私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

ビンゴ

2010-09-29 | 宝塚
スカステニュースで、ビンゴ大会の様子を見ました。

対象公演だった花組のときには、
「もしああったら、一人で参加するから。」と言っていたのに、
外れました。

前回はニュース見逃したのかな・・。


写真撮影があたった方、4人だけじゃなくて
月組さんと一緒の、集合写真になっていて、
まるで月組生のようでした。

私だったら2枚・・は無理ですかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつとおまけ

2010-09-28 | 甘い&美味いもの
唐沢さんダイワマンに続いて、黒木さんダイワウーマンが登場下CMをみて、
「やっと登場したね。」と娘と朝から言いました。

いつぞや、テレビを見ていたら
CMに役所さんと黒木さんが一緒にでてらして
「ダイワウーマン?」と思ったら、別のでした。エ○ソン??

どっちが先かわからないけれど、
もしかして、もうないのかな・・・とちょっと思ったりしてました。

“かぶり物“でもすらっとかっこいいですね。




黒木さんつながりで、キットカット“オトナの甘さ”を買ってきておやつに食べました。
中がウエハースじゃなくてビスケットで、
そんな変わらないんじゃと思ったけれど、
食べると食感が違う。ちょっとしっとり?
甘さ控えめとあるけれど、
もっと“ほろ苦”と思ったけれど、それほどでもなく、
ふわっとほろ苦、でも好きな甘さです。

「キャラメルプリン味も食べたいけれど、
少しは甘いもの我慢しなききゃ。」と思っていたのに、
今日は、買ってしまった。
キットカットのCMじゃないのに、朝黒木さん見たから・・・



いつも行くスーパーの特売日は、
おじさんが魚売り場からでて、
「いらっしゃ~い。○○安いよ~。」と販売しているのです。

毎週のように、いわしだったり、鰆だったり、さんまだったり買っていて、
でも今日は、いいかな・・と思って(なるべく顔を合わさないように)
前を通り過ぎようとしたら、(小心者…)
アジが安かった。

「一盛りください。」と言ったら、
「いつも買ってくれるから。」と少しおまけしてもらっちゃいました。
「ありがとう。うれしい」と言って、ありがたく買って帰りました。
ついニコニコしてしまって、あやしかったかも。
南蛮漬けにするかな。

今日はラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご

2010-09-26 | 甘い&美味いもの
おやつにリンゴを食べてもいいかと娘がいい、
リンゴむいてくれましたが、
自分の分は、すりおろしていました。(かたいものが今は×なので)

リンゴのすりおろしと言えば・・・
私に弟が生まれ離乳食を食べるようになりました。

その時に母がリンゴをすりおろして食べさせていたのですが、
どうしても食べたかったのですね。
でも母に「これは○○君のだよ。」と言われ、
「いいなあ・・・いいなあ・・・」と思っていたのですね。

それを、私が母になり息子が離乳食を食べるようになり、
リンゴをすりおろしながら、「とても、食べたかった」ことをおもいだし、
息子の分以上にすりおろして一緒に、思う存分食べました。
息子よりも、おいしく食べていたかもしれません。

色がすぐ変わっちゃうのが難点。

果物はどれもおいしいから好きです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組

2010-09-25 | 宝塚
一気にすっかり秋になって、身体がついていかない・・・

昨日ホットカーペットを出しました。
少し前なら出した後に、夏用カーペットをさっさと片付けてしまっていたのに、
とりあえず、夜足元が冷えるから、ホットカーペットは必需品、
片付けるのは、また明日・・・・
と、今朝、片付けるべき夏用カーペットが目に入りました。

こうして置きっぱなしが、一番片付かない原因ですね。
今日は片付けるぞ。





スカステの星組アフタートークを見て、
公演が終わってからのトークショーって、
みなさん大変だろうけれど、少し近づけるような、
役作りとか、いろいろな話が聞けていいですね。
いつか行ってみたい。

何回かあったのをニュースで見たけれど、全部ないのかしらと思ったら、
女性チームなどは短い時間だけれどありました。
全部を放送は難しいのでしょうかね・・

パーシーチームの、とうこさんの登場シーンが見られて楽しかった。

質問が、役としてのもので、
それに対する役になりきる皆さんの言葉に、感動したり笑ったりわらったり。
組長さんの話術のうまさもあるのかな。


『スカーレット・ピンパーネル』は観たかったけれど行けなかったので、
うれしいです。
生で観たらもっと感動したのでしょうね。

先日のBSでやっていた『ハプスブルグの宝剣』も面白かった。

「星組って、ゴージャスね。」と改めて思ったり。
アップも美しい。
カメラワークもいいですね。

星組つながりで、『GOGO5!』もいつ見ても楽しいです。

“罰ゲーム”きっちり出す(しかも2回つづけて)テリーちゃんがすごいのか、
それをひきつける紅さんがすごいのか。
「レバンガ」を一人できっちり見せてくれる紅さんだから、
きっと当たったのだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら展@三番街

2010-09-23 | お出かけ
阪急三番街×ベルサイユのばらという催しがあると知り、
行ってきました。

三番街をゆっくり歩くのは、久しぶりです。
梅芸へコムちゃんを観に行っても、ゆっくりということはなかなかできなかったので。

ショッピングをすると先着100名にオリジナルショッパープレゼントとあったけれど、
私たちは、作品展を見るのがメイン、
見なれた絵も、大きく近くで見ると素敵でした。

お気に入りの絵の前では、じっと見つめてしまいました。

そして、こちら。

オスカルとアントワネットの衣装です。
たぶんコムちゃんの着られたものではない・・・


子どものころ阪急百貨店であった、ベルサイユのばら展で、
衣装が見られるとエレベーター内の広告で知り、
母にそのまま連れて行ってもらいました。

あの時ほどの感動はないけれど、(プチミュージアムがあるから。)
これを見て、「わあ~」と思う方がいると嬉しいです。


大人の塗り絵を前に一冊買って、娘が塗っていたのですが(私は1枚だけ・・)
もう一冊ほしいと、買いました。
これで今度のテストも頑張り、受験モードに入ると約束・・。



その前に梅田RIVER CAFEランチ
“豆腐ハンバーグ定食”と“ぷりぷり海老とたっぷり根菜のマヨネーズソース定食”をいただきました。

五穀米もおいしかったし、おみそ汁は具だくさん。
私が食べたエビはもちろんぷりぷりだったけれど、
そこに付け合わせの、根菜があげてあったのかな、それもまたおいしかったです。

ドンブリや麺もおいしそうだったので、
今度また・・・・いつになるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-09-21 | 読書
暑い夏、いろいろと思うことがあっても、
本はやめられない。

読んだのが少し前なので、
全然感想にもなにもなっていない。
読んだという記録・・・です。


偏りはありますが、最近読んだのは、堂場瞬一の
“警視庁失踪課・高城賢吾シリーズ”の「贖罪」「相克」。

堂場瞬一著者ページ

ドラマになったので、原作も読んでみたいと思い、読んだものです。
ドラマの中でのある一話が、一冊になっています。

ドラマのイメージを頭の中において読むと、
上司(ドラマでは遠藤さん?)が女性で、それが高畑さんになってしまう。

原作の高城刑事はドラマの沢村さんよりも、もっとくたびれた感じがしました。
明神はドラマのようにとイメージが同じだけれど、
ほかのみんなは原作では・・・・・
左遷と思ってるのかなあ、それとも・・・だからこそあの課に配属?
だったら明神はなぜ・・
と思いながら読むのもいいかもしれません。


次は「かいこう(字が出ない)」「漂泊」を読む予定ですが、
その前に宮部みゆきの「龍は眠る」
う~ん、人間には不思議な力もありとは思うけれど、
哀しい思いがしました。
また読み直すと違う思いがするのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る・はしる・・

2010-09-20 | つれづれ
世間は3連休ですね。


娘の体育大会が終わりました。
いいお天気、日焼け止めを塗っていったけれど、
顔が赤くなっています。

思えば息子の運動会から始まって、何年になるんだろう。
お弁当作るのも、いつもより張り切って。
高校は、もう見に行くこともないかもしれないと思うと、
さみしいような・・・。

