お使い号と化してる無礼王ことXLR125Rモタードです。
この度、リヤサスをリフレッシュいたしました。
と、言っても非分解式のリヤサスなので、ミネ モーターサイクルさんにお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5fdfe8044bf59318e80435b5b661237c.jpg)
ガス充填出来るように、バルブが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/c56ccd4ee2f099f84f428e8b5e988ab2.jpg)
溶接されてたところを旋盤で落とし、加工されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/1d96969e578c05a9752463e44d011322.jpg)
キャップが取り付けられ、オイルシールの交換がいつでも可能になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/240e9fa0c6e8d9be6a9a072326dcac96.jpg)
これで、オイル漏れても一安心です?
無礼王ですが、足回り変更に伴いバネ下が重くなってまして(ダメな改造・・・)バネ締め上げて乗ってたのですが、その分ダンパーが弱い。
その部分を補う為に、リヤサスをリフレッシュに出した次第であります。
ミネ モーターサイクルさん、お聞きしたところダンパーの強弱調整も可能だとの事なので、R750のリヤサスもお願いするかも知れません。
イニシャルをガンガン掛けて入りを調整するも、結局サスのスピードをコントロール出来ないのでダンパーで調整って事になるのです。
まあ、二台とも殆ど乗ってない俺様の言う事なので、聞き流しましょう。
この度、リヤサスをリフレッシュいたしました。
と、言っても非分解式のリヤサスなので、ミネ モーターサイクルさんにお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5fdfe8044bf59318e80435b5b661237c.jpg)
ガス充填出来るように、バルブが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/c56ccd4ee2f099f84f428e8b5e988ab2.jpg)
溶接されてたところを旋盤で落とし、加工されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/1d96969e578c05a9752463e44d011322.jpg)
キャップが取り付けられ、オイルシールの交換がいつでも可能になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/240e9fa0c6e8d9be6a9a072326dcac96.jpg)
これで、オイル漏れても一安心です?
無礼王ですが、足回り変更に伴いバネ下が重くなってまして(ダメな改造・・・)バネ締め上げて乗ってたのですが、その分ダンパーが弱い。
その部分を補う為に、リヤサスをリフレッシュに出した次第であります。
ミネ モーターサイクルさん、お聞きしたところダンパーの強弱調整も可能だとの事なので、R750のリヤサスもお願いするかも知れません。
イニシャルをガンガン掛けて入りを調整するも、結局サスのスピードをコントロール出来ないのでダンパーで調整って事になるのです。
まあ、二台とも殆ど乗ってない俺様の言う事なので、聞き流しましょう。
バハのフォークassyとかXRのスイングアームとかとかww
まぁ全部要OHですけどね。
御入用でしたら♪(なわけないw)
探せばXL80も出てくると思うなぁ
あのスペックのサス使えるなら是非使いたいけど、お使いバイクだからコレで良いかな?と。
嫁様のだしwww