近くの郵便局でFB友のYさんのジオラマ展をやっているのいで
てくてく歩いて行きました。
津の観音さん
よく食べにいったうどんの幸助
三華堂(ケーキ屋)昔時々買いに行きました。
大森屋(うどん丼もののお店)ここにも昔時々出かけました。
一部だけですがUPしましたどれも本物そっくりに作られています、
多分閉められたお店もあるかと思いますが私が時々出かけていた当時の
お店そっくりで懐かしかったです。
Yさんはお友達のお友達でGGがジオラマの背景を描いて上げたことで交流が始まりました。
Yさんは両下肢(多分大腿部から)欠損し両方の指は4本しかありませんが船の設計をされています、
休日には車椅子バスケをされており全国に試合に出かけたり時には中高生に
車いすのバスケの講演もされている様です、
私が一番感心することは兎も角前向きに生きている姿です、
生まれながらの障害を全く感じさせない普通に生きている姿です、
私が出来る応援はこうして作品を拝見させて頂くことしか出来ませんが、
出来る限り作品展に足を運びたいと思っています。
まあ、細かな作業に驚きます。
私にはとても出来そうにありません。
身体にハンディキャップがあろうとも
ポジティブに生きられる人って
両親をはじめとして
周囲の人も素晴らしい人が多いのでしょうね。
応援ぽち
Yさんは指が4本ゴジラも4本で15年前から
沢山のゴジラを作られましたが、
今は津の街の無くなってしまった建物などを再現されています、
細かい作業ですが苦にならないと話されています、
お母様が普通の子供として育てられそうですから、
普通学校に通われたそうです、
きっと周りも暖かい人が多かったのだと思います。