博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

河童の由来のお寺

2014年04月04日 | 九州の風物
 写真は昨日と同じ中津市の寺町にある円応寺というお寺です。このお寺は、観光案内によりますと天正15年(1587年)、黒田孝高の開基、真誉見道上人の開山で黒田、細川、小笠原と各藩主に大切にされたお寺だそうです。寺には、河童にまつわる話が残っており、それは、「江戸時代中期、寂玄上人が河童共を問答の末に仏門に入らせ、修行の末、河童の頭目三匹に戒名を授けた。河童達は、感謝の気持ちからか、その後、寺を火難か . . . 本文を読む