
昨日、車検に行ってまいりました。
いや、ホントに参りました

軽トラから下して(車検切れてますんんで)二輪検査レーンに入る前に灯火類のチェック、ヨシ

ポールポジションで二輪検査レーンに並び、気になったので再び灯火類のチェック・・・
ヘッドライト片方LOWが点かないやないか~い!
このタイミングで不具合出るか? まあ、検査始ってから出るよりはマシですが。
今8時50分・・・10分ある!いったんレーン外れて、急いで予備のヘッドライトバルブに交換する。
をを~!点いた~

無事検査終了、また2年間よろしくお願いします。
で、今までのバルブ

昔、ヤフオクで激安品を購入。検査場では分からなかったケド、やはりLOWが切れてました


ラリー用とうたわれてまして、75/75wと言う珍しいバルブ。もちろん今は廃番。
この年代のヘッドライトはイエローでなければならない!と言うワイのポリシーから

コレにしました。高効率バルブですが、75/75wの方が明るかったような気がスル~

夜間走行に置いて絶対的な視野確保には至りませんが、相手からの視認性確保は抜群なのでイエローバルブが良いのです。
まあ、夜はジジイ

さて

車検も入ったし、タイヤも新品、オイルも交換したので、気が向いたら乗る事にします。
多分乗らんw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます