私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

懐かしい映像

2010-10-12 | 宝塚
『去りゆきし君がために』懐かしかったです。
もう30年前

テレビ観劇でしたが、たぶん当時観たものだと思います。
ビデオなどない時代、カセットテープに録音しました。
  学生のころ貸してあげたまま・・・



プロローグ後のジュリオ(汀さん)のギターと歌、よく覚えています。
あの歌、何気に歌えてしまう・・・

その横で踊っているのはもしかして・・・そうでした。
思い出しましたかっこよかった。

セリフも遠い記憶の中から、ちょっと顔を出すように思い出したりします。

岸さんの悪役、これとルチアーノだったっけ、岸さんと言えば思い出します。

皆さん濃いです。
そしてさよなら公演のセリフもあって・・・



『ベルサイユのばら』初演花組も観たのだけれど、
こちらも、セリフや場面を覚えているものですね。

もしも、もしも、本当にもしも再演なんてことがあるなら、
登場人物も設定も、やっぱりこれでしていただきたい。



年に数回あるかないかの舞台中継、
それはそれは真剣に観ていました。ながら見はもったいなくてできなかった。
そんな時間も懐かしい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日とか、運動会とか

2010-10-11 | 宝塚
星組の初日をスカステで見ました。

『愛と青春の旅立ち』は、昨日一昨日の総集編だけだったのですね。
お稽古の映像もありませんでしたね。

ずっと前、たぶん公開後のビデオかテレビ放送で見たのだけれど、
「卒業式後に帽子を放り投げる」
「鬼軍曹が卒業式の後は、敬礼・敬語なこと」
「彼女を迎えに行って、お姫様だっこで工場(?)をでる」
なことを覚えていて、そこだけ娘に熱く話してしまいました。

フィナーレが軍服で、壮観でした。
羽根はないのですね。ないほうがいいです。



今日は、明日の体育の日にちなんで、大運動会の放送ですね。
体育の日はやっぱり10月10日のほうがしっくりくるのは、歳のせい??

70周年の運動会も「花の指定席」か何かで見た記憶があるのですが・・・

80周年は、懐かしいあの人この人の顔が見られて、
うれしいですね。

100m走で、最終走者にコムちゃんの花組のTシャツ姿をみて
1番大きな声をあげたことは、言うまでもありません・・・

夜は90周年の大運動会です。
みられるかな?

皆さんの活躍を観られるのは楽しいけれど、
次のときも、けがをされないようにと願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2010-10-09 | 宝塚
今『せやねん』のスポーツコーナーで、
今年引退の野球選手のコーナーのバックに
“青い影”がかかっていました。

女性の歌声だったので、最初は?
でも「コムちゃんうたってた・・・あ!!」と
コムちゃんつながりでわかりました。


昨日はお昼のドラマでかしちゃんを
ちょっとびっくりな役だったけれど、
変わらず細くて、OGナビで見ていたけれど髪が伸びて、すっかり女性でした。

「徹子の部屋」には三津五郎さんと息子さん。
イーちゃんの息子さんですね。
男役時代のイーちゃんを想像したけれど、ちがうなあ。
面長だし。

もう21歳ってことで、
そりゃそうだ・・と結婚退団のころを思い出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリョーシャ

2010-10-08 | 朝海ひかるさん
スカステで、『アンナ・カレーニナ』を観ました。

何度かここでも取り上げています。

これは、テレビでしか観たことないけれど
これがなければと言うほど、
思い出深い、忘れられない公演です。


今のコムちゃんを観られない私が、また言ってると思ってください



WOWOWで観た日のことも思い出しました。
あれから、8年?
いろいろなことがありました。



今でもコムちゃんファンでいられることは幸せなことですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の中のあなた

2010-10-07 | テレビ・映画
『私の中のあなた』を、観ました。

こういったジャンルのお話は、(フィクション・ノンフィクション含めて)
胸が苦しくなって見ることができないことが多いです。

以前泣ける映画って思いつかないと思ったのは、
映画では泣けないのではなくて、
そういう映画を観てないからかもしれません。

これは、『幸せの1ページ』を観たときの、
アビゲイル・ブレスリンがかわいかったので、
今回の妹役ということもあって、観ようと思ったのかもしれない。


映画公開の時に、なんとなくだけれど、
なぜ訴訟を起こして、ラストは・・・と想像はしていたけれど、
思っているのと、観るのとではやはり違って、
哀しくて切なくて・・・



誰もがベストな道を、と思ってることは同じなのに、
少しずつその向かう道が違うというか。

ケイトを助けたいという
サラ(お母さん)の考えは分かる。
わかるけれど、私はジェシー(ケイトの弟)や
アナ(ケイトの妹)のことも、考えちゃうかもしれない。
それは今だから言えることかもしれない。
こんなに強くなれない。
自分に置き換えることが間違いかもしれない・・。

ケイトは自分のせいで・・と思い、
アナは姉や家族を憎んでもいないのに、
訴訟で戦わなくてはいけなくて、
ブライアン(お父さん)はアナにも寄り添い、
ジェシーは訴訟の真意を法廷ではなしてしまい・・
それで、サラとアナの間にできた見えない壁が
取り払われたかもしれない。


かもしれない。ばかり。

人の心は他人には計り知れない。
いろいろな気持ちが重なるから、一番の奥底は
本人にさえ分からない、と娘は言っていた。

少しずつ歩み寄れたことは幸せだったのかな・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート検定

2010-10-07 | 朝海ひかるさん
エリザベート公式ブログに
『みんなで作るエリザベート検定』が新しくUPされています。

今回は前よりも難しい。
そこが問題になるのか・・・と思ってチャレンジしました。


ポスターあたるといいなあ。


やっぱりブログパーツは貼り付けられない・・・ざんねん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルプリン味

2010-10-05 | 甘い&美味いもの
この前の“おとなの甘さ”に続いて、
今日のおやつはキットカット“キャラメルプリン味”

あま~い
プリンの味がする・・・

ご当地チョコで、神戸プリン味があるらしいので、
どう違うか食べ比べてみたい・・。


「天高く、私も肥える秋・・・」だめだわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードルごはん

2010-10-04 | 甘い&美味いもの
今日の晩ご飯はカップヌードルごはん

夫がご飯はいらないと言ったので、
何にしようか・・・という時にひらめいたのが、
昨日買ってきた、カップヌードルごはんでした。

近畿地区のみの販売だそうで、近畿以外の方すみません。


食べてみて、
「カップヌードルの麺がごはんでした。」そのまま・・

思っていたのとは違う味ってことはないけど、
おいしかったです。

ちゃんと、ころころのお肉やエビも入っていて、
スープの味がしみ込んで、
レンジでチンしただけとは思えません。

量は男の人には、物足りないかもしれないけれど、
私たちには十分。



ただ毎日食べるのは・・・私には濃いかな・・・
お米足すといいかも・・・だめですね。


特売日にまた買いに行こうと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OGさん・その2

2010-10-04 | 宝塚
寺田瀧雄メモリアルコンサート
今日は初めから見ることができました。
聞いたことある曲、いい曲ばかりだと改めて思いました。

ずっと以前に、テレビで1度見ただけの公演の歌も覚えてる。
歌詞はあやふやになったりしたけれど、メロディーはしっかり口ずさんでました。


ペイさんの『琥珀色の雨にぬれて』なんて、
涙が出てしまった。
ミネちゃんの『エル・アモール』も・・

ターコさんとイチロさんの『うたかたの恋』は、
ターコさんのさよなら公演のコンビ復活ですね。


『愛の宝石』『ラムール・ア・パリ』も好きな歌です。




ラストの『さよならタカラヅカ』は
コムちゃんのはかま姿を、思い出してしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OGさん

2010-10-03 | 宝塚
『ディープピープル』を見ました。

梅芸のメインホールの舞台上での、
真琴さん、春野さん、安蘭さんのトーク。
初めて見たのですが、おもしろかったです。

男役としてのスタイルの保ち方というのでしょうか、
もみあげの描き方はやっぱりと、
目の使い方はなるほど、などと思いつつ見ていました。

(朝から、夫に「白眼がたくさんあるのは、人間だけだって。」と
昨日の話をしました・・・。)



まみさんはかっこいいお姉さん風のままで、
おささんもとうこさんも、髪が伸びてふんわりカールして、ステキ。

もっと聞いていたいなあと思いました。





追記で・・
カフェブレイクは特別編で、
水さんさよならショーや、宙組・雪組の制作発表でした。

さよならショーはスカステと違うアングルで、
少し多く見られたような気がします。

退団者の皆さんの楽屋出の様子も見られてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする