goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「てんくうごうらいじん、すいさん!」

2007年02月02日 | 息子の絵
『ハリケンジャー』に出てくる、
カブトライジャーとクワガライジャーのマシーンだそうだ。

「すいさん」って何だ?と辞書で調べたら、

【推参:人を訪問することの謙譲語】だってよ~。

ちなみに何回言っても、『く』を『フ』と書いてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんのっ頃は♪ハッ♪ハッラの中♪」

2007年02月02日 | ズレズレ
あの頃姉のお腹の中にいた甥が、明日中学受験の試験日です。

前から姉に下の二人を預かって欲しいと頼まれてたんで
朝早めに行く予定です。
長男はずっとイトコん家行きたがってたから、願ったり叶ったりだス。

早速、プランを立てなきゃ。
おやつ用意して、昼は子持ちシシャモでも持ってって焼くか。
あとはDVDでも借りて、と思って、ビデオ屋でかなり時間を使ってもた。
だって上は小4、下は小1。長男5才、次男2才。
みんなで観れるのって何?!しかも楽しいやつ!!

いくつか候補はあるけど、むこうも前に観たやつなんだよね~。
そんで、もう次男と決めた!『ピーターパン』と『スパイダーマン2』だ。
全然違うけど、まぁよかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリケンジャーの巻き物」

2007年02月02日 | 息子の絵
開いてみると、ハリケンジャーやカブトライジャー達がいます。
でも黄色のがいっぱい。
これは、ハリケンイエローが影分身してるんだそうです。

昨日の夕食の時、長男がポツリ。
「保育園、飽きてきた~」
(飽きてくるかもな~。何か分かるわ)
「ママも、御飯作るの飽きてきた。掃除も洗濯も飽きてきた。
  ど~しよ~」
「飽きない光線、ビーム!!」

それから洗い物する光線やらいろいろ浴びせられました。
彼は自分自身に向けても浴びせていた。
「保育園、飽きる光線、ビーム!!」
そんなにイヤか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする