goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

躑躅・石楠花・おおかなもち・葦・イチハチ 2020.4.18 「36」

2024-06-15 17:51:20 | 植物観察

躑躅・石楠花・おおかなもち

・葦・イチハチ・牡丹

ライラック・モッコウバラ 2020.4.18

 

 

Aria - Acker Bilk

躑躅

石楠花 (しゃくなげ)

 

 

オオカナメモチ/おおかなめもち/大要黐

 

  

 葦 よし

 

イチハツ(一初 )中国原産の植物で、古く室町時代に渡来し、観賞用として栽培されてきた。

昔は農家の茅葺屋根の棟の上に植える風習があったが、最近は少なくなった。

 

 イチハツ イチハツ - Wikipedia

フジ 藤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物観察 2020 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢坂山  天籟の広場 法事古墳 クジラ岩 2021.3.24  「60」

2024-06-15 17:50:21 | 登山

矢坂山  

天籟の広場 法事古墳 クジラ岩 2021.3.24 

 

 

IL POSTINO- EL CARTERO (soundtrack)

  

桃太郎空港

 

天籟てんらいの広場 

天然に発する音

 

  

矢坂配水場

 

 クジラ岩

 

 

 

 

 

法事古墳(ほうじこふん)
 この古墳は横穴式石室墳といい六世紀後半(今から約千四百年前)に築造された墳墓で、石室に出入りができるようになっていて古墳を築造した家の人々が次々に葬られた代々の家族墓です。

墳丘は流失していますが十数メートルの円墳で遺骸を葬る石室は長さが約八メートルあります。

この古墳は、東正野田から大安寺にかけての山や谷に築造されている多くの横穴式石室墳のうちでは大形のもので、当時この地域を支配していた有力者の墓です。

従ってこの地域の歴史を考えるうえからもかけがえのないものです。また、この地の先祖が残した私たち共通の文化遺産として大切にしなくてはならないものです。

 

 

大野山 見晴台

  

 

 

クジラ岩

 

 

 

矢坂山 索引 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする