お買い求め頂きありがとうございます。
魔法の背中クールタイのメリットとデメリット
背中の衣服内の温熱環境が
暑い環境では体を冷まし、寒い環境にすると脂肪を燃焼する
ことを理解してご利用してください。
夏でも着ける場所、温熱環境で違いがあるので
参考になればと思いまとめてみました。
です。
日経MJ様に掲載され年齢が分かってしまいました。
でも、膝関節に水が溜まり3歳の孫と、たった電柱の間の距離で
駆けっこ競走に負けた悔しさから
治癒力で膝を治す運動を始めました。
その運動中の汗の悩みから背中クールタイが誕生しました。
その後も散歩を続けています。膝関節に溜まった水も結果的に運動を取り入れ
筋力をつけた結果よくなりました。
先月はおかげさまでKカントリー月例杯で若者に交じり優勝させて頂きました。
影にはミトコンドリアの活性化もあったと自負しています。
人間の身体は約37℃の恒常性の維持で体熱が調節されています。
本題に入ります。使うメリットは
運動により体温が上がれば冷まそうとします。(冬もです)
熱い太陽の陽を受けても
燃える火(ガス、等)の放熱を受けてもです。
"あじ~"と思っても人前では裸になるわけにはいきません。
それが許されるのでしたら一番簡単ですが。人前では。
そんな時、背中クールタイは背中から熱気と汗の気化熱の排出を促してくれるのです。
衣服が進化した吸水(汗)速乾よりも早いです。
重ね着した時も背中に小さな煙突があリ熱気が抜けていき、
熱がこもり溜まり汗で衣服が濡れるのとは大きな差です。
このことが理解できれば使い方も広がりますネ。
考えてお使いください
体が暑くなると放射、伝導、気化熱で冷まされるのですが、
体熱より外気温度が高いときに体を冷ますのは汗の気化熱だけになります。
体温調節の仕組みの話ですが
暑いときはエアコンの効いた部屋に逃げ込みます。
高齢者の熱中症対策では着けるだけで体温調節を促します。
普段から運動して汗を掻きやすい体にすることが求められますけど。
仕事、家事、運動、活動して体が暑くなれば季節は問いません。
エアコンの下でも動く仕事をすれば汗を掻きます。そんな時に
着けると汗の悩みは解消します。
夏でもショッピングモールなどエアコン(大型空調機)の寒い環境下では
背中に寒さを感じ脂肪を燃やすので痩せる体質にしてくれます。
お医者さんに痩せなさいと言われているお方にお薦めです。
通勤電車の中でもダイエット効果があります。
着けるだけで肩甲骨周りにある褐色脂肪細胞を
寒冷刺激して脂肪を燃やすんですよ。
他にもメリットはあります。カテゴリーをご覧ください。
デメリットは保冷剤をつけたときのような冷たさは
感じませんがその後のギャップはありません。
身体にどちらが優しいのかは個人差です。
焼けた体を即、体を冷やしたい時には向きません。
マラソンなど激しい運動にもは向きません。
ゴルフにも良いですがフィニッシュで背中クールタイに
当ります。(打ち方が良すぎると)
メリットとデメリットがありますが治癒力の体熱維持を促す
日本初の健康グッズですので
孫の手が各家庭にあるように可愛がって頂ければと思っています。
こちらからお買い求めできます。