「赤い地球」の13日目のギフトは、
語り合うことの大切さの気づき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/9caf8f46bb1e7f3885488e14c1e6b74c.jpg?1622547080)
“語り合う”って、
ただのおしゃべりではなく
一方的に思いを訴えるのでもなく、
お互いの思いを正直に
伝え合うということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/637bf032d25ff1170057bbe22fdc90ee.jpg?1622547033)
心の底から語り合えた時、
それがお互い違う考えでも、
なんとも言えない満足感がある。
そんな語り合いが
マヤ暦を学んでから多くなった。
意外と難しいのが、家族間。
ついつい母親口調で言ってしまうし、
娘は娘で口で分かったと言いつつ、
目が違うと訴えている。
きっかけは、陽斗の尿検査😆
(2歳児の尿を採るってって難しい。)
学んでも実践するのは難しい。
まだまだだなーと気づくのも大事。
一番語り合わないといけないのは、
自分自身となんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/dca9e2dcf3ffa49dc321d97ec854cee9.jpg?1622547059)
“災い転じて福となす”
何となく娘と顔を合わせたくなくて、
でも、娘が帰ってこないと車もない。
地図でカフェを調べたら、
徒歩30分のところに「Makai421」と言う
地元の野菜を使ったお店があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/ecc8c469e01e8b90f95f5463e8375d4d.jpg?1622547099)
Makaiって……魔界?
421‥…娘の誕生日4月12日。
あら、今日の私の気分にぴったり。
せっかくだから行ってみよう。
今日は27度だから、
歩くにもちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/a73a3670e42310649d4ee2db75b771a3.jpg?1622547128)
「Makai 241」は、知る人ぞ知る
不思議な場所にあった。
1月に改装したばかりの店内は
すっきりして可愛らしく、
こんな時期でなければ、
子供連れも多いんだろうなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/c0861231cdb577748f758ed8fd5db227.jpg?1622547148)
メインを肉、魚、ハンバーグから選び、
何種類もの野菜が添えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/397634f9d9f091352b16a0574afb3301.jpg?1622547189)
間引いたカボチャや、
スイカの皮の漬物など、
ちょっと変わった食材も面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/99a74876a54ffcb39bf27ca1cc3c8c34.jpg?1622547171)
我が家では、なかなか食べない食材を
違う雰囲気で食べられるのも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/d8aa3fdef25d59f5dfa53a1dab5693d1.jpg?1622547206)
食後の飲み物は、プラス300円で
「緋寒桜のサクランボのシロップ漬け」に。
ずっと気になっていた桜の実を
まさかここで味わえるとは……。
想像以上に美味しかった。
来年は、桜の実を採って
シロップにつけてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/2f227f90a6bc9d715bb59c5098353312.jpg?1622547225)
桜の実を一つずつすくって食べていたら、
自分の中の苛立ちも、
本当は小さな不満が
集まったものだなと思った。
陽斗の病気で、
少しずつ溜まってきた
お互いのイライラが
「陽斗の尿検査がうまくできなかった。」
というささいなきっかけで、
表面化しただけ。
不機嫌さって伝染する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/3b6f5c6d5a8ed2abf23a190e32633c5a.jpg?1622548800)
気持ちよく散歩して帰ってきたら、
散らかった部屋とピリピリした娘。
その不快な流れに巻き込まれてしまった。
それは、娘のせいではなく、
自分の中にあったもの。
ウミは出た方が早く治る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/12310bb15a492e61e56a7dde84ee09af.jpg?1622549068)
お店に途中で通った公園は、
「コロナ対策使用禁止」
とまるで事件現場みたいに
黄色いテープが巻かれていて、
悲しい気持ちになった。
でも、帰りは、気にならなかった。
反対にそんな時期に
開けてくれている
お店の存在がありがたと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/09a80c2e15ad9a6f564287e8f506995f.jpg?1622549179)
帰りに寄ったフラップコーヒー。
「バラの花にしてみました。」
といつも優しい笑顔のお兄さん。
4時間放浪して帰ったら、
娘が半泣きで「朝はごめんね。」って。
いや、どっちもどっちだったと思う。
“雨降って地固まる”
13日目のギフト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/d83ad9c2b2dfa1e7a95a4fd374ec1c70.jpg?1622549228)
明日から始まる「白い犬」の13日間。
家族愛の紋章と言われる「白い犬」
忍耐を学ぶことも大事だが、
我慢しすぎないことも大事。
家族と思える人を増やして、
愛を学ぼう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/7a7d0db06081e9bc7dada3aae66461bc.jpg?1622549266)
☘️6月2日(水)☘️〜マリマヤ便り〜
K170 白い犬・白い犬・音1
家族と思う人を深く愛する「白い犬」
信じるものに対して忠実な「白い犬」
いろんなものを強烈に引き寄せる「音1」
愛する存在を確認してみる日。
自分がこの世に生まれた不思議。
誰もが母なしでは生まれてこないし、
一人では生きていけない。
あらゆるものが、
あなたを支えてきたことに
感謝しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/ea6dc88e425efe74e006c80bc420b9e9.jpg?1622549308)