ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司77」 やはり我が家の近くで気軽に食べれる 回転寿司は「がってん寿司(杉戸店)」

2022-10-25 08:58:50 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

やはり我が家の近くで気軽に食べれる
          回転寿司は「がってん寿司(杉戸店)」

 がってん寿司は、やはり「がってん承知」の一声で気持ちよく迎えてくれる店舗。近くに通常の寿司屋はあるが、ランチは定番(握りかちらし)。しかし、がってん寿司はそのときに応じていろいろなメニューも用意してくれる。好きな物を好きなだけ食せるのもありがたい。

 今日は最近あまり外食をしていない妻が、「寿司食いたいね」の一声。妻との場合寿司屋よりも近くの良質の回転寿司となる。「スシロー」「がってん寿司」「しーじゃっく」が最近の定番。お腹かも空いて居たことと、大宮のがってん寿司の事を話題にしていたこともあり、「がってん寿司」に決定。

 少し距離はあるが、我が家から15分ほどで2店舗有る。妻のお好みは、杉戸店。店舗の規模も大きく、「がってん」の声があまり大きな過ぎないと言うのが理由である。内容的にはあまり差異がないので従う。そういえば久しぶりかもしれない。

 今日は平日、そうなれば「あら汁」も無料サービス。通常ランチメニューを頼めば付く物だが、杉戸店の場合、来店者全員に食べさせてくれる。これもうれしい。最初の1杯は、ついでくれる。いつもながら具沢山のおいしい物。私はこの汁だけでも十分ではある。

 今日は、ランチメニュー+セットメニューで攻めてみる。意外と平日のランチも盛りだくさん。8種ぐらい有る。またがってん特有の「・・三昧」と言うメニューと組み合わせるといろいろな展開も可能である。

 妻が、握り8貫(上)890円、私が上寿司5貫+旬の蛸三昧を注文。どのような物が出るか待つことにする。妻の8貫があっという間に完成、提供された。この手際の良さも杉戸店の良いところかもしれない。

 ①ハマチ②サーモン③鮪(赤身)④いか⑤鰯⑥真鯛⑦生エビ(頭付き)⑧ネギトロが端正にゲタにのせられて出された。おいしそうな感じ。特に海老が大きな物。牡丹海老手はないだろうが、大きな頭まで付いていた。身だけではなく、頭を味噌汁にいれ味を堪能していた。

 どうも今日は光り物が苦手らしく、「鰯」のお裾分け。さすが旬の物。油が非常に利いていておいしい。生姜がないとつらいくらいである。気のせいか今日はシャリの量が多い。ランチなので歓迎だが、妻はこれだけでお腹が満たされ始めていた。

 続いて、私の注文も完成。上5貫は①鮪(中トロ)②帆立③生エビ④いくら「軍艦」⑤あなご+蛸三昧(活けたこ頭)⑥頭生⑦しゃぶしゃぶ⑧あぶり。やはり上はなかなかのラインナップ。鮪(中トロ)・帆立は妻に進呈する。

 えびはなかなか甘味もありおいしい。いくらも当然海苔の風味も良い。量も十分、少しさびをつけて食べるのが私流。穴子もあぶりたて、煮きりの具合も良い。妻も、帆立の厚み・味に十分満足。油具合も良い鮪も同様である。

 旬のメニューから「活けたこ頭」。そのまま・しゃぶしゃぶ・あぶりの調理法を変えている。これがなかなか食感が替わりおいしい。おいしい物でした。3種味わえるというのは最近の回転寿司では多いがこのような旬物の組み合わせもあれがたい。お腹も満たされ終了。

 

