私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

アカデミー賞

2011-02-28 | テレビ・映画
WOWOW恒例、アカデミー賞授賞式を見ました。
といっても、ずっとじゃないです。

会場前での、俳優さんたちの会場入りは
いつも、ドレスの素敵さが楽しみ。

ニコール・キッドマンのドレスが、ぱっと見、和風な柄に見えました。
アン・ハサウエイはもちろん、
グネフィス・バルトロウのゴールドや、
サンドラ・ブロックの真っ赤なドレスも、きれいでゴージャスでした。


プロローグ(というのか)オープニングは
作品賞候補の映画とコラボして、
これも楽しかったですね。

作品賞の受賞作品の発表が、
『英国王のスピーチ』のスピーチにかぶせて紹介されていて、
それも、よかったです。


主演男優賞がコリン・ファース
主演女優賞はナタリー・ポートマン
助演男優賞にクリスチャン・ベール

作品賞は英国王のスピーチ


夜に字幕版の放送があるから、また見てみよう。



夜見ていて、
生放送ではわからなかった、オープニングの台詞や、
アン・ハサウエイが「ON MY OWN」を歌った時の歌詞が
よくわかりました。
字幕なしで、全部わかるようになりたい。

アンは青のドレスのほうが似合うとお昼は思ったけれど、
タキシードのあとのチャコールのドレスが、とても綺麗。
夫は「コムちゃんに似てる。」といいますが、どうでしょう。

女優さんたちのドレスアップが、どなたも素敵です。

あ~ドレスのことばかり。
各賞の発表時の、作品紹介で、
かなり見たような気になってしまっていましたが、
実際に見たのは『インセプション』だけだわ。

作品賞を取ったからではないけれど、
『英国王のスピーチ』や『ブラックスワン』は見てみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30秒CM

2011-02-28 | 朝海ひかるさん
銀河劇場のHPに30秒CMが出ています。

公式ページと同じなのに、動きが入るとまた違って見えるよう。

こちらのブラウスやレースの襟、
コムちゃんタエコさんが着るのではないようだけれど、
同じ舞台に出るのね~と思って見ました。



トークショーもあるのですね。


私はしばらく、DVD頼りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩け歩け・・

2011-02-27 | つれづれ
とあるところに行くために、最寄駅から歩いた母娘。

一応、地図でチェックはしたけれど、
プリントアウトしなくても、大丈夫と思ったのが間違いでした。

15分で行けるところ、
前に車で通ったことがあるから、
地図上では、そんなに込み入ってなさそうだから・・
と、歩き出しましたが、
目的地にはたどり着かない・・・

そういえば、秋篠寺へ行った時も
同じように母娘で、迷ったのでした。(ブログには書いてないけど)

15分以上歩いて、「まだかな・・・。」と不安になったころ、
目的地を過ぎた所の、別の大きな目印が見えてきて、
「もしかして通り過ぎた?」

駅まで戻りました。
もう一度最初に左折した交差点をまっすぐ行ったら・・・・・
10分ほどで到着。

はい、曲がろうと言ったのは私です。
そちらから行くもんだと、地図を見て思い込んでました。

娘は、『冒険チュートリアル』と言う番組のなかの、
「初めての招待状」という、
“子どもの描いた地図を頼りに、その家まで歩いていく”というコーナーの大変さが、
よくわかったと言いました。



いいウオーキングになりました。
ただ、マスクを忘れてしまって、ちょっとしんどい。

目と鼻が痒くて、喉もいがいが・・
花粉症ではないと思っているけれど、
この季節は、マスクは必需品ですから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那由他

2011-02-25 | つれづれ
いろいろあって、気持ちが上がったり下がったり。

そんな今朝、ひとつのことがすっきりとした、というか
私の中で気持ちが落ち着いたみたい。
最重要案件だったので・・・。






少し前に、録画したままだったテレビを見ていたら、
その中に出てきたのが

億(おく) 兆(ちょう) 京(けい) 垓(がい) 杼(じょ) 穣(じょう) 
溝(こう) 澗(かん) 正(せい) 裁(さい) 極(ごく) 
恒河沙(ごうがしゃ) 阿僧祇(あそうぎ) 那由他(なゆた) 
不可思議(ふかしぎ) 無量大数(むりょうたいすう)


「那由他」を恋心大きさに例えたんだと思う。

娘も「那由他」が一番好きだと言って、
教科書のコラムに載っていたこれを覚えたと、
そのテレビを見ながら、教えてくれました。
なんだか、魅かれたそう。


せっかくなので、書きとめておこうっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキ王子

2011-02-22 | 読書
森さんの本、読みかけてるけれど、
おもしろくて一気に読んだ、『くるねこ6』

ブログも毎日のように見ています。
猫派じゃなかったのに、
かわいさとおもしろさに  そして、涙もあり・・・


ステキ王子がかわいくってね。





娘が焼いたクリスマスのケーキは、そのこぼちがモデルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート

2011-02-21 | テレビ・映画
四大陸選手権、見ました。

安藤さん、真央ちゃん、おめでとうございます。
高橋さん、羽生くんも、おめでとうございます。

安藤さん、安定してましたね。
後半のジャンプも成功、表現力がまたでしたね。
真央ちゃん、トリプルアクセル成功に、
テレビの前で拍手しました。
そのまま、演技途中から笑顔も見られて、
きっといい調子なんだな、と思いました。

男子に続いて、うれしかったですね。


鈴木さんは今期最終戦、ちょっと心残りかもしれないけれど、
また、楽しみにしています。
次はどんな世界が見られるかな。

小塚くんも、ちょっと今回は・・・だったけれど、
すごく好きなスケーティングなので、
世界選手権での、いい演技を期待してます。



次は世界選手権。
楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステ『エリザベート』

2011-02-21 | 宝塚
スカステで、月組『エリザベート』の新人公演を見ました。
放送されるの楽しみにしていました。

録画して後で娘と一緒に観よう、と思っていたのに、
最後まで観劇して感激。

明日海りおさんのトート、羽桜しずくさんのエリザベート、
観られてよかった。

みりおくん、今までも好きだったけれど、
ますます好きになってしまいます。

しずくちゃんは、この1時間半の間で、大きくなっていく感じ。
でも、退団されてもういないのですね・・・残念。

ルキーニの宇月さんは、本公演と台詞も違い
より狂言回し的な役割が大きくて、大変だったかもなあと。
私も覚えている台詞とは違うところもありましたから。


黒天使が、たくさん見られた気がしたけれど、
違うかな~

また、じっくりと観ます。保存しておこう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタこべ

2011-02-20 | 朝海ひかるさん
アンコールスターの小部屋に『アンナ・カレーニナ』がありました。

我が家でよくある、たまたまチャンネル替えたときに
コムちゃんがお話し中でした。
よかった、見逃すところでした。

もう10年くらいたつのね・・・。


仙台の七夕のお話、
飾りの中を、駆けるコムちゃんを想像します。

『アンナ~』は、やはり思い入れが違う・・・。
観たくなっちゃいました。





リンクは貼りませんが、
とあるところで、コムちゃんの楽屋のれんを拝見しました。
素敵でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激

2011-02-19 | 朝海ひかるさん
コムちゃん、雪組公演観劇されたそうです。
さゆちゃんのブログにその日の様子がUPされてます。

はまこさんもUPされてますが、
コムちゃん、まこちゃん(有沙さん)、はまこさん、そらちゃん、さゆちゃんでのご観劇だったのですね。

はまこさんもさゆちゃんも、涙の観劇だったと書いてらっしゃるので、
感激の観劇だったんだなあ。

楽屋で音月ちゃんがコムちゃんに会って涙とか。
その文字を読んでるこちらも感激です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カット

2011-02-19 | つれづれ
久しぶりに美容院へ行きました。

夏は暑くて、きゅっと結んでいたし、
寒くなってからも、「もう少ししてから・・・」と、足を運びませんでした。
さっぱりと顎くらいまでカット。
もう、すっきり軽くなりました。


カットした髪を見ると、かつら(@おじいちゃん)ができそう。
もう、いまさら作りませんが。ね、お父さん。


中学生のころに伸ばしだしてから、美容院へ行く回数は少なくて、
行くのが、ちょっと苦手だったのですね。
髪型の希望は上手く言えないし、どんなのが似合うかわからない。
ちょっと違うな、というか似合わん!・・と思うことは数知れず。
だから、中高時代はずっと三つ編みとか、ポニーテール。
短大生になって、聖子ちゃんカットにチャレンジしたけれど(無謀だけど当時は多かった)
その後は、ぐーんと伸ばして切って。

OLのころ、半年に1回くらいの本社出張のときに、
「○○さんは会うたびに髪が伸びたり短くなってるね。」
とよく言われました。

今行ってるところの美容師さんは、割と少ない希望だけで
いい感じに仕上げてくださるので、うれしいです。



年2回か3回の、全然いいお客じゃないのですけどね。


いろいろと思うことがあって、気分転換。
いいかげんしっかりしなさい。と自分に渇!です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする