- カヤノ平自然休養林 -
北ドブ湿原(標高 1550m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/7c825a50938e317b564a268d0fd21108.jpg)
あまりの暑さに東京を抜け出し
いざ高原へ!
北志賀の方に行ったことがないので
そちら方面へと車を走らせました。
最初に行ったのは「カヤノ平自然休養林」。
カヤの平高原のブナ原生林を抜けると
広い湿原にはニッコウキスゲが咲いていました。
この湿原は約7万㎡もあるそうです。
カヤの平高原総合案内所から
遊歩道で約30分歩いた所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/1b6510b6d33698903db502682c38dd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/fec952688bb2ad84ce6d1e2f694bf78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/4f49bae2f207edb29a4410567cb5dfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/da98bd9c8af6e9b28439e9f88a74fc65.jpg)
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/abe5702d4fe925b4ffa615487ffcbba4.jpg)
湿原は草原のようで 居るだけで癒されます。
白い花はワタスゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/1beae0b486943f296cce85aa6b4d68ee.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/d2881c9f7a85ff1ce93b8fea380ed1de.jpg)
ヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/d172bf35207dc6e28d952ee8ad4d80df.jpg)
遊歩道の両側にはニッコウキスゲが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/a5f152d6c4859b21797b33f151c9474d.jpg)
ニッコウキスゲとワタスゲの湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/51a087823e6e3cdc6593b92b6443808e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/b9ab3a678e62020b06393c4881c2d754.jpg)
ギボウシに似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/980b3223232eed95b15ccf1e094fd52a.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/b7725ae1d92eb13f969770ca5447c353.jpg)
ヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/3be06ce3cd3a1c82bffff0997bea7ac0.jpg)
木道沿いのニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/cc1b588bac900ab4dd99ab3548b6b787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/986cb26eeab70f17774f368d61c973c7.jpg)
木道のそばはニッコウキスゲが満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/ab540e4bc4acf9ae5b54a913ed002fa0.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/6a46f6932427ccf924858a4626b66e37.jpg)
遊歩道の向こうには東屋が見えて。
私たちはここで遅めのおやつタイムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/48b2fe6d63beb373cd23dc71accf3c9e.jpg)
ニッコウキスゲの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/e6e2afbc5189cb951b4366175f8c5b4b.jpg)
ニッコウキスゲとワタスゲの湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/e78923b1cd00400daa133de440fd6ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/9a9bdf5b547a298aa346860b2be222de.jpg)
もう帰り道。
またね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6ab7b7ed190d1f04dff96c9c1c09aa29.jpg)
木の向こうにニッコウキスゲの群落が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/9988e308c28189e8a3285cc201b24535.jpg)
木々の間から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/4a6dbc5dea95e32dd7adc07fc9bf23c5.jpg)
満開のニッコウキスゲ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/2539123e4f10e1d1a1b89dc27b7740a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/b19164b0ed1714229498036918e60f49.jpg)
オダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/a99b79d8fa255b41d4e54887efbbaf0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/c7a967592685c9b9b41bc2ba9b4c5095.jpg)
シジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/31078d6f23fc2d99a3b2734940a342e1.jpg)
薄紫の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/ea586292812e4a707e6a408d30753dcb.jpg)
ウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/5092ec307ce74e4af4dbafb5c457ac7b.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/2ba9697447c65ec47a29593111f3d530.jpg)
倒木に苔むし 新しい生命が!
- 2012 7/22 Photo / Ricoh CX1 -
北ドブ湿原(標高 1550m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/7c825a50938e317b564a268d0fd21108.jpg)
あまりの暑さに東京を抜け出し
いざ高原へ!
北志賀の方に行ったことがないので
そちら方面へと車を走らせました。
最初に行ったのは「カヤノ平自然休養林」。
カヤの平高原のブナ原生林を抜けると
広い湿原にはニッコウキスゲが咲いていました。
この湿原は約7万㎡もあるそうです。
カヤの平高原総合案内所から
遊歩道で約30分歩いた所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/1b6510b6d33698903db502682c38dd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/fec952688bb2ad84ce6d1e2f694bf78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/4f49bae2f207edb29a4410567cb5dfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/da98bd9c8af6e9b28439e9f88a74fc65.jpg)
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/abe5702d4fe925b4ffa615487ffcbba4.jpg)
湿原は草原のようで 居るだけで癒されます。
白い花はワタスゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/1beae0b486943f296cce85aa6b4d68ee.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/d2881c9f7a85ff1ce93b8fea380ed1de.jpg)
ヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/d172bf35207dc6e28d952ee8ad4d80df.jpg)
遊歩道の両側にはニッコウキスゲが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/a5f152d6c4859b21797b33f151c9474d.jpg)
ニッコウキスゲとワタスゲの湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/51a087823e6e3cdc6593b92b6443808e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/b9ab3a678e62020b06393c4881c2d754.jpg)
ギボウシに似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/980b3223232eed95b15ccf1e094fd52a.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/b7725ae1d92eb13f969770ca5447c353.jpg)
ヒオウギアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/3be06ce3cd3a1c82bffff0997bea7ac0.jpg)
木道沿いのニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/cc1b588bac900ab4dd99ab3548b6b787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/986cb26eeab70f17774f368d61c973c7.jpg)
木道のそばはニッコウキスゲが満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/ab540e4bc4acf9ae5b54a913ed002fa0.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/6a46f6932427ccf924858a4626b66e37.jpg)
遊歩道の向こうには東屋が見えて。
私たちはここで遅めのおやつタイムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/48b2fe6d63beb373cd23dc71accf3c9e.jpg)
ニッコウキスゲの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/e6e2afbc5189cb951b4366175f8c5b4b.jpg)
ニッコウキスゲとワタスゲの湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/e78923b1cd00400daa133de440fd6ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/9a9bdf5b547a298aa346860b2be222de.jpg)
もう帰り道。
またね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6ab7b7ed190d1f04dff96c9c1c09aa29.jpg)
木の向こうにニッコウキスゲの群落が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/9988e308c28189e8a3285cc201b24535.jpg)
木々の間から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/4a6dbc5dea95e32dd7adc07fc9bf23c5.jpg)
満開のニッコウキスゲ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/2539123e4f10e1d1a1b89dc27b7740a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/b19164b0ed1714229498036918e60f49.jpg)
オダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/a99b79d8fa255b41d4e54887efbbaf0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/c7a967592685c9b9b41bc2ba9b4c5095.jpg)
シジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/31078d6f23fc2d99a3b2734940a342e1.jpg)
薄紫の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/ea586292812e4a707e6a408d30753dcb.jpg)
ウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/5092ec307ce74e4af4dbafb5c457ac7b.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/2ba9697447c65ec47a29593111f3d530.jpg)
倒木に苔むし 新しい生命が!
- 2012 7/22 Photo / Ricoh CX1 -