私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

DVD発売CM

2007-07-30 | 朝海ひかるさん
昨日は『Joyful!!』を久しぶりに観て、
元気が出てくるこのショーも好きだと、再確認。
DVDに録画したのを知ってる息子には、「今観なくても・・・」と
言われたけれど、無視しました・・ごめんね。

 でも“血の化身”の髪型と、
 コムサがトランペットを離した後に、
 「Happy Birthday」の掛け声が入る、
 宝塚版も好きです。

その後、『PRIMARY~』のDVDのCMが・・・
これは観られなかったので、
写真だけ、動かないコムちゃんしかみていなかったのに、
「動いてる話してる
とテレビの前で叫んでいましたが、
その前の日には、もっと長いバージョンがあったようです。
『春麗~』のあとに・・。

そちらは都合でみられなく、録画もしていなかったので
見逃してしまい、残念でした

少しの間、このCMも流れるのでしょうが、
今度はいつかなと期待をしているのです。
いつでしょう、スカステさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2007-07-28 | つれづれ
夏休みのラジオ体操、
私が子供の頃はずっとあったけれど、
今は1週間だけ。
それが今日終わりました。

今って期間もですが、ラジオ体操自体あまりやっていないのか、
知らないのですね。

なんかあやふやだったり、
第二体操はもう・・・・・
第一だけでおしまいにしました。

体育の時間にきっちり教えられていたせいか、
音を聞くと、きちっとやってしまう自分がいました。
 角度は・・腕の振り方は・・・なんて。

ビリーには入隊していないけど、
ラジオ体操をするのも良いかもと、この1週間は思ったけれど、
明日になったらまた、忘れてしまうでしょう。


息子が体育の時間にラジオ体操のテストがあって、
グループでちゃんと覚えているのが自分だけで、
合格しなかったから朝練をすると、1学期に言っていました。

同じ中学出身の子は、中学でもテストがあったから覚えていて、
みんな出来ていたらしです。


前で見本の体操をしてくれた先生は、
子ども達が正しくできるよう見せていてくれたけれど、
それが出来なくて、
低学年の子達は左右反対に覚えてしまっているので、
学校で正しく教えてもらえると良いな・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-07-26 | 朝海ひかるさん
昨夜、幸せな夢を見ました。

『蜘蛛女のキス』のお稽古をしている(らしい)コムちゃん達。
なぜか私も出演するらしく(そんな馬鹿な)、
目の前で踊るコムちゃん。

いつもスカステなどで観ていた、
コムちゃんのお稽古の時の、コムちゃん巻きの姿で、
軽やかに踊っている。

話しなど出来るわけもなく、みているだけでしたが
しあわせ

ただ思い返すと、あれは“OG~NAVI”でみた
『DANCIN’~』のお稽古場。

きっと、ここしばらくいろいろなことがあったので、
夢の中だけでもコムちゃんに会わせてくれたんだと、
勝手な幸せな解釈をしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OG~NAVI2

2007-07-25 | 宝塚
『DANCIN’~』の振り付けがどんどん進んでるのですね。
“OG~NAVI”2も、
やっと観られました。

今回は前回お仕事で欠席だった星奈さんもご一緒でした。

コムちゃんは風花さんとバレエを踊られるそうですね。
8分間のバレエの場面でしたか、
  『タランテラ』のフィナーレを思い出します。
夏目漱石の“夢十夜”をモチーフの場面だそうですね。


なつめさん、“ザ・レビュースコープ”のタンゴを踊られるのですね。
「10日間しか踊っていない。」とおっしゃっていたけれど、
私、初日の翌日に2回観ているから、
ペイさんとなつめさんのタンゴ、2回は観ているのです。

「初日にざわめきではなくて、笑いがおきた。」そうだけれど、
そうだったのかな???
当時友人から「男役同士のダンスがジェラシーである。」聞いていて、
「この場面だ。」と思った記憶はあるのだけれど。

資料用のビデオで、ブレブレのものしか残っていないのは、
『こだわりアラカルト』の黒燕尾でみた物だと思うけれど、
全部みたいです。

なつめさんがコムちゃんに
「(ゴールデンステップスのビデオ)見せてもらったら良かったのに。」
と言われて、
両手を「いえいえそんな・・・」と胸の前で降る姿に

わたるさんとコムちゃんのダンスもあるそうで、
その時も「下級生です」って感じでしたね。


                 

いつの間にか、絵文字が4まで増えてました。

一昨日、子ども会の行事がまた一つ、無事済んでほっと一息です。
役員すると、今まで知らなかったこと、
「こんな風にしてもらっていたんだ。」ということがよくわかります。

けが無く子ども達が楽しめるように、と思ってやっているけれど、
いろんな事がありますねえ。

教えてもらったり、失敗したり・・・
難しいことがまた出てきたし、
しんどいことの方が多い?と思えてしまうけれど

  
まだ、半分もすんでいない、頑張ろう。


そんなときに、コムちゃんのDVDやスカステが、励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・レビュースコープ』

2007-07-20 | 宝塚
久しぶりにスカステで『ザ・レビュースコープ』観ました。

ずっと好きだったペイさんの退団公演。
 大劇場での千秋楽で泣いて泣いて、
 東京まで観に行きました。

この時作った、観劇回数最高記録はまだ破られていないです・・

関西テレビ版で、なつめさんのダンスやウイーンがカットされていて
(あ、なつめさんはこの時部分休演で、瀬川佳英さん・ピノさんでした。)
残念でした。

『ゴールデンステップス』で
コムちゃんとかしちゃんが踊った“ジェラシー”

ペイさんとピノさんペアと、コムちゃんとかしちゃんペア。
見た目は、ペイさんとかしちゃんが似ていて、
コムちゃんとピノさんが同じタイプの男役さんに見える・・・。

なつめさんとのダンスが何度か観られたのも、懐かしい思い出です。

  技術はコムちゃんの方上だと思うし、
  コムちゃんのダンスが1番好きだけれど、
  ペイさんのあの独特の踊りも好きだったりする・・


フィナーレの羽根が白くて大きかったのがうれしかったなあ。

ちょっと若い頃を思い出し、懐かしんだ朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステニュース・樹里さん

2007-07-18 | 宝塚
『JURIのどんだけGOGO5!』
ほんのすこしだけだったけれど、楽しそう。

樹里さんはすっかり女の人(もともと女の人)だけれど、
おしゃべりは変わらず、
ガラぽん(?)の横でしゃがむおささんに
「かっこいい」と言ってらしたけれど、
同じようにしゃがむ樹里さんもかっこよかったです。

壮さんと望月さんがゲストで、
壮さんが花組に珍しいタイプだとか。
元々花組だったよね。花→雪→花と組替えのと思ったように
おささんも思ってらしたようで、
雪組で上目線になったのではと・・・

「きっと上級生になったからよ。」と誰にも聞かれていないけれど、
壮さんの替わりに答えておきました。

たしか28日土曜日に放送されるのですね、楽しみ

VO5はうちでも使ってます。
娘のレッスン時に髪をまとめるのに使っていて、
  もちろんコムちゃんと同じ青です
これは一人だけ使わせるのはもったいないと、
わたしもお出かけ時にはさっと一振りしています。

気分だけはタカラジェンヌ?使う量は全然違うけれど。


ゆうべの『こだわりアラカルト』は“子役”
あんまり思いつかなかったけれど、
いろいろあったのだなと思いました。


いま『ごきげんよう』にマミさん出演中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦隊ヒーローもの??

2007-07-16 | 宝塚
さっきみていたスカステの「こだわりアラカルト/プロローグ」

一緒にみていた夫は、『誠の群像』の歌を聴きながら
「これを作った演出家は、“戦隊ヒーローもの”が好きな人だ。」
と言いきりました。

『今日も行く~♪』がどうしても、あのてのヒーローたちが
歩いているように聞こえるそうです。

  私も一緒に歌っていました・・。

『ザ・フラッシュ』でよく見ていた時の
若手だったスターさんの銀橋をわたり、
『琥珀~』のジェラシー・・
『パッサージュ』の天使のコムちゃんと、
見所はあるけれど、
“戦隊ヒーローもの”にうけてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界陸上

2007-07-14 | 宝塚
世界陸上大阪大会、
開会式の演出が小池先生がされるそうでENAKにも記事が。

おささんの君が代に、雪組5人の“AQUA5”

