野々市写真部会 作品展 2013-05-26 15:09:12 | インポート 午前9時から野々市市美術文化協会 写真部会作品展の飾り付けを北陸フジカラーギャラリー で行う、出品者は20人、ほぼ全員そろって準備にかかる、作品の位置決めを行い、釘打ち、額 を取付け、上下左右調整、標題を貼付けて40点の作品が展示された。どうぞお越しください。
取立山は大賑わい 2013-05-18 21:07:58 | インポート まだまだ水芭蕉のシーズン、小ぶりの水芭蕉でしられる取立山は快晴に恵まれて大賑わい 入山料を徴収する親父さんは大忙し、帰る頃には駐車場は一杯になりました。
カタクリロード 2013-05-15 19:04:13 | インポート 先週、奥獅子吼のカタクリロードが今が盛りとの情報を聞いて、やっと今日朝の散歩に採用 犀角林道を利用して高度を稼ぐ、登山道入口近くのカタクリは見るも無残、雪解けが遅かった だろう木陰では見事なカタクリロードを残している。しかし少し色あせている。猛暑が続いている ので自然の成り行きであろう、ギフチョウも残っていた。山頂からの白山は素晴らしかった。
法 事 2013-05-13 11:53:23 | インポート 5月に入って寒暖差が激しい、10日長袖一枚で妻の父母の13回忌、と3回忌法要の為、サンダーバードで大阪へ 大阪駅はニユーリニユアルで環状線まではエスカレーターの乗降だけで全然歩く必要がない。人の多さにあきれる。 法要の後、富田林のかんぽの宿へ小雨が振り出し肌寒い、翌朝は抜ける様な青空、玄関のソテツが南国を思わせる 庭のサツキが色鮮やか、今日は暖かいだろう・・・
水芭蕉 2013-05-06 22:05:48 | インポート 晴天にめぐまれたゴールデンウィーク後半、白山地区の娯楽施設はかなりの人出で賑わった。 私も近くで散歩気分でいける大嵐山の水芭蕉の咲き具合を観察に出かけた。駐車場には20台 ぐらいの車、老若男女かなりの軽装から完璧の山服装まで様々、残雪の残る湿原は大賑わい 水芭蕉の白い茎がせせらぎに映えていた