山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

久し振りの西丹沢(檜洞丸)へ山登り

2023-06-24 18:04:01 | 日記
2023年6月24日(土)曇り空
昼間の最高気温は28℃
湿度が高くてジメジメと蒸し暑い1日。
お天気も大気の状態が不安定な空模様。
先週の(日)は早起きして西丹沢の檜洞丸へ山登りに行って来ました。
朝の5時30分登山開始
コロナ禍以後3年振りの西丹沢です。
ミツマタの種

ゴーラ沢出合い。

ギンリョウソウ




粘菌の仲間
クダホコリ


10時30分檜洞丸山頂に到着です。
のんびりゆっくり休憩しながら5時間掛けて歩きました。

軽くお昼ごはん&休憩
サラサドウダンが咲いています。

漢字で書くと「更紗灯台」
花言葉は「明るい未来」
別名=風鈴つつじ
下から除くと美味しそうなケーキ見たい?
涼しげなガラス細工見たい?
江戸切子にも見えるかな?


これは何だろう?

11時下山開始
犬越路方面を廻って下山します。


犬越路方面から見える富士山。



用木沢出合いまで一気に下ります。

長い下り坂が続きます。

15時43分つつじ新道入り口に戻って来ました。
気になっていたヤマビルも居なくて良かった。

往復約10時間山の中を歩きました。
良い運動になりました。
木々の葉の緑色を見ていると眼の疲れも取れます。
眼がスッキリ良く見える様になります。

いつもご訪問ありがとうございます。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする