2021年1月26日(火)外は☔
。
。
。
。
。
。
。
矢倉岳と富士山
。
。
。
。
塔ケ岳も見えています。
大山も雪化粧。
。
蛭ヶ岳も少し見えています。
白ヶ岳も真っ白に雪化粧
白ヶ岳のズームアップ。
。
怪しげな雰囲気
氷の結晶
可愛いアヒル🦆
。
見事な斑入り葉のサイハイラン。
昨夜はアプリ内に一時保存して続きは(水)の朝に書いています。
外の気温は8℃
寒の入り寒中小寒を過ぎて大寒に入っています。
2月3日迄が大寒になります。
厳しい寒さが続きます。
今日はこの時期にしては、ほんのり暖かく感じる気温になっています。
厳しい冷え込みや寒さはありません。
寒いなーって思わない気温になっています。
外は☔が降り始めましたー☔
1月も後少し。
昨年12月28日は仕事帰りに車をぶつけられて、今月の24日にやっと修理が終わって愛車が家に戻って来ました。
長かったなぁー😢
ずいぶん長い間時間が止まって居た様な気がします。
そして、再び時計の針が動き始めた気持ちです。
もう事故は懲り懲りです。
車は乗れば便利だけど事故と言うリスクが伴います。
自分が運転に気を付けていても、ぶつけられる事もあります。
ぶつけた側にならなくて良かった。
お互い怪我が無くて良かった。
そう思うしかありません。
怒りをぶつける場所がありません😭
先週辺りから雨の日が増えて来ています。
長い間続いたカラッカラに乾燥したお天気もそろそろお仕舞いかな❄️☔
太平洋の南海上を低気圧が発生する季節になって来ました。
冬型の気圧配置から、春を感じさせる気圧配置に変わって来ています。
少しずつ春を感じる日も増えて来ています🌸
富士山もタップリ雪化粧です。
今の季節、雨が降れば標高の高い富士山は雪になります❄️
今日は富士山の写真をイッパイ載せます。
ただ其だけです😁
変化する富士山🗻
。
。
。
。
。
。
。
矢倉岳と富士山
。
。
。
。
丹沢山系も雪化粧です。
。
塔ケ岳も見えています。
大山も雪化粧。
。
蛭ヶ岳も少し見えています。
白ヶ岳も真っ白に雪化粧
左側は檜洞丸、中央の尖った山が白ヶ岳、右側に少し見えている白い部分が蛭ヶ岳になります。
白ヶ岳のズームアップ。
朝の風景
これ彩雲かな?
鳥みたいな形の雲
鳥みたいな形の雲
。
怪しげな雰囲気
氷の結晶
可愛いアヒル🦆
。
。
見事な斑入り葉のサイハイラン。
昨夜はアプリ内に一時保存して続きは(水)の朝に書いています。
今朝の足柄平野は雲が低く垂れ込めて、真っ白な風景が広がっています。
気温も高くて暖かい日になりそうです☔☀️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます