snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

「コヘレトの言葉」 空 人生のはかなさを知る 2022.5.20 「72」

2024-06-28 15:59:41 | 文学

「コヘレトの言葉」 

 空 人生のはかなさを知る 2022.5.20

 

HAUSER - Nocturne (Borodin)

 

 

 

 

 

トリノ大学で物理学を学び、素粒子物理学のPh.Dを取得。その関連で仕事をしていた。

処女作の『素数たちの孤独』La solitudine dei numeri primiが2008年のストレーガ賞 (Premio Strega) 受賞。

2008年から2009年の春にかけてヨーロッパでベストセラーになり、イタリア国内だけでも120万部以上を発刊。

30ヶ国以上で翻訳され、世界中で読まれている。 2010年に『素数たちの孤独』がイタリアで映画化。日本では東京国際映画祭で上映。

 

ガブリエル・マルセル(Gabriel Marcel、1889年12月7日 - 1973年10月8日)はフランスの劇作家、哲学者。キリスト教的実存主義の代表格。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動した名言  45 セネカ 『 生の短さについて』 「時」とのつながり 

 

コヘレトの言葉  索引 2022.5.20

文学 2016・2017・2018・2019・2020・2021・2022 索引 4 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コヘレトの言葉」とは何か 2022.4.4 「71」 

2024-06-28 15:54:03 | 文学

「コヘレトの言葉」とは何か 2022.4.4

人生に無意味なことは、何一つない。
旧約聖書の中で「名言」が多いとされる詩文「コヘレトの言葉」。

未来への不安がはびこる現代で、人生のすべてを肯定してくれるこの章が注目されている。

辛さや苦しみさえも幸せに変えてくれる、コヘレトの知恵とは何か。

「束の間の人生を生きる」

「すべての出来事に時がある」

「小さな幸せを見いだす」

「今を生きよ」……。

キリスト教や旧約聖書の基礎知識を押さえながら、

「生きよ」とうながす言葉の数々を読み解いていく。

Yo-Yo Ma plays Ennio Morricone # The Good, The Bad and The Ugly - Ecstasy of Gold

 

 

 

 

 

 

   

 

   

    

 

 

     

   

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

文学 2016・2017・2018・2019・2020・2021・2022 索引 4  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヘレトの言葉  索引 2022.5.20

2024-06-28 15:52:49 | 文学

コヘレトの言葉    索引

コヘレトの言葉 2012.4.15 「60」

コヘルトの言葉 2021.1.  「58」

「コヘレトの言葉」とは何か 2022.4.4 「71」 

「コヘレトの言葉」 空 人生のはかなさを知る 2022.5.20 「72」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンシング・クイーン ABBA知られざる戦い 2020.5.9 「38」

2024-06-28 15:51:49 | 音楽

ダンシング・クイーン 

ABBA知られざる戦い 2020.5.9

「“ダンシング・クイーン”が起こした奇跡 〜ABBAと王妃の知られざる物語〜」

あなたはご存じ?ABBA“ダンシング・クイーン”がスウェーデン国王の結婚前夜祭で歌われたことを!

異国出身の民間人として逆境の中にいたシルビア王妃。

曲から受け取ったメッセージとは?

さらに名曲誕生の裏にあったABBAの知られざる挑戦にも迫る!

書き換えられた歌詞!

レコーディングに参加したギタリスト、衣装担当者が語る秘話。

そして曲は国境を越え、孤立していた人々を励ます。世界を動かした音楽の力!

Abba - Dancing Queen 1976

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 索引 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回市内トレキング 吉備の中山 神道山 2021.4.3 「60」

2024-06-28 15:49:59 | 登山

第5回市内トレキング  

吉備の中山 神道山 2021.4.3

神道山見学

文化11(1814)年の冬至の朝、病身の今村宮神官、黒住宗忠(1780〜1850)が日の出を拝んでいると、

太陽が光の塊になって迫り、それを呑み込み病が治った。

この体験をもとに世のため人のために尽くそうと立教した教派神道が黒住教。

全国361教会所30万信徒の崇敬を集めている。

当初、大元にあった黒住教本部は昭和49(1974)年に吉備の中山の神道山に遷座。

祭壇には天照大御神、八百萬神、教祖宗忠神を祀っている。

教祖大祭、大祓大祭、冬至大祭などが有名。

 三十三観音像 矢籐治山古墳 庚申堂

French singer Leo Marjane - "Over The Rainbow", Paris 1939

 

大教殿  屋根は宮城県産 玄昌石板18万枚 愛媛県石鎚山産安山岩

             (堆積泥岩)

   教祖神奥津城

日拝所

 

 

黒住教宝物館

ふれあい広場   茶店 

平安桜 吉備桜 に向かって行きましたが花の命は短し

桜は散ってしまってました。😢

  穴観音  三十三観音像

矢籐治山古墳は竪穴式石棺で前方後円墳の初期と思われる。楯築遺跡→矢籐治山古墳

庚申堂

神道山駐車場で珈琲ブレイク P2 第二駐車場


市内トレキング索引



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする