新狩人日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春の立山

2011-04-25 21:22:00 | インポート
4月23日~24日
 5月のゴールデンウィークに間に合うように、立山のケーブル、室堂ターミナルの高原バスが今月
 中旬頃開通した。写真仲間7人で低気圧の来襲も恐れず、みくりが池温泉に向かう。バスの両側
 は雪の壁、大谷ウォークの地点ではビルの5階に達する積雪、雨の中を多くの人が歩いている。
 室堂ターミナルから本格的な冬装備をしてみくりが池温泉へ雪の中を黙々と歩く、スキーやスノー
 ボードの板を背負った若者も多数、その日は天候が回復せずビールを飲んでゴロリ、
 朝4時起床、外は明るく月が出ている、早急に身支度を整えて、10分程の高台で三脚をかまえる
 やがて大日岳の先端に朝日の光が届いた。



 室堂バスターミナル・中央の奥が雪の大谷へ続く




 ターミナルホテル方面・月が出ている


 大日岳の先端に陽が当たる


桜、散りはじめ

2011-04-21 21:04:51 | インポート

 ここ数日桜冷えの寒い日が続いたが、今日は一転暖かい日和になった。卯辰山健民公園に
 散る桜イカダをとりたくて出向いたが水面にはさほど散っていない花も今年は小鳥がついばんで
 少ないらしい、風もなく絵にならない、白鳥やゴイサギがポーズをとっている。もう2.3日あとかな
 400年の森はシダレが咲き誇っていた。












現代美術展

2011-04-18 22:51:46 | インポート

 先週、桜が咲き始めた暖かい日に現代美術展を鑑賞した。今回は震災の影響で低調かと
 おもったが、なかなかどうして、平日にもかかわらず、かなりの人出であった。写真の部では
 感情注入の作品が上位を占めていた、抽象的な物や、デジタルによる貼り絵的な物、に反発
 を感じるのは己の小人の自尊心か?












春がすみ

2011-04-14 23:10:23 | インポート

 春らしい日和が続いている。明日から下り坂の予報、桜も兼六園では満開とか、久しく山へ行って
 いないので、医王山へ車を走らせる。医王の里ではずいぶん雪が残っている。何処までいけるか
 車を走らせる、どんずまりで道端に駐車、そこから20分ぐらい歩いて西尾平に着いた。空は真っ青、
 前山の直登ルートをアエギアエギ、白兀山の展望台までたどり着いた。ここからの展望は近くの山
 のみ、期待していた北アルプスや白山は春がすみの彼方だった。