私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

コムちゃんDVD

2013-03-13 | 朝海ひかるさん
コムちゃんのDVDを鑑賞。


久しぶりに『KOM』を見ました。
スカステニュースなどの入っている3ですね。

いろんなコムちゃんが見たいなあと思いまして。

初日や千秋楽の挨拶が、
どんどん変化していくことに感動したり、
ニュースのお稽古風景など、
スカステに加入後のものなどは、特に懐かしく見入ってしまったり
NOW 0N〜も懐かしかった!!

1や2もまた見ようっと。


それから、コムちゃんアラカルトDVD

ブルーレイに変えたけど、以前のままDVD-RAM、
今から撮り直せないなあ・・残念。
結構気に入っているので、まあいいや。



それから『エリザベート ガラ・コン』のDVD。

通しで観たあと
ルドルフを何度もリピートしてしまいました。

宙組の時より、
苦悩が増えたような、何かを達観したような、(あ、矛盾してる)
もちろん実年齢も重ねてらっしゃるから、大人に感じる。

って、ええ。宙組版もルドルフシーンだけ観ちゃった。



以前はコムちゃんルドルフを見るために
宙組DVDを観ていたのに、
今ではこの『ガラ・コン』が断然多い。
で、最初から続けて観てしまうんですね。 



イチロさんの体温がないトートや、
花ちゃんの壮絶に美しいシシィを見ながら
プログラムの初演の皆さんの対談を読むと、
自分が出ているわけではもちろんないし、
当時、観ていないのに、なんていうのだろう
プレッシャーと成功の感動と、
そんなのを一緒に感じたような気になってしまいました・・


そういえば思い出したこと、
先日の番組ザ・プロファイラーがエリザベートだったのだけれど、
美女の写真はなぜ撮られたかわからないと言っていました。

まみさんがゲストで、エリザベートには出てないなと思ったけど、
ルドルフはされてましたね。


それから、息子が帰ってきていたとき
シャーロック・ホームズの映画を見ていて
舞踏会のシーンで、何かセリフがあったのかな、
「ああ、ちょうどオーストリア=ハンガリー二重帝国だった頃やねん。」と言い、
ちょっとエリザベート談義に花が咲いたのでした。

黙っていてもいいのに、母のツボを心得ているのだわ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから

2013-03-12 | つれづれ

ご近所さんに、
庭の紅梅が綺麗に咲いている、と見せてもらいました。
春は近づいているのですね。









あれから2年がたちました。

出来ることは少ないかもしれないけれど、
神戸も東北も
心に留めおかなくてはいけない。

改めてそう思った日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の贈り物

2013-03-10 | 宝塚
ちょっと暖かくなったかと思ったら、
また今日は冷えますね。

娘の買い物に行ってきて、
ショッピングモールを出たら雨。

カバンを買ったのだけれど、私も欲しいなあ・・・




言葉の贈り物

息子が社会人になっても自立してくれない。
甘やかして育てたからでは。と悩むあなたに贈る言葉。


『TRAFALGAR』から
「I have done duty.
我は使命を果たせたり」


まだ社会人ではないし、自立していないわけではないだろうと思える我が息子。

どんどん親離れしていくのを
寂しく思う私にも送られた言葉のようだな。
と思えました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ発表

2013-03-09 | 宝塚
公式にいろいろ発表がでてます。


雪組はきょうが集合日だそうで、
配役も出ています。
新人公演もでていましたが・・・・・・・・・・

役替わり、大変そうだな・・と
配役を見ただけで思ってしまいました。


ロザリーがきゃびぃちゃんなのが、多分観に行かないのに嬉しいわ。
ほたてまんが新人公演アンドレもね。



そして、磯野千尋さんが退団

ソルーナさん、初演の『琥珀色の雨にぬれて』のピエールがとても素敵でした。

なつめさんとちょっと似てらして、
ダンスがかっこよくて、
お芝居で脇を固められ、
最近はあまり拝見する機会がなかったのだけれど、
退団なんですね。
若い頃、よく観ていた方の退団は
その頃がまた、遠くへ行ってしまうようで、さみしいです。


99期生の口上
98期の組配属も出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚プルミエールとか

2013-03-08 | 宝塚
1週間のご無沙汰でした。
  いろいろ考えても仕方ない。とわかっていても
その間、ずいぶんと春らしくなりました。


花組に行ってから、1週間。

あの日の帰り道、南口に向かっていると、
音楽学校の生徒さんを見かけました。
翌日は音楽学校の卒業式だったからか、
あの時間に見かけたのでしょうね。


南口に行ったのは、
ルマンのサンドイッチを買うため。
タマゴサンドとイチゴサンド。
晩御飯になりました。美味しかった。


スカステニュースでは歌のコーナーに
『レ・コラージュ』から記憶のコラージュがありましたね。

曲も歌詞もダンスも、
そして、もちろんコムちゃんも素敵だったわ。




宝塚プルミエール
こちらも見逃すことが多くなり、
今回もリピート放送だったのかな?
花組観に行く前に、見ていたらよかったかも。

そう思って、NOW ON〜は見たんだけれど、
こちらは頭になかった。



花組『オーシャンズ11』
蘭寿さん&望海さんのトーク

このお二人、『天使の季節』の本役と新人公演だったと、
スカステニュースで見た覚えが・・・・・
あのとき、だいもんは研1だったのね。すごい〜



月組は
龍さん&明日海さんトーク

似ているタカラジェンヌがいる
みりおちゃんは花組の冴月さんと間違えられることがあるそう。

そうなんだ、パーツが似てるそうです。


雪組の中日公演
まとぶんが嬉しそうでした。

中日も観に行かれたそうですね。


『ブラックジャック』も。
スカステとは違う映像もあって、ちょっとうれしい。

「TCAスペシャルから10年
影が本物になりました。」
東京初日はスカステでなかったから
そんな言葉が聞けてラッキーでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の贈り物とぐるかん

2013-03-02 | 宝塚
「ブラックジャック」を
花組初演メンバーさんたちがご覧になった、と聞いていたのですが、
いい写真を見せていただきました。

コムちゃんの姿も拝見。
そうよ、コムちゃんの“影”をDVDで見たのでした。


言葉の贈り物は

自分の提案を上司に反対され納得がいかない。
でも、上司と対立すると出世に関わるのではないか、と考えるあなたに。

『美しき生涯』から
「正しきは勝つ そうでなければ
この世に正しき明日もない。」




そして今日のぐるっと関西おひるまえは
鳳翔大さんがゲスト司会。
そして、壮さんがゲストでした。

トップさんなんだ。
中日公演の映像もちょっとあって、
「あー、壮さんトップお披露目公演したんだ・・。」といまさらな娘。
スカステニュースもほとんど見られないものね。



トップになってからもっと忙しくなると思っていたけれど、
喜びや嬉しいことが多くて、
これをお客様とも分かち合えるのが嬉しい。
のようなことをおっしゃってました。


小さい頃はばんそうこうが好きで
中学時代に初男役
音楽学校時代は実家がオアシス
などとはなされました。

赤字部分が空白になっていて、
そこを埋めながらもトークで、

ばんそうこうは大きな怪我をしたことがなかった。
ちょっとした擦り傷など、お母さんが絆創膏を貼ってくれたことで完治。
初男役は、女装NO.1の男子が「シンデレラ」(だったっけ)をすることになり
「じゃあ王子はお前(えりたん)しかいない。」と全員一致で決まったとか。
髪を伸ばしていたのに、ひとつくくりにして、マント翻した。
実家がオアシスは、
音楽学校の寮から一番近い家だったそうで、
お休みには同期に、あったかいご飯をと、お母様が腕を振るわれたそう。

えりたん一人っ子なのね。
にぎやかで、今でも子どもさんがいる同期が立ち寄って、
子どもさん預けて観劇されることもあるとか。
お孫さんみたいね。

今お茶にハマってるそうで、
朝ごはんの時は、ちゃんと急須でお茶を入れるそう。


蘭とむさんからのコメントもありましたね。
えりたんは「こんなこと言っていいのかな、ドS。」
言われた男前な一言は
舞台袖で落ち込んでいたとき、
「肩をポンっと『気にすんな。』
それで、ちゃんとステージ務められました。」


大ちゃん、最初にアナウンサーに
「たくさん質問するそう。」
「あとで反省会は無しで・・。」なんて言われていました。

同じ組だけれど、はじめて一緒ですよね。


恒例、うちわも紹介されました。

もう、大劇場お披露目公演のお稽古はじまるのかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインナップとか

2013-03-01 | 宝塚
昨日はラインナップが発表され、
今日は役替わりなどの知り、
音楽学校の卒業式の写真を夕刊で見て、
スカステニュースで、「ブラックジャック」の楽の様子をみました。

花組も思い出したことがあって、
書き留めておこうかなと思ったけれど、
ちょっととんじゃった・・・。


ずっと、3月1日は音楽学校卒業式だから、
ニュース見ていたのに、
ここ数年は夕刊を見て思い出すという・・・


宙組・雪組バウ公演はこちら
雪組全国ツアーはこちら
月組大劇場公演はこちら
ルパンなんだ。
読んだことあるかな・と娘と話していたら、
2012年発見されたものなのね。

ルパンは小学生の頃、図書館で順番に読みました。
息子はホームズ好きだけれど、私はルパン好きなの。
これも読んでみよう。

星組公演「ロミオとジュリエット」は役替わりなのですね。こちら


まっつブラック・ジャックも、見ないうちに終わっちゃった・・
スカステ待ちです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック

2013-03-01 | つれづれ
今日から3月ですね。

昨日、
 元気を出すには宝塚・・
  やっぱりファンはやめられない。

と書き、
「宝塚も、行けるだけ行こうっと。」なんて考えていた、昨日の私
そんな思いは、また吹っ飛びそうです。

今日もっと驚くことがおきまして・・・
慣れてきて、続けられるだけ続けようと思っていたパートですが、
あと2ヶ月ほどとなりました。
移転に伴うもので・・・・・
どうしよう・・・
もしかしたらと思うこともあったのだけれど・・


あれこれ悩んでも仕方ない、
残りの時間は、きちんと全うします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする