イワザクラ 2010-04-29 22:41:33 | インポート 岐阜県の船伏山へイワザクラを見に行く、熟年12人組で東海北陸道を南下、金沢東インターへ入ると すぐに雨が降り出しだんだん激しさを増す、白川郷からの長いトンネルを過ぎる毎にフロントガラスに激しく 打ち付ける、午前中はダメだと思って美濃インターをでると雨がやんで青空がみえだした。私達の日頃の オコナイの良さか?山頂近くの岩場に、さくら草に似たイワサクラに初見参した。
春の妖精たち 2010-04-24 21:06:24 | インポート 久し振りの青空、近くの奥獅子吼に登る。今年は雪が遅くまで残ったので、カタクリロードの開花が遅い 月惜峠までは通常に咲いているがその上はやっと花のめが出た程度、いつもは飛び交うギフチョウも見 られない、途中は雪上歩行、倒れている木をくぐって障害物競走だ、山頂に立つと青空が消え、雲が広 がり、北風が吹きだし凍える寒さ、白山は雲の中だった。 ニリンソウ キジムロイ トキワイカリソウ
桜散る 2010-04-19 22:33:31 | インポート 所用で福井まで遠出した。足羽山の有名な枝垂れ桜は散り納め、見事な桜花のじゅうたんに なっていた。足羽川の河川敷には菜の花の黄色が鮮やかだった。
花 筏 2010-04-14 22:46:34 | インポート 先日11日の花見は寒かった。撮影会も兼ねていたが、雨も降り出し、健民公園の建物の中で花見 弁当をたべて、帰ってしまった、その後寒い日が続き、今日午後からやっと晴れ間が見えた。 桜も散って健民公園の池にも花筏が見れると期待して行ったが、寒さで花を残していた。それは吹き 溜まりになった池の周辺のみ、一面の花筏はあと2,3日後だろうか・・明日も寒いとか
角田山 2010-04-10 22:12:24 | インポート 午前4時発が目覚しの合わせ間違いで皆さんに迷惑をかけてしまった。楽山会4月行事、今回 は雪割草を求めて月初めに設定、高速を新潟市の近くで降りて海岸沿いを走り、角田岬で下車 0mに登山口がある。雪割草、カタクリが一面に咲き誇り感動する。山上からは遠く佐渡島が見 えるそうだが、上昇気流の影響でぼんやりとしか見えなかった。