☘️9月8日(日)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K63 青い夜・赤い空歩く人・音11
心の豊かさが全ての豊かさになる「青い夜」
相手の成長を願う「赤い空歩く人」
初志貫徹で改革者となる「音11」
自分に対して抱いていた
固定観念を壊す日。
壊れることに抵抗しないで、
壊れるがままに任せてみよう。
いらないものを捨てることで、
新たな自分のイメージが湧いてくる。
k61〜K64
始めを曖昧にすると、
後に大きな不安が生じる。
素直に人の意見に
耳を傾けることで
正しい道に導かれる。
体験することが宝になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/d1c68c0797300248ac21c4031dfadc1a.jpg?1725806863)
富山のマヤ暦仲間のかよさんが、
「金沢に来られるなら、
白山比咩神社に行きませんか?」
と声をかけてくれた。
アドバイザー研修で会っただけの私に
わざわざ会いに来てくれるなんて、
なんてありがたいことだろう。
K198白い鏡・黄色い戦士・音3のかよさんは、
K256黄色い戦士・黄色い星・音9の私と
紋章が同じで反対キンをもつから、
仕事を組むといいコンビになると言われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/2ddd0b0532c76f0acd33b68f64985b2f.jpg?1725807021)
話していてその意味がよくわかった。
似ている部分あり、反対に部分あり、
でもすごくよくわかる不思議な感覚。
ゆっくり話すのは、初めてなのに、
まるで昔からの知り合いのような気分。
「白山比咩神社に行く前に
瀬織津姫神社に行きましょう。」
とお手水で手を洗った瞬間、
雨が降り出した。
龍神様が祝福してくれているにしても
激し過ぎて車から降りられず、
そのまま白山比咩神社に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/5e58a5e203d218d649ea037c56df6ffe.jpg?1725807054)
「また金沢に来いってことですね。」
と「白い鏡」のかよさんが言った。
今日は、かよさんの「鏡の向こうの日」らしい。
そして、かよさんの年周りはk253
山地剥(さんちはく)私の易と同じ。
今日出会うようになっていたみたい。
私の年回りは乾為天(けんいてん)
天は「赤い龍」を表す。
自然が見せてくれる現象は面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/0941ee7f06a6e95e318be908cb2c8fcf.jpg?1725807092)
【白山比咩神社】へ。
知る人ぞ知る有名な神社らしい。
さっきまでの雨のおかげで、
人払いがされたようで
小雨が降る参道は、
清々しさを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/b4fecb7acab226e650394f2d0b9a1174.jpg?1725807119)
かよさんのお勧めは、
易経のおみくじと
下の茶屋のソフトクリーム。
実直でオーバートークのない
「黄色い戦士」が勧めるだけあって、
ここでしか味わえない
美味しさだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/7622613b085117011808a7d4e4c181fa.jpg?1725807149)
易経のおみくじは「天山とん」
ことごとくよくないと書かれているのに、
旅行だけは「差し支えない」らしい😆
おまけに「しばらく山に静養しに行くとか、
郷里に引退するとか最良の時」らしい。
この度の最後は、故郷の愛媛へ。
この流れが面白い。
かよさんは、
この易がすごく好きだという。
長く勤めた仕事を辞めた年が
この年回りだったそうだ。
いつも前に向かっていく「黄色い戦士」も、
時には退いて休息の時間が必要なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/779673ad13d986eff48a1b2b96c5fd74.jpg?1725807257)