JR筑肥線の九大学研都市駅構内には、季節ごとに駅近くの保育園の子どもたちの手づくりのポスターが掲示されます。今回は大寒を迎えての冬景色をテーマにしたポスターが掲示されていました(上の写真です)。 . . . 本文を読む
ブログ主自宅近くの住吉神社前を歩いておりましたら「節分祭」の幟が掲げられていました(上の写真です)。つい先日まで「初詣」と書かれた幟が掲げられていたのですが(下の写真です)、あっという間に松の内も過ぎ、早いものでもう節分が近づいていました。 . . . 本文を読む
大学入学共通テスト1日前です 明日は全国で、大学入学共通テストが実施されます。共通テスト会場の一つであります九州大学伊都キャンパス周辺の天候は、明日は晴れの予報ですが、明後日は一時雨になりそうだという......>続きを読む . . . 本文を読む
(昨日の続きです) 実際に日本において縮小社会は可能でしょうか?そもそも縮小社会とは、どのような社会でしょうか。一つの実例としては、富山市、青森市、宇都宮市などの自治体が2000年代から推進しているコンパクトシティ政策があります。コンパクトシティ政策とは、市街地のスケールを小さく保ち、歩いて行ける範囲を生活圏と捉え、コミュニティの再生や住みやすいまちづくりを目指そうとするもので、2014年(平成2 . . . 本文を読む