鯵釣り日誌 7/1 晴れ風無し

若潮(満潮3:16潮位225㎝)昨日作ったサビキで釣り開始(4:44)2投目からヒットエサ切れ納竿(6:25)釣果は110枚
写真はエラとはらわたを外してもおり水につけてすぐに写真を忘れていたことを思い出し。再度流しに並べて写真しました。

オヤビッチャが2枚、スズメダイが1枚釣れた。トンビに取り置き・・・と思っていたらもうすでに頭上に来ている。仕方なく餌の位置を自分に近づけて30センチぐらいのところに置いてみた。ネンブツダイだとそこまで近いと取りに来ないことが多いのだが、トンビのオヤビッチャへの反応は別だ!今までで一番強く羽が当たった羽だけではなく手羽先の部分も当たった。後の2回は風切り羽が当たっただけだったが3回も羽が背中に当たった。
背中に当たるのを想定して、餌を置くので、羽が当たった瞬間に”かわいいねぇよしよし!!”的な気を送るようにしているのだが効果があればいいなぁ。
以前自分がまだトンビにそれほど慣れていないとき、いきなり後ろから私ギリギリのところを通過して風圧を感じてびっくりしたことがあります。そうするとびっくりした気が強烈にトンビに伝わったようでしばらくはトンビが餌を取りに来なかったことがありました。
上記の逆バージョンなんだけど、あのびっくりした時程の気持ちを”かわいいねぇ”に強烈に出せたら一発でトンビが慣れて肩に止まるようになるかもしれない。目の前に舞い降りて餌をねだりに寄ってくるかもです。

若潮(満潮3:16潮位225㎝)昨日作ったサビキで釣り開始(4:44)2投目からヒットエサ切れ納竿(6:25)釣果は110枚
写真はエラとはらわたを外してもおり水につけてすぐに写真を忘れていたことを思い出し。再度流しに並べて写真しました。

オヤビッチャが2枚、スズメダイが1枚釣れた。トンビに取り置き・・・と思っていたらもうすでに頭上に来ている。仕方なく餌の位置を自分に近づけて30センチぐらいのところに置いてみた。ネンブツダイだとそこまで近いと取りに来ないことが多いのだが、トンビのオヤビッチャへの反応は別だ!今までで一番強く羽が当たった羽だけではなく手羽先の部分も当たった。後の2回は風切り羽が当たっただけだったが3回も羽が背中に当たった。
背中に当たるのを想定して、餌を置くので、羽が当たった瞬間に”かわいいねぇよしよし!!”的な気を送るようにしているのだが効果があればいいなぁ。
以前自分がまだトンビにそれほど慣れていないとき、いきなり後ろから私ギリギリのところを通過して風圧を感じてびっくりしたことがあります。そうするとびっくりした気が強烈にトンビに伝わったようでしばらくはトンビが餌を取りに来なかったことがありました。
上記の逆バージョンなんだけど、あのびっくりした時程の気持ちを”かわいいねぇ”に強烈に出せたら一発でトンビが慣れて肩に止まるようになるかもしれない。目の前に舞い降りて餌をねだりに寄ってくるかもです。