やはり我が家の近くで気軽に食べれる回転寿司は「がってん寿司(杉戸店)」_b0142232_5452168.jpg



やはり我が家の近くで気軽に食べれる回転寿司は「がってん寿司(杉戸店)」_b0142232_5454422.jpg

齋藤と行く「寿司76」 大宮での仕事も今シーズンほぼ終了。今シーズン最後のランチは「鶴寿し」

齋藤と行く「寿司75」 大宮で今日は若干時間が取れる。ランチは少しはなれた「いづみ寿司」へ。

齋藤と行く「寿司74」 こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。おいしいままでした。

齋藤と行く「寿司73」 大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。

齋藤と行く「寿司72」 大宮に戻り仕事。ウエストサイトストリート  「がってん寿司」で久々のランチ。

齋藤と行く「寿司71」 またまた来てしまった「大宮・鶴寿し」。800円ランチ。今日も絶品。

齋藤と行く「寿司70」 慌ただしい上越での昼ご飯。定番の富寿し(直江津店)でランチ。

齋藤と行く「寿司69」 最近気に入っている大宮の寿司や。「鶴寿し」今度は800円・10貫に変化。

齋藤と行く「寿司68」 偶然再開できた寿司屋。「くりや川」。岩槻郊外の住宅地の寿司屋。

齋藤と行く「寿司67」 大宮で見つけたランチでもおいしい寿司屋、「鶴寿し」。今日はちらしを食べて見た。

齋藤と行く「寿司66」 最近我が家で気に入っている回転寿司  「しーじゃっく寿司」加須店。

齋藤と行く「寿司65」 今回も長野で仕事。以前発見していた「回鮮富寿し・長野」店へ。

齋藤と行く「寿司64」 今日は長野で仕事、仕事先が配慮したホテルで宿泊。早め(前日)の到着。長野を散策。富寿司発見。

齋藤と行く「寿司63」 長野で「築地日本海」。何か不思議な屋号。日本酒をだいぶ飲んだので寿司を食べたくなり入店。

齋藤と行く「寿司62」 大宮でまたおいしいランチ寿司を発掘。「鶴寿し(銀座通り側道)」。 ※残念ながら閉店

齋藤と行く「寿司61」 宇都宮「曲師水産」で昼食。こんなひどい寿司、いや食べ物は初めて金を払って食べた。

齋藤と行く「寿司60」  またまた来てしまった、大宮鮨政の「ちらし大盛り940円」。

齋藤と行く「寿司59」 新潟では寿司を楽しんでみた。その2。大谷寿し「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司58」 新潟では寿司を楽しんでみた。その1。寿司源「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司57」 魚がし日本一の「晩酌セット」。小腹を満たし新潟 その1

齋藤と行く「寿司56」 今日は前橋での仕事。生ものを食べたくなり、寿司屋を探すが無い「がってん寿司」へ。

齋藤と行く「寿司55」 久しぶりに越谷で仕事。新しくできた  前ビル(越谷ツインシティ)でランチ。海鮮水産へ入店。

齋藤と行く「寿司54」 築地場外で多くの店舗を展開する「かんの」。やはりリーズナブルに丼がよい。

齋藤と行く「寿司53」 再び時間が無く大宮での昼食。「すし松」500円ランチに頼ることに。

齋藤と行く「寿司52」 庶民派の寿司屋。「権太呂すし(西新宿)」で格安ランチ寿司。600円 

齋藤と行く「寿司51」 新宿で簡単に食べられる鮨や?「魚がし日本一南口店」。

 

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

「齋藤と行くフレンチ」 59店舗

齋藤と行く「フレンチ53」 さいたま新都心「アルピーノ」②。妻と久しぶりのランチ。今日は贅沢にフレンチフルコース。

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司76」 大宮での仕事も今シーズンほぼ終了。今シーズン最後のランチは「鶴寿し」

2022-10-24 07:16:37 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

大宮での仕事も今シーズンほぼ終了。
          今シーズン最後のランチは「鶴寿し」

 一緒に仕事をしている人々と、今シーズン大宮での最後の昼食を「鶴寿し」でいただく事に。いつもはカウンターであるが、親方が奥の椅子席を勧めてくれた。その意向に合わせ、3人であるが半個室となっている椅子席に座る。当然初めての経験。

  やはり、4人が限界。いやせまい。頼む物は、3人とも「握り」に決定。お茶も熱いお茶にしてもらう。握り10貫。十分お腹も満たされるはず。やはりランチ時間は比較的空いて居る。このあたりはサラリーマンも少ないのかもしれない。

 程なく、いつものように中皿に握りが盛られ出される。ほぼ変わらないが、本日の握り。①鮪(中トロ)②イカ③鰹④鰯⑤玉子⑥ボイル海老⑦ハマチ⑧いくら「軍艦」⑨ミル貝⑩サーモン。特に変わったところはないが、旬の鰯・鰹が入っているのがうれしい。

 味噌汁は「ワカメ」の味噌汁だが、海老で出汁が取られていた。帆立では無くたぶん、歯ごたえからしてミル貝だと思う貝。ある程度の変化かがそのときの入荷により異なるのであろう。本日は鮪が脂ののりも良い中トロ級、おいしゅうございました。

 

大宮での仕事も今シーズンほぼ終了。今シーズン最後のランチは「鶴すし」_b0142232_59298.jpg



大宮での仕事も今シーズンほぼ終了。今シーズン最後のランチは「鶴すし」_b0142232_594786.jpg

 

齋藤と行く「寿司75」 大宮で今日は若干時間が取れる。ランチは少しはなれた「いづみ寿司」へ。

齋藤と行く「寿司74」 こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。おいしいままでした。

齋藤と行く「寿司73」 大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。

齋藤と行く「寿司72」 大宮に戻り仕事。ウエストサイトストリート  「がってん寿司」で久々のランチ。

齋藤と行く「寿司71」 またまた来てしまった「大宮・鶴寿し」。800円ランチ。今日も絶品。

齋藤と行く「寿司70」 慌ただしい上越での昼ご飯。定番の富寿し(直江津店)でランチ。

齋藤と行く「寿司69」 最近気に入っている大宮の寿司や。「鶴寿し」今度は800円・10貫に変化。

齋藤と行く「寿司68」 偶然再開できた寿司屋。「くりや川」。岩槻郊外の住宅地の寿司屋。

齋藤と行く「寿司67」 大宮で見つけたランチでもおいしい寿司屋、「鶴寿し」。今日はちらしを食べて見た。

齋藤と行く「寿司66」 最近我が家で気に入っている回転寿司  「しーじゃっく寿司」加須店。

齋藤と行く「寿司65」 今回も長野で仕事。以前発見していた「回鮮富寿し・長野」店へ。

齋藤と行く「寿司64」 今日は長野で仕事、仕事先が配慮したホテルで宿泊。早め(前日)の到着。長野を散策。富寿司発見。

齋藤と行く「寿司63」 長野で「築地日本海」。何か不思議な屋号。日本酒をだいぶ飲んだので寿司を食べたくなり入店。

齋藤と行く「寿司62」 大宮でまたおいしいランチ寿司を発掘。「鶴寿し(銀座通り側道)」。 ※残念ながら閉店

齋藤と行く「寿司61」 宇都宮「曲師水産」で昼食。こんなひどい寿司、いや食べ物は初めて金を払って食べた。

齋藤と行く「寿司60」  またまた来てしまった、大宮鮨政の「ちらし大盛り940円」。

齋藤と行く「寿司59」 新潟では寿司を楽しんでみた。その2。大谷寿し「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司58」 新潟では寿司を楽しんでみた。その1。寿司源「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司57」 魚がし日本一の「晩酌セット」。小腹を満たし新潟 その1

齋藤と行く「寿司56」 今日は前橋での仕事。生ものを食べたくなり、寿司屋を探すが無い「がってん寿司」へ。

齋藤と行く「寿司55」 久しぶりに越谷で仕事。新しくできた  前ビル(越谷ツインシティ)でランチ。海鮮水産へ入店。

齋藤と行く「寿司54」 築地場外で多くの店舗を展開する「かんの」。やはりリーズナブルに丼がよい。

齋藤と行く「寿司53」 再び時間が無く大宮での昼食。「すし松」500円ランチに頼ることに。

齋藤と行く「寿司52」 庶民派の寿司屋。「権太呂すし(西新宿)」で格安ランチ寿司。600円 

齋藤と行く「寿司51」 新宿で簡単に食べられる鮨や?「魚がし日本一南口店」。

 

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

「齋藤と行くフレンチ」 59店舗

齋藤と行く「フレンチ53」 さいたま新都心「アルピーノ」②。妻と久しぶりのランチ。今日は贅沢にフレンチフルコース。

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司75」 大宮で今日は若干時間が取れる。ランチは少しはなれた「いづみ寿司」へ。

2022-10-23 06:43:27 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

大宮で今日は若干時間が取れる。
        ランチは少しはなれた「いづみ寿司」へ。

 以前この近くで仕事があったときにはよく言った寿司屋。まだあるかなと捜せば、立派なビルの1階に入っていた。以前の場所だろうか、だいぶ前なので多少記憶が定かではない。大きなテント状の看板が出されていた。ランチ営業もしている。

 基本は以前と変わらないが、鮪づけ丼がワンコイン500円で食べられるようになっていた。入り口に上がり框。奥に調理場と隣接しているカウンター席が10席程度ある。奥の方が空いていたので座らせてもらう。ヅケ丼も気になるがやはりここは握り。「握り大盛り940円」を頼む。

  今日もカウンターには、職人が2人。親方も健在である。手分けをして握りを作成しているが、ほとんどが親方か造り、巻物その他を若手が作るというのが手順らしい。次々ににぎられ、他の客の注文をこなし、その後私の物が作り始められた。

 丁度客の流れが止まったとき、私の後にはあまり入ってこない。最後が私の寿司になるようである。大盛りは、寿司(握り10+軍艦3)の量。握るだけでも結構手間がかかるものと思う。巻物は、ある程度作っている模様。若手が、軍艦3貫を造り盛りつけていた。

 一度脇の配膳コーナーに持ち込まれ、汁物と一緒に運ばれてくるのがここのスタイル。これも変わっていない。シンプルなワカメの味噌汁と共に提供された。大宮うどんと銘打つうどんも+200円で食べられたが、お腹と相談しやめといた。

 それくらいボリュームのある寿司がどんと置かれた。長めの皿に盛られるのも変わっていない。やはり飲食店(サービス業)は変わらぬ事は変わらない方が良いことが多い。特に寿司屋は、その店の考え方が明解な方が良い。そんな良い面が残っているのいづみ寿司なのかもしれない。

 すしは、①②鮪(赤身)③鯛④イカ⑤サーモン⑥ハマチ⑦ハマグリ⑧げそ⑨玉子⑩生エビ、⑪いくら⑫ウニ⑬エビマヨ「軍艦」、⑭鉄火(3)⑮かっぱ(3)というのは見事な量。このあたりのランチ寿司はサービス精神がよい。これも大宮という土地柄なのだろうか。

  赤身ではあるが、1貫はやや中トロ級。粘りけもあるおいしい鮪。うれしい。鯛は鮮度がすばらしい。おいしい。以下も同様。意外と「げそ」がおいしく感じたのは私だけかもしれない。そうか貝もおいしかったと言うことは、ここの煮きりのなせる技かもしれない。満足位置しました。

 

大宮で今日は若干時間が取れる。ランチは少しはなれた「いづみ寿司」へ。_b0142232_4253430.jpg



大宮で今日は若干時間が取れる。ランチは少しはなれた「いづみ寿司」へ。_b0142232_4255588.jpg

 

齋藤と行く「寿司74」 こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。おいしいままでした。

齋藤と行く「寿司73」 大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。

齋藤と行く「寿司72」 大宮に戻り仕事。ウエストサイトストリート  「がってん寿司」で久々のランチ。

齋藤と行く「寿司71」 またまた来てしまった「大宮・鶴寿し」。800円ランチ。今日も絶品。

齋藤と行く「寿司70」 慌ただしい上越での昼ご飯。定番の富寿し(直江津店)でランチ。

齋藤と行く「寿司69」 最近気に入っている大宮の寿司や。「鶴寿し」今度は800円・10貫に変化。

齋藤と行く「寿司68」 偶然再開できた寿司屋。「くりや川」。岩槻郊外の住宅地の寿司屋。

齋藤と行く「寿司67」 大宮で見つけたランチでもおいしい寿司屋、「鶴寿し」。今日はちらしを食べて見た。

齋藤と行く「寿司66」 最近我が家で気に入っている回転寿司  「しーじゃっく寿司」加須店。

齋藤と行く「寿司65」 今回も長野で仕事。以前発見していた「回鮮富寿し・長野」店へ。

齋藤と行く「寿司64」 今日は長野で仕事、仕事先が配慮したホテルで宿泊。早め(前日)の到着。長野を散策。富寿司発見。

齋藤と行く「寿司63」 長野で「築地日本海」。何か不思議な屋号。日本酒をだいぶ飲んだので寿司を食べたくなり入店。

齋藤と行く「寿司62」 大宮でまたおいしいランチ寿司を発掘。「鶴寿し(銀座通り側道)」。 ※残念ながら閉店

齋藤と行く「寿司61」 宇都宮「曲師水産」で昼食。こんなひどい寿司、いや食べ物は初めて金を払って食べた。

齋藤と行く「寿司60」  またまた来てしまった、大宮鮨政の「ちらし大盛り940円」。

齋藤と行く「寿司59」 新潟では寿司を楽しんでみた。その2。大谷寿し「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司58」 新潟では寿司を楽しんでみた。その1。寿司源「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司57」 魚がし日本一の「晩酌セット」。小腹を満たし新潟 その1