私は運動会と言えば、いつもビリ。
運動音痴なのですね。
泳げないし、小学校で「○年生は、□メートル泳げるようにしましょう。」
なんてことがあったら、絶対学校行けなかった・・
夏休みのプールには、何とかしていかなくていいようにと、
風邪ひかないかな、と何も着ずお腹を出して寝たり・・

あ、それましたが、
「ビリでも一生懸命走ればいい」と言われていた私です。


娘にも、一生懸命走ること!
だけを言ってておきました。



走るのが得意な子、私みたいな子、
暑いなか走って走って
すごいなあと、お母さん仲間と話していました。


ちょっと失敗だったのが、
娘にはお茶しっかり持たせたのに、自分が忘れたこと・・・、
これから応援に行かれる方、お茶をお忘れないように・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノとエレクトーン

2010-09-17 | つれづれ
娘が音楽会のピアノ伴奏の練習を、お隣でさせてもらっています。
我が家はエレクトーンなので、
家で練習するだけでは、鍵盤の重さの違いに慣れません。

そこで、お隣がピアノを貸してくださることに甘えさせてもらっています。
ありがとうございます。


私は、自分がエレクトーンは弾けてもピアノは弾けないので、(今は子どもころのようには弾けないです・・)
どちらも弾けるのがびっくりなのですが、
さっきから、その伴奏曲ではない
“私が踊る時”が聞こえてきました。

「ちょっと、こっちも弾かせてもらおうかな。」と
『エリザベート』の楽譜と、好きなバンドの曲が載っている楽譜を持って行って、
合間にちょっと弾かせてもらってる。


はぎおさんが練習なさっていて、
私も久々に弾いてみようかなと思う、芸術の秋です。




そういえば、ずっと前に見た2時間サスペンスドラマで、
ピアノの得意な別人になり済ますヒロイン(確か2時間ドラマの女王さんだった)が、
“昔エレクトーンを習っていたから、ピアノも弾ける。”
と言うようなセリフを言ったときに
「え~無理やん。」と思ったことを思い出しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステ・『こだわりランキング』

2010-09-17 | 宝塚
スカステ『こだわりランキング』

前回は“恋人にしたい役”
今回は“理想のカップル”


時間が短くなったからか、順位がつくのがどうも・・・なのか。

『アラカルト』は大好きな番組で、その時も「これが1番リクエストが多かったのかな~
なんて思ったことはありましたが、
はっきり出ちゃうと、なんだか・・・
あの時の、番組の待ち遠しさが半減しちゃったみたいです。(ふしぎ)

ただ単に、私の思っているのと違うだけなのでしょうが、
順位としては、あいまいがよかったのかな?
あ、最近の作品が多いから?
私だけかもしれませんが。

それでも、なるほど~と見ました。

コムちゃんは4位の
『ベルサイユのばら』のオスカルで、水さんアンドレでした。
コムちゃんの男役のものしか、考えてなかったけれど、これがありました。
数ある中でコムちゃん&水さんだったのが、うれしいですね。


10位の『ラ・エスぺランサ』の霧矢さん&遠野さんコンビは、
いろいろな場面でのリクエストが多いです。
そういえばエスペランサって希望という意味なのですね。

8位は『炎のボレロ』のジェラールシメさんとモニカシギちゃん。
前にも書いたけれど、このコンビ大好きです。
テレビでしか見たことないけれど、この二人はとてもお似合いです。

1位は『ミーアンドマイガール』
ハッピーミュージカルで、納得。
オリジナルで、理想の恋人が1位になる作品がでるといいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OGナビ

2010-09-16 | 朝海ひかるさん
スカステOGナビで、
『エリザベート』の映像が見られると教えてもらって、
今日、やっと見ました。

休みの夫が映画を見ていて、
『テンダーグリーン』はみられなかった・・。

コムちゃんとあさこさんの“私だけに”、
石丸さんとコムちゃん、山口さんとあさこさんの“最後のダンス”や、
“闇が広がる”に“夜のボート”、“悪夢”

PCの画面だけじゃなく、テレビの画面で見られてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする