12月19日 曇り晴れ 風はたまに2m/sほどになるけど、4m/s~6m/sの北風がずーっと吹いていて釣りにくい。油断をすると竿を飛ばされる。

撒き餌を入れて仕掛けを投げ込んで、しゃくりもしないで、手が冷たいので、置き竿?での釣りで、3枚立て続けに釣れた。しばらくネンブツダイが続いて、トウゴロウイワシも釣れて、そのあと強い当たり・・・何とか止まったゆっくり・ゆっくりとにかく魚影を見たくて、ゆっくり???ヒラメです!!トウゴロウイワシを捕食に来たのだろう。タモを30mほど離れた最初のポイントに置きっぱなしで、空気を吸わせながらゆっくり移動して、何とかかんとかタモでゲット出来ました。初めての経験です。それにしても鯵針4号でよく上がったなぁ。よっぽどかかる場所が良かったのだろうとみてみたら、口とひれの2か所にかかっていた。・・・・納得です。
今日の釣果は鯵4枚 ヒラメ(40cm弱)1枚

ネンブツダイはぜ~~んぶトンビと、アオサギにあげました!!。
去年トウゴロウイワシがめちゃくちゃ多かったときにヒラメ(20cm弱)がサビキに反応して、抜けるサイズだったので、抜いたのだけど船の係留ロープに魚が引っかかり外れたことがあった。