戦後70年という事で、絶対行きたかった場所に行って来ました。
「知覧特攻平和会館」です。(鹿屋にもあるのですが、今回は知覧です。)
入館料¥500。会館の中は撮影禁止、会館の外は撮影出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/09b51354c440403c842644f30d80fa7c.jpg)
年配の方が多いのかと思ったら、うちらの世代や海外の方も来ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/adf29f313006b951b81906a1a9878334.jpg)
戦闘機は会館の中にも、「陸軍三式戦闘機飛燕(ひえん)」や「陸軍四式戦闘機疾風(はやて)」「海軍零式艦上戦闘機」などが展示してあります。
館内の零戦は昭和20年に海没していたものを、昭和55年に引き揚げ展示しているそうです。
他には写真や手紙、遺書などの遺品、特攻隊員の遺影が展示されています。
その展示されている遺品と遺影のほとんどは、知覧特攻平和会館初代館長板津忠正さん(元特攻隊員)が集めたものだそうです。
遺影を見ていても普通の学生、若者なんですよね。。
その若者が家族や大事な人を想いながら飛んでいったのかと思うと、たまらなかったですね。。
涙無しには見れません。
戦争という愚かな行いによってどれだけの人が悲しみ、苦しみ、泣き、深い傷を負ったのだろう。。
戦争のこと、平和のことを旦那さんと話しながら、会館を後にしました。
日本のことを考える政治家や若い方、より多くの方に訪れてほしい場所でした。
特攻会館の後は、「知覧武家屋敷」に行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
入園料¥500で地区内にある7つの庭園も見る事が出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
(春の桜の季節や紅葉の時季だったら、特に綺麗だと思います!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/e07687dde0700ced8656c40e72998bd8.jpg)
電線が無ければ、江戸時代にタイムスリップしたみたいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
とっても静かな空間で癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
知覧に足を運んだ際は、行ってみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
「知覧特攻平和会館」です。(鹿屋にもあるのですが、今回は知覧です。)
入館料¥500。会館の中は撮影禁止、会館の外は撮影出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/09b51354c440403c842644f30d80fa7c.jpg)
年配の方が多いのかと思ったら、うちらの世代や海外の方も来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/adf29f313006b951b81906a1a9878334.jpg)
戦闘機は会館の中にも、「陸軍三式戦闘機飛燕(ひえん)」や「陸軍四式戦闘機疾風(はやて)」「海軍零式艦上戦闘機」などが展示してあります。
館内の零戦は昭和20年に海没していたものを、昭和55年に引き揚げ展示しているそうです。
他には写真や手紙、遺書などの遺品、特攻隊員の遺影が展示されています。
その展示されている遺品と遺影のほとんどは、知覧特攻平和会館初代館長板津忠正さん(元特攻隊員)が集めたものだそうです。
遺影を見ていても普通の学生、若者なんですよね。。
その若者が家族や大事な人を想いながら飛んでいったのかと思うと、たまらなかったですね。。
涙無しには見れません。
戦争という愚かな行いによってどれだけの人が悲しみ、苦しみ、泣き、深い傷を負ったのだろう。。
戦争のこと、平和のことを旦那さんと話しながら、会館を後にしました。
日本のことを考える政治家や若い方、より多くの方に訪れてほしい場所でした。
特攻会館の後は、「知覧武家屋敷」に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
入園料¥500で地区内にある7つの庭園も見る事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
(春の桜の季節や紅葉の時季だったら、特に綺麗だと思います!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/e07687dde0700ced8656c40e72998bd8.jpg)
電線が無ければ、江戸時代にタイムスリップしたみたいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
とっても静かな空間で癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
知覧に足を運んだ際は、行ってみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます