王様アリ、兵隊アリ、ワーカーが
役割り分担をしている

シロアリの生態と森林性のオオゴキブリについて
興味深いお話をお聞きすることができました。
何よりもシロアリがゴキブリ目で、
社会性を持ったゴキブリだという言葉には少し驚きました。
普段は人から嫌われるこの両者ですが
生物の生き方としてはなかなか面白い。
よく紹介されている蟻塚はアートな彫刻に見えます。
最後に本年度の振り返りもして、
次年度に向けてまた私たちの学びは続いていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シキミの花。(3/27*水)

2019年03月27日 | 植物


今日お散歩道で気になった花はこの樹木の花。
さっそく家の樹木図鑑で調べてみるとシキミの花でした。

そういえば、仕事で通った高知県四万十町では
この木がたくさん植えられていて仏前に供えるそうです。
金沢では仏前にはサカキを供えるので、
場所が違えば使う枝も違うのだと感心した覚えがあります。
葉だけだと覚えにくい樹木ですが、
花の時期になると覚えやすいですよね。
枝や葉には芳香があると図鑑に書いてあるので
持ち帰った一枚の葉をちぎってみると
なるほど柑橘のようないい香りがします。
線香の材料にもなると言う。
こんなふうに木の個性を知ればしっかり覚えられそうですね。
お散歩道で毎日のように会えるこのシキミ、
これから親しい樹木としましょう。
もともと北陸には自生していない樹木なので
この木は誰かに植えられたものなのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥とチョウ。(3/26*火)

2019年03月26日 | 野鳥




今朝もカワセミ2羽の姿を確認。
ブルーが美しい野鳥です。



お散歩途中で休憩していると
近くに飛んで来たのはルリタテハ。
ブルーに縁のある日?



午後は鳥仲間さんからの情報で海へ。
お目当ての野鳥には少しの時間でしたが会えました。



帰りは仕事先のアイス工房で、アイスタイム!
これからアイスが美味しくなる時期ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度 自然観察会スケジュール

2019年03月25日 | 生態系トラスト協会石川


2019年度は3回の観察会を行います。
自然と野鳥や生き物を楽しみましょう。
きっと新しい発見がありますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの巣作り。(3/25*月)

2019年03月25日 | 野鳥


エナガが小さく鳴きながら飛んで来たので、
見ているとどうも巣作りをしているようでした。



桜の木の股で忙しく動いています。



クモの巣を上手く利用して、木に固定しているようでした。
冬に巣箱を架けたそばなので観察しやすい。
これからフィールドを歩くのがますます楽しみです。
子育ての邪魔にならないように、
そっと少し離れて見守りたいと思っています。

それにしてもエナガの巣、見つけようと思っても保護色なので
なかなか探すのは困難なのです。
冬の間、群れで移動しているエナガですが、
この時期にペアとなって子育てに入ります。
巣箱の一つはシジュウカラが苔を運んでいました。
野鳥たちの子育ては、あちこちで始まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢もなごり雪。(3/24*日)

2019年03月24日 | 野鳥


今朝、雪が積もっていた金沢です。
フィールドもうっすら雪化粧で
タチツボスミレも雪の景色の中でした。



歩いていると一面鳥の羽毛が散らばっていて、
猛禽か何かの犠牲になった野鳥のようです。
少し拾い集めてみて、帰宅してから
我家の羽図鑑とにらめっこしても、
何の鳥かよくわかりませんでした。



帰り道、ウソのいい声がするので
立ち止まって探してみると向こうの高い木の上で
1羽♀の姿が見えました。
鳴き合っていたので数羽の群れのようでした。
いつも持ち歩く小さなデジカメは
確認用にはいつも役立っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナツ、初めての水浴び。(3/23*土)

2019年03月23日 | ペット(コザクラインコ)


今日も「おはよ!」から始まるコナツとの生活。
ただ今、生後63日目です、かわいいコナツ。





朝の散歩から戻って来てコナツを見ると、
あらぁ〜、体がびしょ濡れです!
何となく情けない顔になっていたので笑ってしまいました。
水入れを使って初めての水浴びをしたようです。
コザクラインコは水浴びが好きです。
コナツはどんどん成長していて、
誰も教えないのに水浴びをしたい欲求に従って
水浴びをしたのでしょうね。
また寒さが戻った日だったので、
コナツの水浴びは意外でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする