追記1:@shun_arakane氏からの情報提供により、
品番名称がMC9400と判明しました。
追記2:Yasuhaさんからの情報によりこのピックアップを搭載したMC924がある事が分かりました。
Yasuhaさんのブログ
↓
http://route335.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/ibanez-mc924--1.html?cid=99781477#comment-99781477
--
昨夜から今日と色々メンテしまして、
僕好みのセッティングまで追い込みいい感じで鳴りだしたのですが、
作りはMC9240そのもの…なものの、
細かい仕様が違うのが分かってきました。


一番の違いはこのピックアップ。
昨夜まで気付かなかったのですが、
初期型MCピックアップのホールピースは一列。
これは二列になってます。
長年色んなMCを見て来ましたがこのピックアップは初めてです。( ꒪﹃ ꒪)
プロトタイプのハム仕様…って事でしょうか?

音の方も比べてみるとファットでブーミーです。
それにピックアップの位置。
元から持ってるMC9240と並べてみると一目瞭然。
フロントピックアップがネック寄りになってます。

それに並べて初めて分かったのがボディエンドのカタチ。
横に並べたMC9240の様にMCシリーズは全てダルマ型な筈なのに、
この個体は少しジャズべっぽく斜めになってます。(目ω目)
トップ材はゼブラウッドでしょうか。
で、コントロール類もちょっと違う。

内側の金色3つのノブ。通常はボリューム、トーン、EQブースト/カットなのですが、
これは2ボリューム、1トーン。
それに20段階のクリック付きとなってます。
これはやはりオーダー品て事だろうか…
劣化して茶色くなってますが、
ピックアップセレクターのゴムが白いのも初めて見る(目ω目)

中も開けて比較したかったのですが、裏蓋のネジが固着しており、取り急ぎは見送り。(´Д` )
EQのノブはあちこち欠けてしまってます。

このスイッチをONするとLEDが点いてEQが掛かります。

ヘッドのトップにもボディと同じ材が貼られてます。

ネックはほぼ真っ直ぐでトラスロッドを調整する必要は無かったのですが、
トラスロッドカバーのネジがやたらピカピカで違和感…(´Д` )
開けてみるとネジ穴が3つ…

プラのカバーも他の物を短く切って取り付けていた様です。

ペグは同じ物の様ですが、裏蓋にIbanezの刻印が有りません。


指板はエボニーでしょう。
「Y.NARUSE」のネーム入り…

ポジションマークが端の方に有るのですが、何だか全部黒ずんでてよく見えません。(^^;;


ブリッジは放置期間が長かったの金メッキが剥がれて来ていて何とかしたい。(´Д` )

バックはこんな感じ。レモンオイルで磨いてやると意外に綺麗になりました。


9ピースのネックが美しい… (-⊡ω⊡)


ストラップピンの取り付け位置が微妙に違っていたりします。

とても丁寧に作られた良いベースだと思いますが、
異なるピックアップのせいか、はたまたピックアップ位置のせいか、
何処をどう弄っても鼻つまみ系の音で、個人的に音はあまり好みではありませんでした… _ト ̄|○

にしても、このベースの由来が気になります。
このブログご覧になってる方の中で、鳴瀬さんの関係者の方か、Ibanezの方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
台風接近のさなかウチに籠ってアップしました。


品番名称がMC9400と判明しました。
追記2:Yasuhaさんからの情報によりこのピックアップを搭載したMC924がある事が分かりました。
Yasuhaさんのブログ
↓
http://route335.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/ibanez-mc924--1.html?cid=99781477#comment-99781477
--
昨夜から今日と色々メンテしまして、
僕好みのセッティングまで追い込みいい感じで鳴りだしたのですが、
作りはMC9240そのもの…なものの、
細かい仕様が違うのが分かってきました。


一番の違いはこのピックアップ。
昨夜まで気付かなかったのですが、
初期型MCピックアップのホールピースは一列。
これは二列になってます。
長年色んなMCを見て来ましたがこのピックアップは初めてです。( ꒪﹃ ꒪)
プロトタイプのハム仕様…って事でしょうか?