水さん彩吹さん音月さん彩那さん凰稀さんの5人組。
楽しみ。

「大阪大会って事はリアルタイムで開会式がみられる!」と思っていたら、
「中継あるの?」と言われました・・・
まだ確認していない・・どうなんでしょう。

去年までだったら、コムちゃんが中心だったのでしょうか??
なんかあまり想像できないような・・でもみたかったかも。
いや、やっぱり思い浮かばない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OGエンターテイメントTV NAVI

2007-07-10 | 朝海ひかるさん


“DANCIN’CRAZY”の制作発表とその後に座談会、
姿月あさとさんのコンサート、
“蜘蛛女のキス”のポスター撮りがありました。

“DANCIN’~”の制作発表の後は、
雑誌やこの番組の取材で、お忙しかったのですね。

 東京バレエ団の高岸直樹さんが振り付けされるのが楽しみ。
 観られないけれど・・・・

ワークショップの様子もあって、
ダンスレッスン中のコムちゃんも少しみられて、
お稽古中のコムちゃん、衣装もお化粧もないけれど、
  踊るコムちゃんはどんなときも素敵だなあ。


なつめさんの
「コムちゃんとは一緒にやったことはないのでわからないけれど、
彼女たちとは一緒にお稽古して、舞台をやったことがあるので、
すごい成長してるんだろうな、それが見たいと思いました。
コムちゃんは研1の楽屋しか知らないから、
どんな稽古場になるんだろう、それが楽しみ。」
コムちゃんが「ストーカーのように・・・(笑)」

なつめさんとコムちゃんのグラフの対談でも
花組に出演の研1は覚えていないのに、
楽屋にいるコムちゃんは覚えている。とおしゃってましたね。

出演者の皆さんが楽しみにされているこの公演、
スカステでしてくれないかなあ・・・

ポスター撮り。
トークショーで写真は見たけれど
撮影の合間にカメラ目線をしてくれたコムちゃん。
宝塚時代のポスター撮りの時は、
なかったのでびっくり、でもうれしい。

最後に
「どのような作品になるか荻田先生の手腕にゆだねられますが、
楽しみにしています。」

今度こそ1度だけでも良いので、観られますように。

番組の後、『ゴールデンステップス』の予告。
オリジナルと『G・S』の映像を並べて観られます。
短いけれど、これは保存版にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらとROSSOと

2007-07-09 | 朝海ひかるさん
スカステで、『RoseGarden』を観ました。

その前日に観た『愛燃える』は
「臥薪嘗胆の志を忘れたか!」の台詞の印象と
「呉が滅びるのをこの目で見てやる!」(たしか・・)が強くて、
あとはあまり覚えていない

『RoseGarden』はコムちゃんだけ残して、
DVDに録画しながら、今日また観ていました。

ピンクの騎士は初めて買ったコムちゃんのポストカードでした

ぶんちゃんにば薔薇の花束をとられ(?)、1本返してもらい
それを銀橋から客席にあげたのかな、とか、
ばら戦争の銀橋のダンスは確か、振りが変わったんだったとか、
黒燕尾はいいな、などとおもいながら・・。
 でもジェラシーはかしちゃんとの『ゴールデンステップス』がいい。


 そのころの数年は、前にも書いたように思うけれど、
 大劇場に行っていませんでした。
 もったいない・・・


いろいろな方も書いていらしたけれど、
私もこの『Rose~』を観て、
薔薇つながりでこれはROSSOを観たくなって、
続いて『ドリーム・キングダム』も観ました、もちろん。
 私だけじゃなかったんだと、うれしくなったりして。

TCA販売DVDはカットされてる、
と言うことで、スカステでやった東京千秋楽を観ました。

『Rose~』は薔薇をイメージ、薔薇を手に持ってのショーだけど、
『ドリキン』はコムちゃんが薔薇だから、
より薔薇薔薇してるんだ。(何が言いたいか・・伝わらない)

『ドリキン』がはじまったら、ROSSOだけで終われるはずもなく、
最後まで観ました。

そのために、NHK版だと白の銀橋でのウインクがない(遠い)ので、
スカステ版にしたのですね。
手仕事をしながら、コムちゃん登場の時は手を止めて。
“夢の城”からあとは、手を止めっぱなしだったけれど。
 
 余談ですが、娘の手作りのマスコット人形が、
 この黒燕尾を着ています。
 着替えが出来て、次はROSSOを作るとか・・。
 

そう言えば『蜘蛛女のキス』の新しいチラシがあるそうです。
早く手にとってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする