snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

時代は独裁者をもとめた・新映像の世紀 「254」

2024-06-05 12:00:00 | 歴史

時代は独裁者をもとめた

・新映像の世紀 

NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」 – @動画

ミュンヘン近郊の山荘で、くつろぐ柔和な表情のヒトラー。

その傍らには、23歳年下の愛人エヴァ・ブラウンの姿がある。

物語は、地下壕でヒトラーと心中したエヴァの遺品の中から発見されたプライベートフィルムから始まる。
5000万を越える人々が犠牲となった第二次世界大戦。

しかし、あの惨劇は一人の独裁者の狂気だけが生み出したものではない。

世界恐慌で資本主義に幻滅した人々はファシズムを支持し、世界中の企業がナチスへの支援を行った。

自動車王ヘンリー・フォードはナチスに資金援助したと言われ、

空の英雄リンドバーグは、ヒトラーと手を組むことが世界を平和に導くと信じた。

アウシュビッツ収容所の大量の囚人管理を可能にしたのは、アメリカ企業の開発したパンチカードシステムだった。
なぜ世界は独裁者を迎え入れたのか、なぜ止められなかったのか。

未公開映像から浮かび上がる、独裁者に未来を託し、世界を地獄に追い込んでしまった人々の物語である。

新映像の世紀・時代は独裁者をもとめた

大日本帝国 ドイツ イタリア 枢軸国の敗戦 ....パリは燃えているか

次のページ 歴史 近世・近代・現代の索引歴史時代別 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優 渡辺 徹 あの人に会いたい 2023.5 「84」

2024-06-05 11:25:45 | 読書記事

俳優 渡辺 徹 

あの人に会いたい 2023.5

 

Dinner/Nocturne - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

 悼む】舞台人を貫いた渡辺徹さん「太陽にほえろ!」で人気博しても文学座一筋わき目を振らず - おくやみ : 日刊スポーツ

索引  あの人に会いたい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山圓教寺トレキング 2022.5.4 「72」

2024-06-05 11:25:07 | 登山

書写山圓教寺トレキング 2022.5.4

HAUSER - Deborah's Theme (Once Upon A Time In America)

 

角礫凝灰岩かくれきぎょうかいがん

かわらけ投げ 書写名物・・・?

この穴をめがけてかわらを投げ入れる・・これは難しい

姫路城が見える

 

道中に観世音菩薩が並んでいる。

重要文化財・史跡|円教寺】 行き方、参拝のしかた 詳細情報 : 文化遺産見学案内所

仁王門

摩尼殿まにでん

 

 

猿まあし

 

大仏

 左から常行堂・中央は食堂 ・大講堂  三つの堂

  

大講堂 本尊

 

  

 食堂じきどう

 

 

 

 

 

常行堂本尊

 

 

 

 

本多家廟堂

 

 

 

 

心安らかな世でありますように

 

 

 

書写山と和泉式部の逸話が面白い

 

帰りに夢前のヤマサの蒲鉾に寄る

 

 

岡山県外登山・・海外 索引

書写山 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカタケル大王は雄略天皇 「254」

2024-06-05 11:24:04 | 歴史

ワカタケル大王は雄略天皇 

1.神武 7.孝霊 10.崇神 12.景行 

15.応神 16.仁徳 21.雄略 33.推古

  熊本 ・銀象嵌(ぎんぞうがん)銘をもつ大刀

    埼玉・金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん) 

東西でワカタケル大王の印字の鉄剣が出土  ワカタケル大王は雄略天皇

古墳時代の歴史が動き出した。 古代に戦国時代があった。

      ワカタケル大王は雄略天皇は海上航路を利用して覇者となった。

             吉備の穴海どう利用したか?隠れた4.5世紀の歴史が焙りだされる。

謎の時代 古墳時代4-5世紀

 

 

稲荷山航空写真 稲荷山古墳     


(いなりやまこふん)

 


稲荷山古墳は5世紀後半に造られた前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)で、埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)の中で最初に出現(しゅつげん)した古墳です。

以前、古墳の上に小さな稲荷社(いなりしゃ)があったことから、稲荷山と呼ばれるようになりました。

 

さきたま風土記の丘を整備するために、1968(昭43)年に稲荷山古墳の後円部を発掘調査(はっくつちょうさ)したところ、

頂上から2基の主体部(しゅたいぶ)(人を埋葬(まいそう)した施設)が発見されました。

 

ここからは、表面に57・裏面に58の文字が刻(きざ)まれた金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)や甲冑(かっちゅう)・馬具(ばぐ)などの副葬品(ふくそうひん)が出土しました。


東国の稲荷山古墳の被葬者ヲワケは宮廷の親衛隊長「杖刀人首(じょうとうじんのかしら)」として仕えた。


115の文字には、ワカタケル大王(雄略天皇 ゆうりゃくてんのう)に仕えたヲワケの功績(こうせき)などが記(しる)されており、我国の古代史を考える上で貴重な資料となっています。

これらの遺物(いぶつ)は1983(昭58)年に国宝に指定され、さきたま史跡の博物館の国宝展示室に常時展示されています。


江田船山
古墳(えたふなやまこふん)

熊本県玉名郡和水町(旧菊水町)に所在する前方後円墳。
 

清原(せいばる)古墳群の中で最古・最大の古墳で、日本最古の本格的記録文書である75文字の

銀象嵌(ぎんぞうがん)銘をもつ大刀が出土したことで著名である[1]。国の史跡に指定されている。

被葬者のムリテは雄略の宮廷で役所に勤務する文官「典曹人(てんそうじん)」として仕えた。

5世紀中葉以降のヤマト政権は、各地域社会から出身の大・中・小首長達を宮廷に出仕させ、

王権が直接掌握し、倭社会を統治していたことが考えられる。

「天の下しらしめしし、ワカタケル大王の世、典曹に奉事せし人、名はムリテ、八月中、大鉄釜を用い、四尺の廷刀をあらわす。

八十たび練り、(九)十たびうつ。三寸上好の(刊)刀なり、この刀を服する者は、長寿にして子孫洋々、

恩を得るなり。そのすぶる所を失わず。刀を作る者、名はイタ(ワ)書するのは張安なり。」

歴史時代別 索引

葦守八幡宮 2016.01.08 「255」

吉備の姫君たち

謎の時代 古墳時代4-5世紀

歴史 原始・古代の索引

殷の漢字を周はどう使ったか

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備の穴海 吉備邪馬台国東遷説「247」

2024-06-05 11:18:41 | 歴史

 吉備の穴海 

吉備邪馬台国東遷説

卑弥呼 邪馬台国の時代 なぜ古墳ができたのか?

温羅伝説 如何なる時代背景があったのか?その真実とは・・・・・・

吉備の穴海に

 

 

      吉備邪馬台国東遷説

 

 

 

      

 次のページ 

① 吉備の中山に日本最古の古墳 矢籐治山古墳 矢藤治山古墳

 

② 西方面には楯築弥生墳丘墓 祭祀遺跡 旋帯文石(せんたいもんせき)楯築弥生墳丘墓2015.07.11

 

③ 吉備で生み出された特殊器台形埴輪 

 

④ 上東遺跡 桃核 上東遺跡

 歴史時代別 索引 

歴史 索引 5 日本古代史

  

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 原始・古代の索引

2024-06-05 11:16:56 | 歴史

 原始・古代の索引

 

   

   

   

秦の始皇帝 「271」  

古墳時代にこの武具を用いて   

 謎の時代 古墳時代4-5世紀 大王ワカタケル「254」

江田船山古墳 銀象嵌(ぎんぞうがん)銘をもつ大刀 ・・・稲荷山古墳 金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん) 

 朝寝鼻貝塚 2016.04.06 「268」

神宮寺山古墳 2016.03.30 「267」 

  古代山陽道高月駅跡・高月村役場跡 2016.03.22 「266」 

  森山古墳・朱千駄古墳 2016.03.22 「266」

和田茶臼山古墳 2016.03.22 「266」   

両宮山古墳 2016.03.22 「266」   

 葦守八幡宮 2016.01.08 「255」 

 作山古墳 2016.03.07 「264」

   

  

     

   

     

造山古墳 2016.03.02 「263」 

 備前国分寺跡 2016.03.22 「266」 

  岡山県古代吉備文化財センター 手焙り形土器 2015.11.29 [250]

 吉備中山地図「262.221.263」 

 吉備の中山南部 2016.02.17吉備中山  

 尾上車山古墳 2016.02.25「262」吉備中山

八徳寺・石船古墳群・成親供養塔 2016.02.24「262」吉備中山 

  岩山宮・祖霊社 2016.02.24 「262」吉備中山 

  真如院 2016.02.24「262」吉備中山

新宮社 2016.02.24「262」吉備中山 

  川入八幡神社 2016.02.24吉備中山 

  Climb会9回目 吉備の中山170m予定 2015.11.14

吉備の穴海 吉備邪馬台国東遷説  

 吉備津神社の年中行事  

  吉備の中山 2015.04.2  

 吉備の中山2015.11.01 

 吉備中山南部東部 黒住教 本部 2015.11.12

御陵 中山茶臼山古墳2015.11.29 

 鯉喰神社・惣爪塔跡 2016.03.02 「263」  

 金蔵山古墳 2016.03.05「263」操山

金蔵山古墳かなくら 2016.02.22 「262」操山 

  吉備津岡辛木神社 2016.02.22「262」操山  

  古墳の森ふれあい広場・石鉄山古墳・円山不動明王2016.02.22「262」操山

二股古墳 2016.02.22操山  

 沢田裏山古墳 2016.02.22操山

 

  近世・近代・現代の索引

平安・鎌倉・室町・江戸時代 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする