本日も晴天なり 2011-02-23 21:55:23 | インポート 先週から春を思わせるせいてんが続いている。友人と二人で護摩堂山へ1年ぶりで出かける。いつも駐車 している場所には0台、取り付きまで歩く、今日は山スキーで久し振りの挑戦、彼はアイゼンで直登して行く 私はジグザグで登っていく杉林の中へ入ると足跡が分からなくなる3時間程でやっと反射板がある。山頂に 達する。白山連峰の雄大な姿を完全に見れたのは今年初めてだ。
シート滑り 2011-02-21 21:48:04 | インポート 2月19日 晴れ 今日は楽山会の新年会、夕方迄の時間を利用してキゴ山へ11名でカンジキ登山、空は青空、 道路は薄氷が張っている。雪原は締まっていて、カンジキを履いているとほとんど沈まない、 ラッセルする必要もなく自由に歩きまわれる。山頂で寄せ鍋に舌づつみを打ち、急坂で童心に 返って簡易ソリやシートを股ははさんで尻スベリを楽しんだ
雪 山 2011-02-12 18:32:15 | インポート 昨日から表日本の各地で積雪の情報、北陸地方も午後から雨、雪、カミナリで荒れ模様の予想 楽山会の仲間11人で7時発、福井県の取立山に向かう谷トンネルを越えると雪の量がすごい。 駐車場には0台、皆さん気象情報に素直だったのかな?東山いこいの森の看板は半分雪の中 ロッジの三角屋根には大量の雪、損傷無く建っている。山頂近くのセッピは風紋を描いている。 山頂に立つと白山は雲の中だった。
岐阜県のスキー場② 2011-02-08 22:11:27 | インポート 前に東海北陸道沿線のスキー場を紹介したが、今回は富山インタを降りて41号線を南下 して1時間、10年ぐらい前にいった飛騨流葉スキー場へ"チームはくさん21"の仲間と訪れた 駐車場も閑散としている。リフトを乗り継いで流葉山山頂(1422m)へ薄曇の視界に白山が 白く浮かぶ、山頂付近の雪質は最高急坂を下った所に御岳が飛び込んでくる。様々なサー ビスを考えて集客に努めているがマバラナスキー客が印象的だった。 背景に御岳 正面に白山
ゲレンデはコンクリート 2011-02-07 21:46:27 | インポート 2月6日 久し振りの晴天、8時半集合でセイモアへ、リフトを降りると、カチカチのゲレンデ、私の チェーンアップしてないスキーでは、エッジが立たない、腰が引ける。雪の上を走る スノーモビルのQQ音を3回ほどきいた。危ないね。安全第一