齋藤と行く「寿司56」 今日は前橋での仕事。生ものを食べたくなり、寿司屋を探すが無い「がってん寿司」へ。

齋藤と行く「寿司55」 久しぶりに越谷で仕事。新しくできた  前ビル(越谷ツインシティ)でランチ。海鮮水産へ入店。

齋藤と行く「寿司54」 築地場外で多くの店舗を展開する「かんの」。やはりリーズナブルに丼がよい。

齋藤と行く「寿司53」 再び時間が無く大宮での昼食。「すし松」500円ランチに頼ることに。

齋藤と行く「寿司52」 庶民派の寿司屋。「権太呂すし(西新宿)」で格安ランチ寿司。600円 

齋藤と行く「寿司51」 新宿で簡単に食べられる鮨や?「魚がし日本一南口店」。

 

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

「齋藤と行くフレンチ」 59店舗

齋藤と行く「フレンチ53」 さいたま新都心「アルピーノ」②。妻と久しぶりのランチ。今日は贅沢にフレンチフルコース。

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司74」 こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。おいしいままでした。

2022-10-22 20:54:15 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。                

 大宮は、銀座通りの繁華街と反対側に別な雰囲気の風俗街がある。銀座側を陽とすれば、東大宮側は陰の雰囲気。ところがそんな街の中になかなかの寿司屋がある。それも平日・日曜にかかわらずランチを提供する家庭経営の名店(私がそう思っているだけ)がある。

 目立たない路地にある店は、今日も健在だった。大きな布に「歩(あゆむ)」と書かれている。屋号はあゆむと呼ぶらしい。2年ほど前この近くで仕事をしたとき発見し、何度が通った店。ランチも寿司が800円程度から食べる事ができ、味噌汁か蕎麦(季節により温or冷)を選べる。

 十分普通盛りでも十分であるが、100円を追加すれば、大盛りとなる。これがまた握りの場合うれしい。新たなネタが3貫ほど増える。通常で10貫+巻物だからこれで十分。今日はお腹があまり空いていないので800円(握り)とする。面白いのは、ちらしが850円。 

 そのほかに、彩ちらし900円・穴子丼900円・鉄火丼850円・いくら丼1000円・三色丼1000円などがあるが、私は「握り」専門である。食べている人がいたがちらし等丼ものもおいしそうである。まずはお茶(外が熱いので冷たい物)とサラダが出された。私は寿司屋のサラダは興味は無く、最後に食べる事にしているので、できあがりを待つ。

 (カウンター)内部では親方と、もう一人の職人が手分けして作っている。軍艦・巻物を若手が行うらしい。手際よく仕事が進み。すぐにできあがった。やはり寿司はこうでなければならない。今日もおいしそうな物が提供された。特に赤身は、おいしそうな鮪。楽しみである。

 海苔物からたべるのが私の流儀。ウニ・いくらから食べる。なかなかの物。おいしい。いくらはやはり自家製。丁度良い醤油の味である。蟹は本物の身、ほぐしてあるが、味が十分に感じられる。続いて、光り物。「鯖」、これが絶品。鮮度もよい。今日の一番かもしれない。

 鮪も中トロ級の物が1貫。脂ののりが丁度良い。寿司飯と実に合うイツピン。満足しました。期待していた赤身も期待通り、私の好きなねっとり感がある物。鮪の味が口に広がる。今日の寿司飯は、特に良い、巻物は2貫だけだったが、かっぱと鉄火をわざわざ巻いた物。ごちそうさまでした。

  蕎麦は、非常に冷えていた。最後の〆に合う。そうだデザートも付く。ゼリーのような物が提供された。サッパリとする味。魚の風味がいつそうされました。これで800円。ランチ寿司の楽しみは今後も続くであろう。

 

こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。おいしいままでした。_b0142232_233432.jpg



こちらも久しぶり。大宮でお気に入りのランチ寿司「歩」。おいしいままでした。_b0142232_2332071.jpg

齋藤と行く「寿司73」 大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。

齋藤と行く「寿司72」 大宮に戻り仕事。ウエストサイトストリート  「がってん寿司」で久々のランチ。

齋藤と行く「寿司71」 またまた来てしまった「大宮・鶴寿し」。800円ランチ。今日も絶品。

齋藤と行く「寿司70」 慌ただしい上越での昼ご飯。定番の富寿し(直江津店)でランチ。

齋藤と行く「寿司69」 最近気に入っている大宮の寿司や。「鶴寿し」今度は800円・10貫に変化。

齋藤と行く「寿司68」 偶然再開できた寿司屋。「くりや川」。岩槻郊外の住宅地の寿司屋。

齋藤と行く「寿司67」 大宮で見つけたランチでもおいしい寿司屋、「鶴寿し」。今日はちらしを食べて見た。

齋藤と行く「寿司66」 最近我が家で気に入っている回転寿司  「しーじゃっく寿司」加須店。

齋藤と行く「寿司65」 今回も長野で仕事。以前発見していた「回鮮富寿し・長野」店へ。

齋藤と行く「寿司64」 今日は長野で仕事、仕事先が配慮したホテルで宿泊。早め(前日)の到着。長野を散策。富寿司発見。

齋藤と行く「寿司63」 長野で「築地日本海」。何か不思議な屋号。日本酒をだいぶ飲んだので寿司を食べたくなり入店。

齋藤と行く「寿司62」 大宮でまたおいしいランチ寿司を発掘。「鶴寿し(銀座通り側道)」。 ※残念ながら閉店

齋藤と行く「寿司61」 宇都宮「曲師水産」で昼食。こんなひどい寿司、いや食べ物は初めて金を払って食べた。

齋藤と行く「寿司60」  またまた来てしまった、大宮鮨政の「ちらし大盛り940円」。

齋藤と行く「寿司59」 新潟では寿司を楽しんでみた。その2。大谷寿し「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司58」 新潟では寿司を楽しんでみた。その1。寿司源「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司57」 魚がし日本一の「晩酌セット」。小腹を満たし新潟 その1

齋藤と行く「寿司56」 今日は前橋での仕事。生ものを食べたくなり、寿司屋を探すが無い「がってん寿司」へ。

齋藤と行く「寿司55」 久しぶりに越谷で仕事。新しくできた  前ビル(越谷ツインシティ)でランチ。海鮮水産へ入店。

齋藤と行く「寿司54」 築地場外で多くの店舗を展開する「かんの」。やはりリーズナブルに丼がよい。

齋藤と行く「寿司53」 再び時間が無く大宮での昼食。「すし松」500円ランチに頼ることに。

齋藤と行く「寿司52」 庶民派の寿司屋。「権太呂すし(西新宿)」で格安ランチ寿司。600円 

齋藤と行く「寿司51」 新宿で簡単に食べられる鮨や?「魚がし日本一南口店」。

 

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

「齋藤と行くフレンチ」 59店舗

齋藤と行く「フレンチ53」 さいたま新都心「アルピーノ」②。妻と久しぶりのランチ。今日は贅沢にフレンチフルコース。

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「寿司73」 大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。

2022-10-21 06:50:57 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。
                やはり夜が主らしい。

 久しく行っていなかった、ランチの寿司が変化(以前雑に成り足が遠ざかった)しているかと思い入店。店内は以前とあまり変わっていない。さて、14貫(1000円)と10貫(800円)を迷うが、お腹が空いている14貫をお願いする。

 平日昼間であるが、飲んでいる人が多い。うらやましい。でも私は仕事中。飲んでいる場合ではない。静かにお茶を飲みながら待つ。どうもランチタイムだけなのかもしれないが、カウンターに居る職人も、衣類も汚れている。店の古さだけではない。このあたりは変わらないのであろう。

 大概の客には提供済みの模様。私の物をすぐ作り出した。速いがどうも作ってやる・食べさしてやると言う雰囲気の作り方も変わらない、数貫作ると並べ替えし、ゲタにのせるスタイル。巻物は珍しくその都度作っていたが、入っていた具材は玉子。これは珍しい、いや手抜き。

