そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

通帳の記帳に行きましたが~

2023年06月25日 | 生活



昨日はウオーキングを3キロほどしてきました、
                合歓の花が咲いていました。

今月から振り込まれる年金が少しだけ上がっているようですね、

なんやかんやで忙しく銀行の記帳には行けませんでしたが、

先日やっと記帳に行きました、

私は2ヶ所から年金を頂いている、

共済と厚生年金を(公務員の期間が20年弱後は法人で働いていた)

共済が2ヶ月で1560円増えていた、厚生年金は2ヶ月で5317円だった、

両方合わせて一ヶ月分の増えた額は3438円、

ほんのわずかだが、頂けないよりは嬉しい、でもねぇ

この物価高とうてい補充出来る金額ではない、

日々の節約を心がけないといけないし、

旦那にはできるだけ長く元気でいてもらわないと困る。

旦那の年金はいくら上がったのかは知らないし聞かない、

生活費は、ほぼ旦那の年金から頂いている、

私は公共料金と後細々したものを自分の年金から支払っている、

夫婦で年金を頂いているご家庭はどうしているのでしょうか?

少し気になるところですが~~~

       私は自分に関するもの、車、生命保険、衣類、など全て自分の年金で支払っています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少しづつ動き出しました。 | トップ | 色々修理してもらいました。 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ずるいのです (手賀沼日記)
2023-06-25 08:12:48
 我が家の場合、生活費など全額私の年金から支払っています。家内は年金は少ないのですが、全額自分用としてため込んでいます。
返信する
Unknown (手賀沼日記さんへ)
2023-06-25 09:05:21
おはようございます、
多分手賀沼さんのようなお宅が多いのでしょうね、
近所の方と話していても年金額のことなどは、
誰も話しません、
多分同じような年金で生活しているのでは?と思っています。
返信する
お金とは距離を置いて・・・ (fumiel-shima)
2023-06-25 12:35:46
そらママさん、こんにちは。

合歓の花はいろんなものやいろんな事を想像させてくれたり思いださせてくれたりするようでいいですね。

他の花には無い魅力もいっぱい持っていて、綺麗なのに控えめなイメージで静かに穏やかな雰囲気で接してくれる人柄を思わせるところもいいですね。

さて、年金の話ですが・・・
我が家では私はお金のことには一切触れず、大雑把な千恵子選手が管理(?・・いや使い道?)しています。
私の年金は日々の生活費に・・千恵子選手の年金は公共料金の支払いに使っているそうです。

決して多くない年金ですし、私の人生の多少の波乱万丈によって若くして作った家を43歳の時に売却し、その後55歳にして現在のマンションを35年ローンで買ったのですが、そのローンも90歳までありますので「足るを知る」の心構えでのんびり、ゆったりと人生を歩むことにしているのです。

親から受け継いだ『お金のないことは決して悪いことではない・・』という言葉通り、お金よりも恥じない人生を大切に・・という生き方をしていますのでおそらく、目標の125歳もクリアできると思っているのです。
返信する
Unknown (fumiel-shimaさんへ)
2023-06-25 17:22:16
こんにちは、
合歓の花は決して派手ではないですが、控えめで美しい花ですね、
shimaさんところは奥様が管理されているのですね、
90才までマンションのローンが、健康でなければならないですね、
我が家は定年時には完済しましたから気楽です。
私達夫婦は貧乏人の子供でしたから親からの援助は全くなかったです、
それでもなんとか生きておりますから、良かったといえば良かったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事