⛺キャンプ・その 57 は
兵庫県朝来市の『さんとうアウトドアビレッジ』に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
こちらに来るのは 4 回目(?)くらいかしら
ログハウス泊なのでタープのみ、林間なのでなんならタープ無しでも
です
心配していた ☔が降り、タープのたわみに溜る雨水を時々排水に追われました
U字溝が設置してありますので 🔥焚き火台も不要でギアが少なくて楽チンであります
キャンプ飯は『
おでん』と『焼き鳥&あわび』にしました
あわびは以前は好きではありませんでしたが
数年前に食して以来、好物になっています
目指すは『志摩観光ホテル ザ クラシック』の鮑ステーキです、いつか食べたいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
こちらにはテント泊時の電気毛布に加えて電気カーペットも持参しました
ストーブより安全ですしね、これがチト嵩張りました
翌日は ☔ も上がりまずまずのお天気、タープは自宅で乾かす事にしました
キャンプ場のすぐ近くに『富勝(まさかつ)神社』あり、参拝者につられて行ってみる事に
紅葉してます、してます、文化財に指定されたという『隋身門』も珍しいご門でした
そしてお決まりの🚙で5分の『
よふど温泉』に立ち寄り
🍴ランチはこちらで『アジフライ定食』を、😋美味しかったです
次の目的地はキャンプ日の1-2日前に新聞に紅葉の記事が載っていた『養父神社』です
タイミング良かったです、見頃真っ只中でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お次は丹波市の『常龍寺』の大銀杏を見に・・・えーっ本堂から1100メートル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
所々に距離の立札が、山登りに近い道でアップダウン、
あ~しんどい、引き返そうかとも
思ったけれど、折角登った距離がもったいない、☔も降ってきてさんざんでした
で、お目当ての大銀杏は残念ながらまだ黄葉していませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
来年も行けるかしら、体力の限界が来てるかも、見事に黄葉した銀杏が見たい~
近辺の
紅葉のお寺(百毫寺・石龕寺(せきがんじ)・三寶寺・小新屋観音・高山寺)を
メモっていましたが、結局は二か所しか行けませんでした、来年に賭けます
道中の黄葉した銀杏も美しく、どこと言って名所でなくても十分な見応えありでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
帰途は氷上の王将で
ビールで⛺57は終了となりました
2024年はこの回がラストキャンプになりました、9 回しか行けませんでした
来年はもっと行きたい
皆様、本年も拙いブログ『空飛ぶうさぎの楽しも人生』を覗いて頂いたり、アクション
フォローを頂きましてありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
来たる2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます(相変わらずの遅々アップ予想)
皆様にとって良き年となります様に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/91236197dd0fdcc92f75a86689b3b9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/94bf69c14c7dc226b00c95e7ab2fd414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/d7b18c764ea24960e4653ef24022398c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/e6d48b048602d52eb444a8974324021c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/3332286c8e921c590e8a7dbd924f5d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/15efcba2703a609f0f946fe6e2034e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/b142a5dd8c91a41b91f19d49c658523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/2bea13d3d5d69eadd8011966f7df4c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/f09c9e7087b92f8087762531c031d40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/887824ae317afb7361b75403e475b4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/c6f4843e9a38a1fef7b25df8b7658b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/87b2b33b02d2fb5965fdcd1aa75e8c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/1d2a48f7c564cfd565bbefd718e5de7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/7eb06ed90ccc1fea24dd784b1c11decf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/926565936bef00592d450cd1b99d8074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/772f802d2b48d3cc28dce7f63c092ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/6046db1d003eec343243a594338db8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/1bc22604ab04a35653cbb7ee02352a24.jpg)
兵庫県朝来市の『さんとうアウトドアビレッジ』に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
こちらに来るのは 4 回目(?)くらいかしら
ログハウス泊なのでタープのみ、林間なのでなんならタープ無しでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
心配していた ☔が降り、タープのたわみに溜る雨水を時々排水に追われました
U字溝が設置してありますので 🔥焚き火台も不要でギアが少なくて楽チンであります
キャンプ飯は『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
あわびは以前は好きではありませんでしたが
数年前に食して以来、好物になっています
目指すは『志摩観光ホテル ザ クラシック』の鮑ステーキです、いつか食べたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
こちらにはテント泊時の電気毛布に加えて電気カーペットも持参しました
ストーブより安全ですしね、これがチト嵩張りました
翌日は ☔ も上がりまずまずのお天気、タープは自宅で乾かす事にしました
キャンプ場のすぐ近くに『富勝(まさかつ)神社』あり、参拝者につられて行ってみる事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
そしてお決まりの🚙で5分の『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
🍴ランチはこちらで『アジフライ定食』を、😋美味しかったです
次の目的地はキャンプ日の1-2日前に新聞に紅葉の記事が載っていた『養父神社』です
タイミング良かったです、見頃真っ只中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お次は丹波市の『常龍寺』の大銀杏を見に・・・えーっ本堂から1100メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
所々に距離の立札が、山登りに近い道でアップダウン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
思ったけれど、折角登った距離がもったいない、☔も降ってきてさんざんでした
で、お目当ての大銀杏は残念ながらまだ黄葉していませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
来年も行けるかしら、体力の限界が来てるかも、見事に黄葉した銀杏が見たい~
近辺の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
メモっていましたが、結局は二か所しか行けませんでした、来年に賭けます
道中の黄葉した銀杏も美しく、どこと言って名所でなくても十分な見応えありでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
帰途は氷上の王将で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
2024年はこの回がラストキャンプになりました、9 回しか行けませんでした
来年はもっと行きたい
皆様、本年も拙いブログ『空飛ぶうさぎの楽しも人生』を覗いて頂いたり、アクション
フォローを頂きましてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
来たる2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます(相変わらずの遅々アップ予想)
皆様にとって良き年となります様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/91236197dd0fdcc92f75a86689b3b9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/94bf69c14c7dc226b00c95e7ab2fd414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/d7b18c764ea24960e4653ef24022398c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/e6d48b048602d52eb444a8974324021c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/3332286c8e921c590e8a7dbd924f5d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/15efcba2703a609f0f946fe6e2034e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/b142a5dd8c91a41b91f19d49c658523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/2bea13d3d5d69eadd8011966f7df4c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/f09c9e7087b92f8087762531c031d40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/887824ae317afb7361b75403e475b4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/c6f4843e9a38a1fef7b25df8b7658b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/87b2b33b02d2fb5965fdcd1aa75e8c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/1d2a48f7c564cfd565bbefd718e5de7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/7eb06ed90ccc1fea24dd784b1c11decf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/926565936bef00592d450cd1b99d8074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/772f802d2b48d3cc28dce7f63c092ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/6046db1d003eec343243a594338db8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/1bc22604ab04a35653cbb7ee02352a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/a76794bc95ad607c8c9fb9ef7c82f3ff.jpg)
私も行った気分にさせていただきました。(^^♪
佳い年をお迎えくださいね。
コメントありがとうございます
こちらこそ、りりん様の詩情あふれるショットやお作りになっている農産物のショットがステキ✨
そして思い出の曲、知らない曲を沢山教えて頂いています、本当にためになります
来たる新年も健康第一で平穏無事となります様に
雨の中、タープを張ってまで焚き火に挑むとか、生粋のキャンパーですね!
山道を1km以上進むとか、もはや修行ですよ、自分なら迷わず引き返しますねw
階段に落ち葉⋯転ぶ未来しか見えないですwww
コメントありがとうございます
やっとやっとPCでも見れる様になりました、ホッ
一時はどうなる事かと思いとってもブルーな気分になりました
当方の生活に於いてブログがどれだけの位置を占めているかよ~くわかりました、『NO BLOG,NO LIFE』 です、しみじみ
えぇっ!生粋のキャンパーですって、それって褒められてるのかな?
そ~ですよね、階段、苔、落ち葉って転ぶ三大要素かも、でも美しいでしょう
生だとコリコリなのに焼くと驚くほど柔らかくなるアワビもいいですね~
徒歩で1,100メートルって大したことないと思って歩くと山道ではなかなかの運動量になりますよね
途中、ソレに気が付いても引き返そうかと思うもののそれまでの苦労がムダになるようでムキになって汗だくになって人は歩き続けます
自分の事のように共感してしまう出来事です
来年はきっとスバラシイ大銀杏が見れますように🥺
コメントありがとうございます
こちらこそ今年もよろしくお願い致します
ブログライフを楽しみましょう
新年早々、2日からドコモがなんちゃら攻撃を受けてえらいこっちゃになりました
お正月の人手不足を狙った悪党のせいで
このまま復旧しなかったら・・・なんて悲壮な気分でしたが本日夕方開けました、直ったようで一安心です
大銀杏見物、今年は体力も気力も無くなっていない事を願うばかりです
平穏無事な一年となります様に