2021年10月11(月)晴れ

秋の信州と蓼科山
初日は良いお天気☀️
前回も立ち寄った美味しい天然酵母のパン屋さん。

野菜も売っていました。


他の人のキャンプ風景。
こう言うのも便利で良いかも⁉️
。
。
。
ポツンと一本ベニテングタケ🍄
そんなこんなの年内最後のキャンプでした。

ルコウソウ。
。
。
原種の胡蝶蘭
。

。
今日も気温が上がって暑くなりそうです。
今日はスポーツの日(祭日)なんですね⁉️
でも、実は今日は平日です。
今年は東京オリンピックに合わせて、スポーツの日が7月23日に移動して7月に四連休が有りました。
カレンダーの修正が間に合わずに、そのまま10月11日が祭日🎌になってしまっています。
何だか紛らわしい。
10月に入っても気温が高い日が続いています。
9月は気温が下がって肌寒い日があったり富士山の初冠雪があったり。
で、10月に入ったら再び夏日の様なの気温の日が多くなっています。
緊急事態宣言が解除されて(土)(日)の交通量が増えて来て、あちこち渋滞が目立ちます。
先月の後半に年内最後のキャンプに行って来ました。
長野県茅野市から姫木平スキー場の近くにあるキャンプ場。
今年の5月にも訪れています。

秋の信州と蓼科山

初日は良いお天気☀️

前回も立ち寄った美味しい天然酵母のパン屋さん。

。

野菜も売っていました。

食用ホウズキも買って食べて見ました。
初めての食用ホウズキ。
美味しい。
夕暮れも早くなって来ています。
チェックインしたら早めにテントやタープの設営を始めます。

焚き火の炎って何だか癒されます。

他の人のキャンプ風景。
屋根の上にテントが乗っています。

こう言うのも便利で良いかも⁉️
2日目は土砂降りの雨☔
キャンプ中の雨は何度もあったけど、撤収の時の土砂降りの雨は苦労しました。
全てずぶ濡れです。
キャンプ場の周辺で見付けたキノコ🍄
マントカラカサタケ。

。

。

。

ポツンと一本ベニテングタケ🍄

そんなこんなの年内最後のキャンプでした。
我が家の庭の草花とランの花。

ルコウソウ。

。

。

原種の胡蝶蘭
ワカヤマオーキッドさんから買った胡蝶蘭です。

。

ふんわりと咲いています。
Bulbophyllum guttulatum

。

今日も気温が上がって暑くなりそうです。
昼間の最高気温は30℃の予想になっています。
ただ夏の暑さと違って、湿度が低いのでカラッと爽やかな暑さです。
蒸し暑くないので不快指数は低いですね。
いつもご訪問ありがとうございます。