新狩人日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

紅葉真っ盛り

2007-10-29 21:15:03 | インポート
10月28日 (日) 快晴
 つづら折の道を登って高度を稼ぐ、向こうの尾根に一里野スキー場のゴンドラ終点駅が見える頃
 登山口にやっと到着、登山口を見つけるまでに右往左往30分、ここは中宮スキー場から登山道が
 整備された中宮山である。ニホンザルとカモシカのお出迎え、朝の斜陽が紅葉を浮かびあげる。種々
 のキノコも登山道のあちこちに姿を現している。オゾンも一杯、山頂で栄養満点のメッタ汁で、13名
 の仲間と秋の1日を満腹した。




 登山口



 なめこ?



 白山




今日は満月

2007-10-25 21:58:22 | インポート
10月25日 (木) 晴れ
 久しく夜空を意識する事がなかったのに,見上げると満月、10月の満月はなんというのか?
 いつもこのプログにコメントを戴いている堂前忠正さんの個展が金沢画廊で開催されている。会期は28日まで
 丹精された青磁の作品が展示されている。工芸の道は奥が深く、納得のいく作品はナカナカ出来ないと、おっしやって
 いた。しかし青磁という難しい部門をここまで極めた根性はさすが!






青空 スッキリ

2007-10-25 11:44:50 | インポート
10月24日 (水) 快晴
 朝から雲ひとつ無い秋晴れ、朝の散歩に近くの奥獅子吼に出かける。林道が整備され30分で登山口へ
 通常ならここまで2時間はかかる登山道の途中である。木々は赤く染まっているが、本来の色ではない
 ナナカマドは葉が全て落ち実だけ残っている。うるしはどす黒い赤だ。ここにも温暖化の影響か?
 山頂からは冠雪した白山が眺められた。




 葉が落ちているナナカマド



 白山



 うるし

上高地は都会並みの雑踏

2007-10-22 23:13:26 | インポート
10月21日 (日) 快晴
 朝5時半にアラームをセット、窓を開けるとまだ薄暗い中に乗鞍の冠雪した山がそびえている。雲は出ていない。
 シャッターを切っていると、山肌がだんだん赤みを増してくる。支度をして戸外へ飛び出す。霜が降りて草花に
 まとわりつき、光があたると様々な色に変化して美しい、印画紙の上にどれ程表現出来るのかなー
 朝食後、沢渡に車を駐車してタクシーで上高地のバスターミナルへ、観光バスが並んでいる。河童橋までの道路
 は都会並みの雑踏、梓川の向こうには白い穂高の山並みが眺められた。
 



 朝日を浴びて染まる乗鞍岳



 紅葉に霜をまとう



 河童橋付近からの穂高連峰



 紅葉の競演

乗鞍岳は凍結の為通行止め

2007-10-22 22:37:56 | インポート
10月20日 (土) 晴れ
 先週に続いて秋色が濃い乗鞍高原と上高地へ写真仲間6人と向かう、通常は安房トンネル経由で
 釜トンネルへ向かうのだが、安房峠の道を選択する。苔むした味わいのある道だ。数台しか車には
 出会わない。紅葉はいまが盛り、カツラの黄葉が印象的、今日の宿泊地乗鞍高原休暇村に到着。
 乗鞍スカイラインは昨夜からの雪で凍結通行止でバスはストップ、近くの三本滝を探訪、雲が去って
 冠雪した乗鞍岳が姿を現した。




 三本滝