私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

コムちゃんからタランテラ

2020-09-06 | 朝海ひかるさん
荻田先生のTwitterに
朝海ひかるさんの名前が


https://twitter.com/onighillie/status/1302433450389983232?s=19


「ハウトゥサクシード」は観に行きした。

楽しかった。
ビデオも買って、コムちゃん見つけて喜んでました。
もう観られませんが。


コムちゃんの新人公演のバド、
観てみたかったですね。
写真でしか見たことないので。

虫みたいな動きは、写真ではわからないです。

コムちゃん→虫→蜘蛛
で、「タランテラ」が生まれたなんて
演出家の先生の発想が
いえ、荻田先生の目の付け所が、すごいのか。

やっぱり観てみたかった です。


あ、「タランテラ」観ればいいのだ。
できないことを憂うより、
できることを考えよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期トップさんとか

2020-09-04 | 宝塚
まず何から、

雪組と月組のトップコンビの退団の日が決まりましたね。

そして!次期雪組トップコンビも決定
おめでとうございます。

彩風咲奈さん、間違いないと思っていても、
発表されるとうれしいですね。

相手役は朝月さんが、また組替えです。

えっと、これは私の気持ちですが、
潤花ちゃんじゃだめだったのかな?
それか、雪組組内からとか、
同じ組替えなら有沙瞳ちゃんとか

夢白さんも組替えで雪組ということは・・・・・・なのか。



凪七さんのバウコンサートは、雪組と一緒にですね。
岡田敬二の「ロマンチック・レビュー」シリーズの粋を集めた構成にとのこと
過去の作品から名場面が集められて、でしょうか。


そして、
明日海りおさん主演の
「ポーの一族」舞台化決定

OGPイメージ

明日海りおが宝塚退団後初舞台 男役時代の当たり役「エドガー」に女優で挑戦

 元宝塚歌劇団花組トップスターの女優、明日海りお(35)が、来年1~2月に上演されるミュージカル「ポーの一族」で昨年11月に宝塚を退団後初舞...

SANSPO.COM(サンスポ)

 


観たいけれど!行けるのかな。

と、鬼に笑われることを思ってみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかな?

2020-09-03 | 宝塚
WOWOW宝塚プルミエール
リピート放送がありました。

はいからさんが通る

フィナーレの黒燕尾は前日のスカステでも観たけれど
軍服も観られて、
軍服といっても、伊集院さんの軍服風で
勝手に、肩から上着を掛ける、
レビューで観るような軍服と勝手に思い込んでいたので
ああ、なるほどと思ったのでした。

私、持ってたチケットはどっちだったっけ。
2回のどちらも、同じだったのだけど、
もう、遠い過去のようになってしまいました。

花組大劇場公演が再開され
ライブ配信、ライブ中継もありますね。

私はどちらも今回はあきらめてます
来年、いえ、少し早めに放送してほしいです、スカステさん。

いつになったら、観に行けるかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒燕尾といえば

2020-09-01 | 宝塚
9月1日はレビュー記念日


最初は「ザ・レビュースコープ」
高汐巴さんと秋篠美帆さんのサヨナラ公演でした。

ジェラシーを思い出したりしていたら、スカイステージで、
望海風斗さんと井上芳雄さんの番組

朝日の昇る前に、を聞くことができました。
闇が広がるや、ファントムも聞きたかったです。


宝塚魂は、黒燕尾
花組高翔みず希さんと水美舞斗さんで
宝塚男役といえば、という黒燕尾についてのお話でした。

さおたさんの
「ショーアップショー」のピーターガンや
↑のジェラシーの話がきけて
大浦みずきさんのお名前がでて、写真があって
ちょっとウルウルしてしまいました。

マイティの黒燕尾も素敵なので、
下級生に伝えてくださいね!!

さおたさんのダンスも、
まだ小学生だった娘が
「あの緑(の衣装)の人がかっこいい」と
「レビュー誕生」を観て言いました。


大階段に黒燕尾の男役さんが並ぶと
宝塚!男役!と思います。


上着に手を添えるのも、
横に広げて添えるか、握って添えるか
振り付けできまっているのですね。



そして「ゴールデンステップス」
コムちゃん(朝海ひかるさん)のジェラシーを観て
またまたウルウル

コムちゃんの黒燕尾も、やっぱり大好き

「小雨降る径」は、そうそう
コムちゃんが男役バージョンでした。

いつも娘役、いえオスカルさまだったので、
こちらも新鮮です。

初めて観たのは、さおたさん初舞台の「ベルサイユのばら」
なつめさんとヤンさん(安寿ミラさん)でした。
観られてうれしかったなあ。
今では絶対観られないだろう最前列だったし。



いつかまた、劇場で観たいよー
と、ここで叫んでおきます。


「タカラ's歌」は岡田敬二先生です。
「ジュテーム」もロマンチックレビュー第一段

懐かしくうれしく、ちょっぴり涙と一緒にみたスカステでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする