いつも解放されたい って 思っています。
今回は 本 や 国語 の話から。
家にはある程度の本はありましたが、
(父が読書家のほうでした・・)
子供の頃 ほとんど 本 を手にした記憶がない。
わたしはとにかく 国語の時間が苦痛で。
学生時代の話です。
前にも書きましたが 国語の時間の大半は
わたしの 空想の時間でした。
空想の内容は まぁ 「家出」っぽい事。
知らない島に行って 初めて食べた実が、
とても 美味い (美味しいと想像する) とか。
自分で 家 を作る (ツリーハウスのような・・) とか。
なんだ わたし 全然成長していません。
国語の話に戻しましょう。
国語の時間で真面目に聞いていたのは、
「詩」の時間くらいでしょうか。
で。
一番 イヤなのは テスト。
特に わたしの 嫌い とする質問、
文中の それ は なにを 指しているか?
や
主人公の気持ちをまとめよ。
など・・・。
特に それ に関しては、
テストの短文の中に たくさんの それ があって。
しかも 右側に 二重線 なみなみ線 太線・・・・。
くどくど くどくど 分けられて、
それに いちいち答えさせられる。
「あぁ かんべんしてよ・・」
「そんなこと どうでもいいや」
そう思っていました。
当然 あの頃のわたしは そんな思いは誰にも言えず、
たくさん × のついたテストを 返してもらう。
主人公の気持ち も たいてい ×
長い休みの感想文に関しては
代筆してもらっていましたし。
高校生の時 自分の進路を考えた時
国語っぽい 授業のない学校に行きたかった。
日本語の 。 や 、 「 」 それ
から 解放されたい。
そう思って高校を卒業したとき、
とても いい気分だった。
そして それから 少しずつ
自分の読みたい 本を 自分の働いたお金で
買って読むようになった。
そうして わたしの読む本の感想など 誰も聞かないし、
答えなくてもいい 心地よさを。
添削だらけの わたしの 日本語の使い方を
もう 誰も赤ペンで消さない・・
その心地よさを わたしは味わったんです。
ですが この国語力のなさが。。。
この社会で生きていく上で
苦労することが多いというのを、
後から痛感するのです。
去年の春からの 気の重~い しごと。
(しごと と言う言葉がふさわしいかどうか・・)
その気の重さったら。
なんだかいつでも わたしにまとわりついて。
「ちょっとやめてよ」
「こっちにこないでよ」
と念じたって 容赦なくやってくる。
払いのけれない。
まったくの やれやれ・・・。
「わかりましたよ やりますよ」
「やる って言ったのは わたし なんだから」
「途中で 投げだしたり しませんよ」
「最後まで やりますよ」
だけど 意地になってやったわけじゃない。
そんなこんな なんとかこなした一年だった。
それが 今週の火、水曜日でほぼ終わった。
んーーーー。
軽いよ 軽い!
わたしは 身軽だ!
ものには 終わりがある ってほんとうだ。
ものには 終わりがある。
終わりがある。
そして 解放される。
解放されるのってこんなに心地いいんだ。
この前 CD延滞料¥1250に流した涙も
忘れちゃおぅ。
今のわたし 誰かに何か頼まれたら
なんでも Ok! って言ってしてしまいそう。
そのくらい 気前のいい気分。
でも だからって
なんでも 頼まないでね。
触れてみる。
私の触覚は 指。
右手と左手の 人差し指、中指、薬指。
ここの指の ほんの少しの部分。
ここでさわった感じを 私はとても とても 大切にする。
そして。
ここで 色々なことを決める。
たとえば ガラス。
見ているときれいなんですが
わたしがそのガラスにさわると
何か違うなぁ。。って思う時がある。
でも 挑戦してみるんですよ。
食わず嫌いにならないようにって。
でも やっっぱり 「 あ、 違う 」って思う。
違う・・・って思ったガラスで ランプをつくるのはしんどい。
イヤになったら ガラスの削る音まで イヤになる。
ほんの少しの イヤ が
全部を否定してしまう。
これは 若い頃の 恋愛 と
似ているのか 似ていないのか。
まぁ 年をとってきますと その辺は寛大になります。
ですから わたしも これからガラスに触れるとき
もっと寛大にならなくちゃいけないのかな。
「イレズミ入れよーかなー」
何気なく思いついて言ったんです。
ですが かなり本気で。
とっても小さいイレズミを。
そうしたら17才の女の子に止められました。
17才女の子:「温泉行けないよ~!」
わたくし:「温泉行かないし、目立たないところにするからさぁ」
17才女の子:「えー いい年して みっともないしぃ~」
あららっ そんなはっきり言わなくても・・・・・。
わかってるけど ちょっと言ってみただけで。
あ 本気入ってたんだっけ?
17才女の子:「イレズミなら口ピアスの方がいいよ~」
え・・・そっちの方が勇気いるんですけど。
17才女の子:「あたしタトゥーのシールもってるよ」
「あれ お風呂に入っても1~2日はもつからそっちにしたら?」
「今度あげるね」
あのシールのデザインがねぇ。
「龍」とか「どくろ」はちょっと・・。
と
いうことで イレズミは なかったことになり
シールを貼ることになりそうな私です。
しかしながら。
今の17才は 唇にピアスの方が抵抗ないみたいね。
イレズミの方が
かっこいいと思うんだけど。