しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

ヒメヤブランの小さな花。(7/21*金)

2023年07月21日 | 植物


今日から夏休み!この開放感は何だ?
ということで朝は久しぶりにフィールドを散策。
午前から出かける仕事をしていると朝の散策は無理、
やっと朝に歩ける楽しさ。もう緑が深いです。







足元で咲き誇っていたのは
ちいさな小さな花、ヒメヤブラン。
私のフィールドではたくさん咲いていました。
しゃがみ込んで眺めてみるとなおかわいい。



大きなショウリョウバッタを咥えた
ホオジロは子育て中のようです。



イカルの若鳥の姿もありました。
ホトトギスの声も近くで聞いて16種の確認。
この季節にしては意外と種類を確認できました。
ヒヨドリ、メジロ、ツバメ、ウグイス、ハシボソガラス、カワラヒワ、
キジバト、イカル若、キセキレイ、ホトトギス、ホオジロ、サンショウクイ、
シジュウカラ若、アオサギ、ムクドリ、キツツキsp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の会。(7/20*木)

2023年07月20日 | 私の仕事




今日は勤務している小学校では
一学期最後の終業式が行われました。
教室では「七夕の会」が行われて、
歌を歌ったり、短冊を紹介したり、
ハンカチ落としをしたりと生徒たちと
楽しい時間を過ごしました。
明日から夏休み!私も心待ちにしていました。

私の短冊は「平和な世界が来ますように!」
たった一つの地球、世界中の人たちが幸せに生きることは
そんなに難しいことなのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の頂き物は・・。(7/19*水)

2023年07月19日 | 食べもの


クロスワードパズルの答を応募したら、
JAから当選の商品をいただきました!
この夏にぴったりのプレゼントでした。
麺類の中でもお蕎麦は一番好きなもの、
職員さんがわざわざ届けてくれました。



画材を探しに行ったついでにペットコーナーを覗くと、
そこにいたのはヨーロッパコノハズク。
目の前で見るとコノハズクってほんとに小さい!



こちらはコキンメフクロウ。
とってもかわいい瞳をしていました。
日頃、野鳥観察をしているので、
猛禽類がペットとしてカゴの中にいるのは
何だか複雑な気持ちでした。





今日は雨が降って、お花たちもホッとしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のグリーンカーテン。(7/18*火)

2023年07月18日 | 植物


今夏の我が家のグリーンカーテンは
朝顔4種類とグロリオサです。
でもこの猛暑でクタクタになっています。



最近のお気に入りはこの豆腐サラダ。
野菜も添えて梅干しを乗せたマイレシピです。
お料理はほとんど思いつきと
その時の気分で作っていますが。



このギャラリー作品展は15年目、
14回続けて出品しています。



ついでに今やっている作品を見てきました。



夏休みまであと3日、
今日は二年生二人の見守りと
6年生のプールの補助に入りました。
あまりに暑いのでプールが気持ちよかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラランと林道散策。(7/16*日)

2023年07月16日 | マイガーデン




数年前にさし芽をしたこのサクラランが
ツルを伸ばして今年初めて花を咲かせました。
もっと株が大きくなれば球形の美しい丸い花となります。
サクラランの花の香りはチョコのような香りがします。
毎年夏になると花を咲かせるサクララン。

育てていた株が大きくなりすぎて、
そのうち株も弱ってきたので、思い切って
春先にいくつかの鉢に切り分けてさし芽をしました。
うまく育っているのは半分くらいです。
その株たちも含めて、これからの成長が楽しみなサクラランです。





今日はお墓参りの帰りに林道を散策しました。
アカゲラ、ヒヨドリ、ヤマガラ、キビタキ、
クロツグミの声を聞きました。
猛暑続きですが、楽しい夏を過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のノウゼンカズラ。(7/15*土)

2023年07月15日 | 植物


河原で民家の庭から垂れ下がって咲いていた
ノウゼンカズラの赤い花。

午前は猛暑の中、仕事で出かけましたが
倒れるくらい暑かったです。帰宅して、
夕方に川沿いを歩いて街まで出かけました。



街まで見に行ったのは、
デパートのキャラクターの募集で
寄せられた作品展示でした。私も時間があれば
チャレンジしてみようと思っています。



帰りも浅野川沿いを歩いて帰りました。
デパートで夕飯のおかずも買ってきました。
夕刻の風景は美しい!この夏には何度か
海まで夕陽を見に出かけようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生の朝顔、満開!(7/14*金)

2023年07月14日 | 植物




小学校の玄関先に並んだ朝顔の鉢、
朝顔たちがたくさん咲いていて見事でした。
夏を彩る朝顔の花、いいなぁ。



午後は従姉妹と一緒に母の実家の
お墓参りに行ってきました。従姉妹とは
年に一度だけの顔合わせとなっています。
午後のティータイムも楽しんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶が好む花、ブッドレア。(7/13*木)

2023年07月13日 | マイガーデン


ブッドレアの花が咲きました。
挿木で容易に増える花で、
我が家には黄色とこの紫色の2種があります。
たくさん花を咲かせるこの花が好き!
柔らかな花の香りも楽しめます。



2年生の図工の時間、
担当生徒は気に入ったお面と腕輪を仕上げました。
隣の机でいろんな形に色紙を切り抜いていると
いつの間にか女の子たちに囲まれていて、
切り紙を教えることになりました。
綺麗な形に切り抜いた折り紙を広げて、
女の子たちは歓声を上げていました。
男の子は戦いのものを女の子たちはかわいいものを
作っていましたが、これはジェンダーに関係せずに、
やはりそれぞれの好みなのではないかと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラージュタイム。(7/12*水)

2023年07月12日 | アートな1枚


今日は創作仲間の友人たちと久しぶりの再会!
今回のランチは友人宅近くのお寿司屋さんにしました。
「金沢まいもん寿司」は観光客に人気のお店で
ちょっとお高め。でも美味しかったです。



そのあとはコラージュの素材を持ち込んだので
近くの友人宅でコラージュタイムを楽しみました。
チラシなどを切って貼って一枚の絵を作りました。



それぞれお気に入りのものをカットして
仕上げました。やっぱり私たちはこうじゃなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグロトンボ。(7/11*火)

2023年07月11日 | 昆虫


イワツバメのコロニーを見に河川敷に降りると
おはよう!とでも言うようにヒマワリが咲いていました。
川には鮎釣りの人が何人か川に入っていて、
そうなると野鳥の姿も消えるので心の中で
「チェッ」と舌打ちをする。





代わりに姿があったのはハグロトンボ、
オスとメスが仲良く並んでいました。
7月に入ると数が多くなりました。

肝心のイワツバメの巣はもうガランとしていて
巣立ったヒナたちと群れでもう移動したようでした。
先日見た時は盛んに巣立ちビナたちが
飛ぶ練習をしていたのですが、
ほんとに鳥たちの成長は早い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする