「石の蔵ぎゃらりぃはやし」で行われている
イラストレーター INOちゃんの個展に行って来ました。
刺繍入りのガーゼハンカチは完売!
さすが~
1Fのスペース・・・INOちゃんのたくさんのメッセージが
あちこちから伝わってきました。
INOちゃんの作るものはあたたかで、どこかユーモアがあるね。
そのあと 喫茶の方でランチ。
久しぶりにオーナーの林さんとおしゃべり。
で・・・。
来年の6月にはやしさんで個展する事に決めました。
人気のぎゃらりぃはやしさんは、来年も予約がびっしり。
その隙間の6月の中旬。
ちょうど2階の一週間空いていたんです。
林さんに背中を押されたこともあり
わたし 決心いたしました。
決めてから30分くらい くよくよ悩んでいましたが。。。。
はやしさんで 初夏の6月に何がしたい?
何ができて 何ができないか。
何をしたくて 何をしたくないか。
何を伝えたくて 何を表現したいか
何が 何が 何が・・・・・。
しばらくそのことばかり考えて。
考えて 考えて 考えて・・・・・・。
そうしたら スイッチが切り替わるみたいに、
なんとなく うっすらと 地図みたいのが
頭の中で浮かんで。
イメージスケッチはまだ描けませんが
なんだか わくわくしてきた。
こうしたい ああしたい これも あれも。
今は。
いつでもおいで 来年の6月。
オーナーの林さんは話していて本当に気持ちがいい。
きっぱりとしていて 潔く。
好きですよ。林さん。
いつもありがとうございます。
わたしは はやしで個展をできることを、
本当にうれしく 誇りにさえ思っているんです。
そして、
林さんの作るオープンサンドは、やさしい。
特に食べ物は そこに愛情がなければ
おいしくない。(と わたしは思う)
手 から生まれるものは すべて その人自身。
いつだって 材料選びに ぐたぐた言っているわたし。
バカなんですね。 結局 わたくし。
問題は そこじゃない。
はやしさんに行くと なぜだかいつもそう思う。
反省しているんですけど。
なかなかうまくいきません。
あ はやしさんが 材料選びのこだわっていない・・
という意味ではありません。
。。。。。
今 通っているステンドグラス教室で、
「ダルガラス」の講習を受けています。
20mm~25mmの厚いガラスを使っての表現です。
それを来年の6月まで 形にできたらいいな
と思っています。
あぁ 楽しみ。
本当は 不安もいっぱい。
ですが わたしは 前に進みたい。
どうしたら 今より前に進めるか。
独りよがりにならずに、勝手気ままでもなく。
その方法を わたしは いつも考えていたいと思う。