中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第25回品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」 熊谷カルチャー

2020-10-08 09:16:35 | フレンチ

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

私がご案内した中華街「佐藤栞里さん・ノブ(千鳥)さん・貴理子さん」でした。
https://www.youtube.com/watch?v=dZJMaSzGTjY
https://www.youtube.com/watch?v=vONRS6V6GGY
私がご案内した中華街「小峠さん・ノラさん・安藤なつさん・堀田茜さん」でした。
https://www.youtube.com/watch?v=uQqT_DF3_ik

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
第25回品川駅から天王洲アイル(分岐)、
領域を確認する旅「57」
平成30年9月14日(金) 
10時30分 品川駅改札出口(緑の窓口前)集合
15時 品川解散・有明駅
新しい街「天王洲」から始まる目黒川、公園を巡りながら、分岐に出て「京浜・高浜運河」を散策していきましょう。新しくなった街を抜け目黒側にでれは古い町がひしめいて建っている住宅地。
天候が不順時期「展示施設」を中心に移動しましょう、有明の後は有明へ、新しい街を比較しましょう
品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-「ニコン展示館」-天王洲運河-「建築倉庫(展示室)」-(東品川海上公園-天王洲公園)-天王洲アイル駅-(電車移動)-有明駅-ジョージタウン/東京ベイ有明ワシントンホテル「ランチ」-パナソニックセンター-有明・国際展示場駅
ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ
食事記録
第25回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

第25回品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

f0388041_03570150.jpg

 

f0388041_03570628.jpg

 

f0388041_03571268.jpg

 

f0388041_03571856.jpg

 

f0388041_03572377.jpg

 

f0388041_03573077.jpg

 

f0388041_03573652.jpg



散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足


 落ち着いた食事を案内するときお連れするのがこのレストラン。リーズナブルで満足でき、サービスも行き届いているので安心して案内できる。気の利いた黒服の方の存在も大きい。いつも配慮してくれ、機転も利くのでありがたい。今回も急に食事に注文をつける(肉が食べられない)方がおりその場でも対応してくれた。

 良く頼むのは、「乾杯ドリンク&食後カフェ付 !開放的な空間でWメイン含む全4品」と言う物。乾杯ドリンクは、お1人様1杯を選択できる。①赤ワイン②白ワイン③ビール④ソフトドリンク各種から選べる。通称頼めば1000円程度するもの。お得感を非常に感じる。

 食事内容は、①前菜(本日のオードブル)②魚料理(本日の鮮魚のポワレ・ブールノワゼットソース)③肉料理(牛肉の赤ワイン煮込み)④デザート(パティシエ特製デザート)⑤パン・コーヒー付きとなっている。それぞれ行くたびに内容が全く違うので、数回お連れしている私飽きることは無いし、外れもない。

 今日もゆったりとした席を準備してくれていた。ワインを「特別な物を準備しました」と言うジョークも飛び交うビス。だいぶ歩いてきたので、のんびりすることにした。残念ながら小さな子どもを連れてきている家族。初めての経験。禁止はしていない用だがも何も3歳以下の子どもを2人も連れてこなくても良いのではないだろうか。最近の若い夫婦は解らない。

 まずは「オードブル」、今日は非常に面白い、フライがスープにのった物。メレンゲも添えられている。見た目はオーブル?と言う雰囲気だったが、食べて見ればオーブルかもしれない。まずは口と胃袋を整えてからスタート。赤い皿も不思議ではあった。

 パンは、薄焼きのフランスパン。これがなかなかモチモチ感もあり楽しい(おいしい)。オードブルもソース系なので、パンにつければ非常に合う。今日は、オリーブオイルはいらないかもしれない。魚は、「すすぎのトマトソース(正式名は忘れてしまった)」、これがまたあっさり強いておいしい、カウンターで熱いソースをかけて仕上げていた。

 肉料理は、「ヒレ肉のワイン蒸し(バジル添え)」ということになった。軟らかい肉、赤み系に近いがきちんと仕上げられていておいしい。揚げられたバジルを適当に混ぜれば風味もなかなか。バジルのこういう使い方があったことを学ぶ。

 デザートは、ミルフィール状のケーキ。ソースがきれいにかけられ、味に変化が出されていた。珈琲とともにいただくが、これがなかなかなおいしい。おかわりもお願いすれば可能なのでいつもいただくことにしている(これは特別な配慮らしい)。ありがたい。


散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足 _f0388041_08512900.jpg

 

散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足 _f0388041_08513439.jpg

 

散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足 _f0388041_08513922.jpg

 

散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足 _f0388041_08514541.jpg

 

散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足 _f0388041_08515121.jpg

 

散策のランチはお台場まで足を伸ばし、「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足 _f0388041_08515758.jpg




「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
第25回品川駅から天王洲アイル(分岐)、
領域を確認する旅「57」
平成30年9月14日(金) 
10時30分 品川駅改札出口(緑の窓口前)集合
15時 品川解散・有明駅
新しい街「天王洲」から始まる目黒川、公園を巡りながら、分岐に出て「京浜・高浜運河」を散策していきましょう。新しくなった街を抜け目黒側にでれは古い町がひしめいて建っている住宅地。
天候が不順時期「展示施設」を中心に移動しましょう、有明の後は有明へ、新しい街を比較しましょう
品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-「ニコン展示館」-天王洲運河-「建築倉庫(展示室)」-(東品川海上公園-天王洲公園)-天王洲アイル駅-(電車移動)-有明駅-ジョージタウン/東京ベイ有明ワシントンホテル「ランチ」-パナソニックセンター-有明・国際展示場駅
ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ

 

 

 

 



「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第25回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」
平成30年9月14日(金) 
10時30分 品川駅改札出口(緑の窓口前)集合
15時 品川解散・大崎駅 ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ(食事)
新しい街「天王洲」から始まる目黒川、公園を巡りながら、分岐に出て「京浜・高浜運河」を散策していきましょう。新しくなった街を抜け目黒側にでれは古い町がひしめいて建っている住宅地。
天候が不順時期「展示施設」を中心に移動しましょう、有明の後は有明へ、新しい街を比較しましょう
品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-「ニコン展示館」-天王洲運河-「建築倉庫(展示室)」-(東品川海上公園-天王洲公園)-天王洲アイル駅-(電車移動)-有明駅-ジョージタウン/東京ベイ有明ワシントンホテル「ランチ」-パナソニックセンター-有明・国際展示場駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「上海料理」翡翠楼 第23回赤い靴号乗車洋館を巡りながら歴史散策、そして中華街 熊谷カルチャーセンター

[ 2020-09 -30 09:26 ]

 

[ 2020-08 -31 09:16 ]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「上海料理」翡翠楼 第23回赤... | トップ | 一人二次会「そば田」 第25回品... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フレンチ」カテゴリの最新記事