中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

大宮で仕事。今日は鮨政・東口弐号店で、大盛りちらし。何か雰囲気が異なっていた。

2015-05-11 02:55:42 | 

 鮨屋という物は、作り手で変わる物。今日の政鮨は特に感じられた。大宮でのランチ鮨で重宝している政鮨。とにかく大盛りのちらしがユニーク。これでもかと言うほど盛りつけてくれる。当然、食事の後は満腹感満載。ねたが非常に良い物を使っているので、うれしい一品である。

 
 大盛りは、①通常の大盛り(ねた・シャリとも増量)②シャリのみの大盛り(あまり頼む人はいないようであるが、シャリが多い)③ねたの大盛り(女性に人気の魚満載となる)。いずれも100円アップで可能。当然ある程度の融通は利かせてくれる有りがたい店である。


 でも今日は何かが違う。カウンター内にいる職人がいつもの方々と違う。一人二人違うことはあるが、これだけ全取っ替えというのは珍しい。そして楽しみに待つが、出されたちらしはいつものものと違う(当然、注文した物はいつもの普通大盛り)。まず、盛りが少ない。次に盛りつけが下手。申し訳ないが、瞬時に感じた感想。


 政鮨で何度となく、ちらしを食べたがこのような感じは始めた、職人の年齢・動きからは見習いの雰囲気ではない。これはセンスの問題。政鮨の雰囲気ではない。ちらしと見ても上手ではない。ただ単に、ネタをシャリの上に載せただけの盛りつけ。素人感覚。


 文句を言ってもしょうがないので、そのままいただく。この雰囲気で感じたのだが、料理という物はやはり盛りつけは重要。私のテンションは下がっていた。不思議なことに、まずくも感じる。大宮駅東口弐号店、以前はシャリが非常にひどいこともあったが、他店舗(大宮で4店舗、ランチは3店舗)ではない。どうもこの店は管理がいまいちなのかもしれない。


 食べ進めれば、シャリは多め。とは言ってもねたも多めなのかもしれないが、少なめ(通常の大盛りと比較して)の感じがした。次回に期待すべく食べ干した。そう言えば、最近平日でも混み始めた弐号店、それから変わってしまったような気がする。

 

 

 

 

 

 




通常はこのような盛りつけ



毎日のように行く東鷲宮ダイエー、スナックコーナー 「一銭屋」で、一銭焼き+生ビール2杯=800円。

...鮨政」のランチ寿司が進化。特に大盛りちらしはすごい物に! ...上越(娘... 中年夫... 中年夫婦の外食 2014/03/18 05:45:00 ...
中年夫婦の外食 2015/04/29 03:41:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日のように行く東鷲宮ダイ... | トップ | 新宿での仕事、今日は魚河岸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事