 やはり、つけを飲む者・常連客が主体、職人も常連とと思われる客には親しく話していた。サービスの女性も同様。出された寿司も何か不揃い。やはり基本姿勢は変わらないようである。本日は、酢飯の状態も良くない、つんと来る仕上がり、角がある(まだ酢と馴染んでいない)。

 ①鮪(中トロ?)②甘エビ③鮪(赤身)④ボイル海老⑤ハマチ⑥イカ⑦コハダ⑧貝⑨蟹⑩穴子⑪玉子⑫いくら「軍艦」⑬ウニ「軍艦」⑭玉子捲き(3)。どうやら握り14貫というのは、まやかし、握り13貫+巻物が正確のようである。8貫は巻物がないから、そのまま。東鮨は巻物も握りというのであろう。

 私の好きなコハダもあるが、非常に薄い物。評価する対象ではない。味噌汁も特記するほどの物ではない家庭で食べられそうなもの。やはり今後も足が遠ざかりそうである。  

 

大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。_b0142232_4153763.jpg



大宮でランチ営業する「東鮨新店」に久しぶりにランチ。やはり夜が主らしい。_b0142232_4155075.jpg

齋藤と行く「寿司72」 大宮に戻り仕事。ウエストサイトストリート  「がってん寿司」で久々のランチ。

齋藤と行く「寿司71」 またまた来てしまった「大宮・鶴寿し」。800円ランチ。今日も絶品。

齋藤と行く「寿司70」 慌ただしい上越での昼ご飯。定番の富寿し(直江津店)でランチ。

齋藤と行く「寿司69」 最近気に入っている大宮の寿司や。「鶴寿し」今度は800円・10貫に変化。

齋藤と行く「寿司68」 偶然再開できた寿司屋。「くりや川」。岩槻郊外の住宅地の寿司屋。

齋藤と行く「寿司67」 大宮で見つけたランチでもおいしい寿司屋、「鶴寿し」。今日はちらしを食べて見た。

齋藤と行く「寿司66」 最近我が家で気に入っている回転寿司  「しーじゃっく寿司」加須店。

齋藤と行く「寿司65」 今回も長野で仕事。以前発見していた「回鮮富寿し・長野」店へ。

齋藤と行く「寿司64」 今日は長野で仕事、仕事先が配慮したホテルで宿泊。早め(前日)の到着。長野を散策。富寿司発見。

齋藤と行く「寿司63」 長野で「築地日本海」。何か不思議な屋号。日本酒をだいぶ飲んだので寿司を食べたくなり入店。

齋藤と行く「寿司62」 大宮でまたおいしいランチ寿司を発掘。「鶴寿し(銀座通り側道)」。 ※残念ながら閉店

齋藤と行く「寿司61」 宇都宮「曲師水産」で昼食。こんなひどい寿司、いや食べ物は初めて金を払って食べた。

齋藤と行く「寿司60」  またまた来てしまった、大宮鮨政の「ちらし大盛り940円」。

齋藤と行く「寿司59」 新潟では寿司を楽しんでみた。その2。大谷寿し「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司58」 新潟では寿司を楽しんでみた。その1。寿司源「ちらし定食」。

齋藤と行く「寿司57」 魚がし日本一の「晩酌セット」。小腹を満たし新潟 その1

齋藤と行く「寿司56」 今日は前橋での仕事。生ものを食べたくなり、寿司屋を探すが無い「がってん寿司」へ。

齋藤と行く「寿司55」 久しぶりに越谷で仕事。新しくできた  前ビル(越谷ツインシティ)でランチ。海鮮水産へ入店。

齋藤と行く「寿司54」 築地場外で多くの店舗を展開する「かんの」。やはりリーズナブルに丼がよい。

齋藤と行く「寿司53」 再び時間が無く大宮での昼食。「すし松」500円ランチに頼ることに。

齋藤と行く「寿司52」 庶民派の寿司屋。「権太呂すし(西新宿)」で格安ランチ寿司。600円 

齋藤と行く「寿司51」 新宿で簡単に食べられる鮨や?「魚がし日本一南口店」。

 

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 

「齋藤と行くフレンチ」 59店舗

齋藤と行く「フレンチ53」 さいたま新都心「アルピーノ」②。妻と久しぶりのランチ。今日は贅沢にフレンチフルコース。

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする