南富山駅 2009年12月13日 | 北陸の風物 昨日は久しぶりに土曜日の休みでしたので、タイヤの履き替えを兼ねて能美号の六ヶ月点検のために富山市内の日産整備工場に行ってきました。点検は直ぐに終わりましたがタイヤの履き替えは混雑していて相当時間がかかるので、市内を散策しました。写真は市内の路面電車の一方の終点である南富山駅です。今月23日に路面電車は環状化され、いよいよ便利になります。 « 歳末の | トップ | フォボスとダイモス »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (じゅんじ) 2009-12-18 22:50:23 市電の環状線化計画が進んでいたとは初耳でした。しかも、ネットで調べてみたら市民プラザ前を通るとは。意外。平成3年に富山大に進学した当時、160円の8分間隔だったんですが、今200円の10分間隔だそうで。と言うことは、乗客は減り続け、平成3年の乗客数まで回復していないのでしょうが、なのに増設とは、これいかに?? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
平成3年に富山大に進学した当時、160円の8分間隔だったんですが、今200円の10分間隔だそうで。
と言うことは、乗客は減り続け、平成3年の乗客数まで回復していないのでしょうが、なのに増設とは、これいかに??