ソーシャルライブラリーからfacebookへのリンクが貼れなくなってしまいましたので、一か月の読書記録を以下にまとめます。
どれも「積読本」で最長で1983年から「積んどいた」本もあります。
2015年 11月の読書記録まとめ (読み終わった本)
10 冊 / 購入総額 7203 円
--------------------------------
「ベトナム討論 (1968年)」
ペーター・ヴァイス/ 白水社/ 0円/ (1968/01)
■ 読了(2015/11/27) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/B000JA49FS/63004001
「進歩・平和共存および知的自由 (1969年)」
アンドレイ・サハロフ/ みすず書房/ 486円/ (1969/01)
■ 読了(2015/11/25) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/B000J9KS36/63004001
「神の民俗誌 (岩波新書)」
宮田 登/ 岩波書店/ 756円/ (1979/09/20)
■ 読了(2015/11/24) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4004200970/63004001
「燃える水―中国古代の石油と天然ガス」
/ 東方書店/ 2202円/ (1993/12/01)
■ 読了(2015/11/22) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4497934055/63004001
「世直し (1979年) (岩波新書)」
佐々木 潤之介/ 岩波書店/ 346円/ (1979/07/20)
■ 読了(2015/11/21) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/B000J8FPO4/63004001
「帝国主義―資本主義の最高の段階としての (岩波文庫 白 134-1)」
レーニン/ 岩波書店/ 778円/ (1956/05/25)
■ 読了(2015/11/18) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4003413415/63004001
「人間的な産業の復活―ヨーロッパ型経営のモラル (丸善ライブラリー)」
里深 文彦/ 丸善/ 929円/ (2002/09/01)
■ 読了(2015/11/14) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4621053590/63004001
「大学は生まれ変われるか―国際化する大学評価のなかで (中公新書)」
喜多村 和之/ 中央公論新社/ 734円/ (2002/03/01)
■ 読了(2015/11/11) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4121016319/63004001
「鎖国 下―日本の悲劇 (岩波文庫 青 144-4)」
和辻 哲郎/ 岩波書店/ 972円/ (1982/02/01)
■ 読了(2015/11/08) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4003314441/63004001
「鎖国〈上〉―日本の悲劇 (岩波文庫)」
和辻 哲郎/ 岩波書店/ 972円/ (1982/01/16)
■ 読了(2015/11/03) / 評価:4.0 /
http://www.readingplus.jp/entry/4003314433/63004001
--------------------------------
nomicity1960のライブラリー: http://www.readingplus.jp/user/63004001
(Reading+ (リーディングプラス) http://www.readingplus.jp/ )