音の方も比べてみるとファットでブーミーです。
それにピックアップの位置。
元から持ってるMC9240と並べてみると一目瞭然。
フロントピックアップがネック寄りになってます。

それに並べて初めて分かったのがボディエンドのカタチ。
横に並べたMC9240の様にMCシリーズは全てダルマ型な筈なのに、
この個体は少しジャズべっぽく斜めになってます。(目ω目)
トップ材はゼブラウッドでしょうか。
で、コントロール類もちょっと違う。

内側の金色3つのノブ。通常はボリューム、トーン、EQブースト/カットなのですが、
これは2ボリューム、1トーン。
それに20段階のクリック付きとなってます。
これはやはりオーダー品て事だろうか…
劣化して茶色くなってますが、
ピックアップセレクターのゴムが白いのも初めて見る(目ω目)

中も開けて比較したかったのですが、裏蓋のネジが固着しており、取り急ぎは見送り。(´Д` )
EQのノブはあちこち欠けてしまってます。

このスイッチをONするとLEDが点いてEQが掛かります。

ヘッドのトップにもボディと同じ材が貼られてます。

ネックはほぼ真っ直ぐでトラスロッドを調整する必要は無かったのですが、
トラスロッドカバーのネジがやたらピカピカで違和感…(´Д` )
開けてみるとネジ穴が3つ…

プラのカバーも他の物を短く切って取り付けていた様です。

ペグは同じ物の様ですが、裏蓋にIbanezの刻印が有りません。


指板はエボニーでしょう。
「Y.NARUSE」のネーム入り…

ポジションマークが端の方に有るのですが、何だか全部黒ずんでてよく見えません。(^^;;


ブリッジは放置期間が長かったの金メッキが剥がれて来ていて何とかしたい。(´Д` )

バックはこんな感じ。レモンオイルで磨いてやると意外に綺麗になりました。


9ピースのネックが美しい… (-⊡ω⊡)


ストラップピンの取り付け位置が微妙に違っていたりします。

とても丁寧に作られた良いベースだと思いますが、
異なるピックアップのせいか、はたまたピックアップ位置のせいか、
何処をどう弄っても鼻つまみ系の音で、個人的に音はあまり好みではありませんでした… _ト ̄|○

にしても、このベースの由来が気になります。
このブログご覧になってる方の中で、鳴瀬さんの関係者の方か、Ibanezの方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
台風接近のさなかウチに籠ってアップしました。



すんません、中途半端な情報で・・・・
私もこのPUと同じものと思われるMC924を最近入手していまして、
正直なところオリジナルかどうか半信半疑であったのですが
今回の記事を拝見し、胸のつっかえがとれたような気分です。
http://route335.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/ibanez-mc924-19.html
こちらのMCとの共通点はシリアルがF80ということ位ですが
80年当時、楽器店でこのタイプのPUのMC924を見た記憶がありますので
この時期に一時的に出荷されていたのかもしれません。
GOBのものとは異なり、普通のハムバッキング構造のようです。
確かに鼻つまみ系の音ですね・・。
私のPUはホット線が2本出ていて、配線次第でシングルで使えるのではないか・・と思案しています。
しかし今更改造するかどうか・・、悩ましいところです。
これからもこちらのブログを楽しみにしております。
ROMではありますが、よろしくお願いします。
追記させていただいたYasuhaさんやshun_arakaneさんもGOBのピックアップを連想されたそうです。確かに似てますよね。
そう。ブリッジが残念なんですよね。。。このブリッジだけ売ってる事はまず無いでしょうし、ジャンクな924でも探しましょうかね。。。
素晴らしい情報ありがとうございます。このMCも激レアですね。今の今まで見た事の無かったピックアップが突然出て来る。。。面白いです。
ブログを拝見しておりますと、何となくベースの趣味も似ているように思います。今後ともよろしくお願いします。
http://www.rittor-music.co.jp/books/14317208.html
買ってみます!o(U+298`ωU+298´)o